表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/197

31 支部長

「どうだった?」


 買取窓口から戻ってきたリリーに俺は結果を聞く。


「すべて受け付けてもらえました! 今は査定中です」


「どれくらいもらえるのかなー?」


 隣に座るセレーナが目をキラキラさせて聞く。


「どうだろう? まぁ全部最上級(・・・)魔獣の素材だし、少しはお金になると思うけど――」


 ガタッ!!


 椅子に腰を下ろそうとしていたリリーが座り損ね、視界から消えた。


「だ、大丈夫か?」


「は、はい……って、そうじゃないですよ!? ユーリ様、さっき何と仰いましたか!?」


「え? 最上級魔獣の素材だから少しはお金になるかなって……やっぱり角とか売れにくい? 他の素材もあるにはあるけど」


「失礼ながらユーリ様は“最上級”という意味を理解されていますか?」


 魔獣の強さを表す階級が下から最下級、下級、中級、上級、最上級、絶級、神級と存在し、最上級は上から3番目に強いことになる。


 と言っても、最上級の中でも最上級上位や下位というように強さが分かれていくため、階級は大まかな強さでしか分けられていない。


「神級、絶級の次に強い魔獣でしょ? それくらいなら俺にもわか――」


「そうじゃないです!」


「え?」


 食い気味に否定された俺は驚きを隠せない。


 セレーナやアカネさえリリーの剣幕に目を丸くしていた。


「書物などには神級や絶級と呼ばれる魔獣が書かれていますが、現実には存在しません(・・・・・・・・・・)! 伝説上の生き物です。現実で最も強いのは最上級魔獣なんです」


 そうなのか? いや、それは嘘だ。


 神級ならまだしも、絶級はいる。現に俺は麒麟(キリン)を倒したし、その他にも『終わりなき森』で倒した絶級魔獣もいる。


 だけど、この国では存在しないことになっているのか。というよりも誰も絶級とは戦ったことがないのかも知れない。


「そうだとして、最上級魔獣を倒すとマズイ?」


「悪くはありません。ただ、最上級魔獣というのは1体で数万の軍勢に匹敵すると言われています。つまり、1人の人間がどうこう(・・・・・・・・・・)できる相手ではない(・・・・・・・・・)はずなんです」


 そういうことか。


 俺はまたもやらかしたというわけだ。


 チラッと受付カウンターの方を見やると、裏にいる職員の人達が先ほどよりも慌ただしく動いていた。


 二角獣(バイコーン)の角が32本、怪獅子(キマイラ)の牙が40本、蛇竜王(バジリスク)の皮が28枚くらいだったか。もちろん全部最上級魔獣の素材です。


 よくよく考えたら最上級って強いよね。あの狂暴竜(バーサークドラゴン)が最上級魔獣だったわけだし、武龍団総動員レベルの強さなんだよね。


 絶級と比べたら大人と子供くらいの差があるから感覚が麻痺してた。


 まぁしょうがないよね。買い取ってくれるといいんだけど……。


 その時だ。


 俺たちのいる席に1人の女性職員がやって来た。


「リリーくん、ちょっといいかしら。支部長があなたと話がしたいそうなの」


「し、支部長が!? ……わかりました。ユーリ様、いってきます」


 そう言ってリリーは女性職員の後について行く。


「ちょっと待ってください」


「ユーリ様?」


 俺の引き止める声に女性職員とリリーが振り向く。


「何でしょうか?」


 リリーに対するものより固い口調で女性職員は聞く。


「俺も同席させてください」


「あなたは?」


「俺はリリーの師匠です」


 女性職員は「あなたが……」と呟いて少し考えた後、「わかりました。ついてきてください」と言った。


 ***


 カウンターの横にある階段を上り、2階へと進む。2階は1階のような高さはなく、複数の部屋で区切られているため広々とした印象は受けない。


 ただ、通路の最奥に一際目立つ扉のついた部屋が見える。どうやらそこに向かって女性職員――ナータさん(リリーから教えてもらった)は進んでいるようだ。


 ちなみに待たせているのも心配なのでセレーナとアカネも承諾を得て連れてきた。


 最奥の扉の前に着く。


 ナータさんが「少しお待ちください」と言って部屋の中へ入る。


 一瞬の静寂の後、ナータさんが出てきた。


「どうぞ、お入りください」


 開かれた扉を進んだ先は厳粛な雰囲気に包まれた、客間と書斎が繋がったような部屋になっていた。


 書斎を思わせる重厚な机の前に、その人物は立っていた。


「どうも、どうも。初めまして! 冒険者ギルド・パンプキン支部支部長のサンサイと申します! どうぞ、お気軽にサンちゃんとお呼びくださいな」


 インパクトの強いオレンジ色の髪はボブカットで中性ぽさを感じさせるが、輪郭や体つきから言って男性だということはわかる。


 一見、目を開けているのかわからないほどニコニコした表情は人当たりの良さを思わせるが、その裏側には得体の知れない凄みがあるように感じた。


 俺が今まで出会ったことのない人種なのは確かだ。


 サンサイさんの挨拶から少し遅れてリリーが挨拶をする。


「は、初めまして! り、リリーと申します。サンサイ支部長にお会いできたこと嬉しく思います!」


「はいはい、リンリンちゃんねっ。よろしくさん。で、そちらのお方の名前は何さんかな?」


 サンサイさんにあの得体の知れない笑顔を向けられて俺は身構える。


 隣で「リンリンじゃなくてリリー……」というリリーの呟きを聞き流しながら俺は挨拶を返した。


「俺……私はリリーの師匠で、魔術師のユーリと言います。こちらの青髪の少女が妻のセレーナ、後ろいる白髪の少女が相棒のアカネです」


()のセレーナです!」


 俺の挨拶に続き、やけに妻の部分を強調してセレーナが挨拶する。


「……アカネ」


 何故か不機嫌そうにアカネも挨拶する。


 それにしても緊張してるのかどうかわからないけど、セレーナもアカネも俺にしがみついて離れない。


「ふふふ、面白いね君達。その若さで夫婦っていうのもツッコミどころ満載だけど、かなり訳ありでしょ(・・・・・・・・・)


 その一言で俺は油断できない相手だと確信した。


「まあまあ、そんな身構えないでよ。どうやら僕はユーリ君、君とお話しした方が良さそうだ」


 サンサイさんは凄みを隠したその笑顔を見せながら言った。

 読んで頂きありがとうございます!!


 謎の個性強めなキャラが登場しました。

 作者も困惑気味です……。

 サンちゃんことサンサイ支部長をよろしくお願いしますっ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ