表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/100

〇八一

 山頂の風は冷たかった。身を切るような冷たさではなく、包み込まれてしまうような冷たさなのだ。霜風呂に入ったというか。

 太陽は見えない。もう夜は明けているはずだが、ここは霧が濃い。

 考えた末、私が一人で屋外に出ることにした。お互い、独りになるのは考え物だったが、それよりも食料が先決だ。……それが逆になる可能性も、少なからずありはするのだが。

 それに、おそらく今こちらに向かっているであろうニルのことも、どうにかせねばならないのであった。あの黒人と、茶髪の彼女とを顔合わせさせてはいけない。

 まだ問題はある。それらは、ほどなくしてやってきた。

 山頂の家屋からは離れたところ、そこに花畑がある。一面に紫の――私の瞳と同じ色の――花が並んでいる。いつのまにやら繁殖して、絶滅する兆しは見えない。

 いつの間にか私の腹が抉れていた。空腹のときに腹が鳴るように、腸が悲鳴を上げていた。渦潮を巻くように、螺旋階段を駆け巡るように、陳腐な血液が溢れ出てきた。

 もちろんそれは獣の仕業だった。猫がねこじゃらしを相手取るときにとるような、いわゆる猫パンチとやらで、私の腹に穴を開けた。いつか首を飛ばしたときも、こんなありきたりな方法をとっていた。どうせ、獣たちにはその程度の攻撃威力で十分なのだ。長期戦ならいっそのこと。

 だが私は、獣たちと長期戦をするつもりなどない。戦うつもりもない。

 私は食料を探しに来たのだ。

 ここには紫の花しかない。これを彼女に食べさせるわけにはいかないので、ここには用などない。

 私は腹を押さえながら、そこを後にする。獣たちは、執拗に追ってきたりはしない。私の腹に穴が開いたのも、私が少々花畑――彼らの縄張りに近づきすぎたからだ。こちらから危害を与えないのであれば、あちらはなにもしてはこない。動物は本来、無駄な行動はしない。獲物を追うのは、空腹を感じてからである。

 その花畑は、花の香りよりも、獣の糞尿の臭いのほうが目立っていた。だが私の見解からすれば、それは汚点を隠しているようでもあった。汚らわしき花を、獣たちが隠しているのだ。こんなもの、とうてい他人様には見せられないと。

 こちらも、そんな花は願い下げだ。

 麓付近まで、ゆっくりと歩いた。家屋には腹を空かしている少女がいるので、そう悠長ともしていられないのだが。

 食べられそうな木の実やキノコを見つけ、毒見する。私は死んだりしないが、一応として、毒があったならそれ相応の反応が出るはずだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ