表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/197

23 稽古

 アクセス、ブックマークして頂きありがとうございます!!

 ユニークアクセス数3000を超えることができました! 感謝、感激です!!


 一目でも読んで頂けると嬉しいです!

 





「おかあさん!」


 俺は少し緊張した面持ちでお母さんに声をかける。


「急にどうした?」


「おれに、まほうとぶじゅつをおしえて!」






 ***






 俺が捨て子だったという話をしてからしばらく経つが、関係が悪くなるなんてことはなく、むしろ前よりも親子の絆というものが深くなった気がした。


 それに、お母さんのスキンシップというか何というか、が増えた気がしたりもする……。






「ここでいいか。よし、ユーリ、始めるぞ!」


 お母さんは立ち止まると、俺の方に振り向き言う。


「うん!」


 俺たちは現在、武龍団も訓練に使う訓練場に来ている。


 俺はさらなる魔法のレベルアップと武術による体力向上を目指してお母さんに稽古をつけてもらうようお願いした。すると、お母さんは少し驚いたものの二つ返事でOKをくれ、今にいたる。


「初めにユーリ、魔法についてどれくらい知っている?」


 魔法は、魔力・魔力の流れ・魔法陣、この3つが(そろ)って初めて魔法として成立する。他にも詠唱や、魔道具などが存在するが、さきの3つがあれば魔法は魔法として現象を起こす。


 ただこれだけだと火をおこす、風を吹かせるなど単純なことしかできない。そこで重要なのが、術者の想像力(イメージ)だ。何を如何したいのか明確に、より鮮明にイメージする必要がある。


 書物には“魔法、魔力は魂と深い関係性がある”とも書かれていた。魔力は魂から創り出されるエネルギーだという説によれば、魔力が尽きると肉体との結びつきが弱くなるため最悪、命の危険性があるらしい。そのことを知ったときは酷く驚いた。


 ――確かに思い当たる節がいくつか……コワっ!! マジか!? 下手したら死んでたよ俺……。


「よ、よく調べたな。大体それであってるぞ、うん」


 魔法のことになるとついつい熱くなっちゃうんだよなぁ。喋り過ぎっちゃった。てへっ。


「ユーリのことだ、基礎魔法はもう使えるのだろう?」


 そりゃぁもちろん……


「きそまほうは、ちゅうきゅうまでつかえるよ!」


「……!? ちゅ、中級!? この年で……というか、いつの間に……」


 あ、そうか。ばれないように特訓してたからお母さんは知らないんだ。


「ひとまず、魔法を使っているところを見たい」


 お母さんはそう言うと横を向き、少し先を見つめている。俺は頷き、お母さんと同じ方向を向く。


「求めるは土。土よ壁となれ」 『アースウォール』


 片腕を伸ばし、詠唱し終えたお母さん。直後、俺たちから10メートルほど離れた場所に縦2メートル、横1メートル程度の土の壁が3つ現れる。


 誰が出したのかは、言うまでもなくお母さんだ。


 さすがお母さん! 無駄のない魔力の流れだ。それに、あの大きさの壁を正確に3つも出してる!


「ユーリ、あの壁に向けて魔法を当てるんだ」


「わかった!」


 そうだなぁー、今のところ一番得意な火魔法にするかな。


 俺は火魔法を使うことにすると、右腕を前に突き出し精神を落ち着かせ、魔力に意識を集中させる。


「もとめるはひ。ひよ、たまとなりてあたれ」 『ファイアーボール』


 すると、俺の目の前には3つ(・・)の魔法陣が現れる。そこから、バスケットボール程度の炎の球が創り出されていく。


 火魔法<下級>の『ファイアーボール』は正直、詠唱しなくてもイメージだけで発動できるが念のため――お母さんが驚かないように――詠唱しておく。


「な!? 3つ同時に!? 火魔法が最適性魔法なら可能だが……それにしても、あの魔力コントロールは成龍人並みだ」


 お母さん何か言ったー? 何も聞こえないぞー。俺はただ、魔法が大好きなだけさ!


「いけー!」


 俺は炎の球を壁に向けてそれぞれ放つ。3つの炎の球は壁に向かって真っ直ぐに進撃している。その速さは甲子園のピッチャーが投げる球の速さとそう変わらないんじゃないだろうか。


 炎の球が壁に当たると、何かが崩れるような鈍い音が聞こえる。


「……うん、魔法はとりあえず後にしよう。よし、次は武術の稽古だ」


「う、うん!」


 俺たちは粉々に崩れ去った壁を見なかったことにすると、次に武術の稽古を始めることにするのであった。






 次の更新は11月8日(火)予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ