表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/98

ある日の『小道』で

「こんにちは」


 かすかにキィという音を立ててログハウスのドアが開かれる

 

「いらっしゃいませー」


 迎えたのは彼女の笑顔。

 そして、香ばしいコーヒーの香り。ログハウスに使われている香木の香りと調和して、鼻腔をくすぐるその香りは、是が非でもここでコーヒーを飲んでいかなければという思いにさせる。


「というわけでユウちゃん、とりあえず生麦酒を中カップで」

「はい、コーヒーですね、かしこまりましたー」


「えっ、いや、麦……」

「コーヒーですね?」


 笑顔だ。有無を言わせぬ謎の気迫が篭った笑顔が目の前にある。


「じゃあ、それで…」


 すごすごとカウンターに座り、言うが早いか、芳しいコーヒーが注がれたカップが目の前に出される。


「相変わらずおいしいねぇ」


 一口飲んで、店内を見渡す。

 地面より一段上にある木の床の玄関から入ると、そう広くもない店内があり、正面に店主のユウがいるカウンター、左手には4人がけのテーブルが二つ、右手には大きくとった窓から外を見ることのできる一人がけ、あるいは二人がけの小さなテーブルが3つ並んでいる。

 カウンターのすぐ横には住居へと続くと思われる扉がある。その前には、リンと呼ばれている小さなオーガ族の子供がたたずんでいた。


「子供じゃないよ?」


 カウンターも広くはない、席が三つあるばかりで、大量の客がきたら、とてもさばくことはできないだろう。

 もちろん、立地を考えればここに大量の客が訪れるようなことはありえないのだが。


「余計なお世話ですよね?」


 考えていることに対してツッコんでくるのはやめてもらいたいなぁ、とカウンターの客が苦笑いする。


「大体そんな事言ったら、こんな辺鄙なお店に足しげく通う、頭からフードを被った怪しげな客が一人、とか言われちゃうんですよ?」


ユウがふっと鼻で笑う。


「余計なお世話ですよねぇ?」


 目を閉じて――フードで見えないが――カウンターの客がふっと笑う。

 そして二人は顔を見合わせて、はっはっはと乾いた笑い声をあげた。


「…お客様、コーヒー、お代わり、あるよ?」


 ジト目でみていたリンがカウンターの客に声をかける。


「おかわりいただけるだろうか?」

「無料じゃないですけどね」


 ふふっと笑って、ユウがお湯の入ったビンを火にかけた。


「僕はね、この店とコーヒーが気に入ってるんだ」

「そんな人がどうして、麦酒を注文するんでしょうね?」


 リンと同じくジト目をして目の前の客にコーヒーをだすユウ。


「うん、美味い。いやぁ、ほら、よく男の子が好きな女の子をいじめる的な?そういう感じのネタ的な?テンプレっていうの?ここまでがテンプレって――」

「は?」


 何言ってるんだこいつ、とユウだけでなくリンまでが呆れたような目線を送ってくる。


「早く何とかしなければ」


 リンがぐっと拳を握り締めて呟くと、意を決した表情でカウンターの客のローブをぐいぐいと引っ張り始めた。


「ちょ、え、やめるんだ、リンリン!」

「ここからでていけー」


「ひどい!」

「あ、コーヒー2杯と迷惑量で金貨1枚になります」

「たけぇ!」


 ローブをぐいぐいと引っ張るリンに噴出しているユウが追い討ちと言わんばかりに料金の請求をかける。

 ローブの男は苦笑いをしながら、それでもひどく楽しそうにユウやリンとじゃれあっていた。



 滅多に人の来ない喫茶店「小道」


 そこにはとびきり笑顔の女性店主と、小さなウェイトレスがいる。


 お勧めはコーヒー。スパイスにはウェイトレスのジト目を沿えて。





 美味しかったよ、と一言残してローブの男は帰って行った。

 すでに夕暮れ時が迫っていて、窓から差し込む光が紅い。


 ユウが伸びをすると、思わず欠伸がでてくる。


「ふぁう……」

「ふあ……」


 釣られてかリンも大きな欠伸をこぼしていた。


「あくびって、なんで伝染するんだろうね…」


 そんなどうでもいいことを呟いて、自分用に入れたコーヒーを片手にユウは窓側の席に腰掛ける。


 陽が山の影に隠れているけれど、空を紅く燃やしていた。陽と反対のほうからは夜が差し迫っていて、東から西へ、黒、青、紅のグラデーションを彩る。

 ぼーっとした目でそのグラデーションのうつろう様子を、時折コーヒーに口をつけながらみているユウ。


(のどかだ)


 暗闇が迫ることにおびえるように飛び立っていく小鳥たち。

 寂しくないように、と声をあげている虫たち。


 4本足の獣は、暗闇が深くなればなるほどその目を光らせて獲物を探し回る。

 やがて、空からは紅と青が消えて、黒一色に成り果てる。


 風が通り抜けるたびに森の木々がざわざわとかすかに騒いで、やがてまた静かになれば虫たちが鳴き始める。

 夜行性の獣や鳥たちが目を覚まし、活動を始めた音が聞こえてくる


 今夜もいつもどおりの夜。


 いつのまにか隣にはリンがコーヒーのお代わりと自分用のミルクをもって座っていた。

 少し大きめの窓にむかって二人並んで山と森の間の草原を眺めている。

 月光が二人を照らして、少し薄暗い店内に二人の影を落とした。


 二人は何を喋るでもなく寄り添って外を眺めていた




「あ!」


 突然リンが椅子から立ち上がって窓の外を指差した。


「んん?」


 指差した窓の外とユウの顔を交互に何度も見ながら、珍しくリンが目をきらきらと輝かせている。


「白い!」


 夜空に穴を開けたように光る月の下、微かに小さな獣の姿が見える。


 元々人間でないリンにはハッキリと見えているのだろう。

 ユウにはそこまでハッキリと見えなかったが、リンの言葉を聴けば、白い獣がこちらをみているという。


「ちっちゃいの、いる!」


 その獣の後ろからぞろぞろと列をつくって3,4匹の同じく白いちっちゃい獣が歩いてきた。


「そっかぁ、お母さん、なのかな?」

「お父さん!」

「そっかぁ」


 珍しく興奮しているリンに、ユウはニッコリと笑みを浮かべた。


 小さい子達が喧嘩をはじめたとか、じゃれあってるとか、

 お父さんが鼻で割って入ってとめたとか、リンがはしゃいで実況してくる。

 ユウはそんなリンに相槌を打ちながら、はしゃぐリンに優しい眼差しをむけていた。


「あ……」


 しばらくはしゃいでいたリンが突然落胆したような声をあげた。


「もどった」


 白い獣の親子は、十分に子供たちを遊ばせたから、草原から去っていったという。


「ふぁ…」


 一通りはしゃいで、獣もいなくなったから、自分の眠気に気づいたリンがおおきなあくびをする。


「ふふ、楽しかった?」

「うみゅ、今度、遊びたい」

「そうだねぇ、混ぜてもらえるといいねぇ」


 眠そうに目をこするリンの頭をぽふぽふとしてやった。


「子供じゃないよ?」

「さ、寝ようか? リン」

「うん」


 白い獣の子とリン、どちらが早く寝るか競争だ。

 そう言うユウに子供じゃないと半分寝ている声でリンは抗議するのであった。


 こうして今日も二人の一日は終わっていく。


 明日になればまた新しい今日が始まる。


 相変わらず客はこないけれど、のんびりと、ゆっくりと一日を生きていく。


 それがユウにとっても、リンにとっても何よりも楽しいことなのだ。


 だから、今日はゆっくり寝て、また明日ものんびりしよう。


「おやすみなさい、リン」

「おやすみ、ユウ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ