表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/197

12 火魔法

 アクセス、ブックマークして頂きありがとうございます! やっと魔法です。楽しんで頂けたら幸いです。

 よし、ここら辺でいいだろう。


 今日は基礎魔法を試すべく、集落を少し出たところの森の中にいる。少し開けていて丁度いい。


 誰にも気付かれずにここまで来るのは苦労したけど、そのかわり存分に魔法の検証ができる。ヤバイ、テンション上がってきた。


 ふぅー、落ち着け俺。本にも書いてあったじゃないか。魔法は集中力が大切だって。


 心を落ち着かせるために数分かかってしまったが、ようやく魔法の検証を始める。


 ――『魔法』 魔力を(もと)に様々な現象を起こす力。


 今、俺が試そうとしている魔法は、基礎魔法の一つ『火魔法』。


 火を創り出し、火を操る魔法だ。


 そして、魔法には階級というものが存在する。下から、初級、下級、中級、上級、絶級、神級の6つだ。


 まずは、初級から始めることにする。


「もとめるはひ。ひよおこれ!」『ふぁいあー』


 よかったー。何とか言えたー。


 これは詠唱と呼ばれるもので、イメージの補助や魔力の流れを調整しやすくする。魔法は魔力の流れによって、その力の性質が決まる。


 魔力があれば良いというわけではないらしい。魔力の流れをつかんで、初めて魔法へと一歩進める。


 俺は魔力の流れに意識を向ける。流れ方が少し変化したように見えた。しかし、魔法は発動していない。


 うーん。火魔法<初級>の『ファイアー』は、ライター程度の火を創り出せるはずなんだけどなぁ。魔力の流れに変化はあったし、もう一度試してみよう。


 こんなところで諦めるような俺ではない!


「もとめるはひ。ひをおこれ!」『ふぁいあー』


 すると、体から魔力が流れ出ていく感覚に襲われる。流れ出ていった魔力は、一本の線となって宙に何かを描き始める。


 蒼い線は決められた道を迷いなく走っている。全体図が見えてくると、何が描かれているのかがわかった。


 ――魔法陣だ。


 蒼い線が走りを止めると、宙には直径30センチ程の幾何学模様をした魔法陣が浮かび上がっていた。


 魔法陣の輝きが少し増すと、ボォッと魔法陣から直接、火がでる。


 よっしゃー! 成功した。本当に火が出てきた。魔法なんだ……。魔法だー!!


 魔法が成功し、つい感極まってしまったため、魔法の維持がおろそかになる。当然、魔力の流れが安定していないわけで、惜しくも火は消えてしまう。


 あ……。ちゃんと集中しなくちゃダメだね。よし、もう一度だ!






 ***






 あれから1時間ほど経過した。


 ふぅー、『ファイアー』は安定して維持できるようになってきたかな? それにしても、3分の2くらいは魔力を使っちゃったかー。具現化の特訓もしたいし、魔法の特訓はここまでか……。


 むー、魔力の量を増やしたい。魔法もっと特訓したいよー。ぬあー、モ・ド・カ・シ・イぃぃぃ!!






 夢にまで見た魔法がすぐそこにあるのに、使うことのできないモドカシさに葛藤しながら、俺は魔力の具現化を始めるのであった……。






 次の更新は10月26日(水)20:00~21:00予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ