表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/100

〇七六

 医師が鏡の破片を床に打ち付けた。破片がまた割れる。

「実験にしては、たくさんヴェイン……無駄が多いネ」

 サングラスはかけていない。目元が窪んでいて、目玉が飛び出ている。それに今見てみれば、この前は気付かなかったが、彼は酷い乱視でもあるようだ。瞳は前を向かない。

 それも相まっているのかどうかは定かではないが、どうも、空気が軽い。黒人を取り巻く空気が、空間が、軽い。水素のように軽い。

「ニル……お前」

 医師が、拳を強く握りながらそう言った。黒人の横では、状況を飲み込めない茶髪の少女が、どうすることもできず立ちすくんでいる。

「きみは、感情的になりやすい。昔と変わらないネ」

 あくまでもお調子者を気取ってでもいるように、ニルは少女に肩を預ける。一瞬だけ、少女が震えた。

 開いたカーテンから覗く外の世界には、この四人の他には、誰もいなかった。壁の反対側のベッドのカーテンは開かれている。が、そのどれにも、人はいない。無人ベッド。

「お前……一体今まで、どこに行ってたんだ」

 医師が声を荒げる。椅子に腰掛けていたときとは、全く違う声色になっていた。焦りの色。疑問の色。再会の色。

「どこにも。おれは組織を抜けてからも、ずっと組織のそばにいたネ」

 茶髪の彼女が、ニルから距離をとった。ニルは彼女にもたれかかっていたものだから、ふいのことに、ニルは体勢を崩す。咄嗟にカーテンを掴むも、派手な音をたてながらカーテンは破れてしまった。

 ニルが尻餅をつく。

「……驚いたネ」

 そう呟くとニルは、いつの間にか手にしていた拳銃を、彼女に向けた。

「おい!」

 私の体が、咄嗟に動く。安静にしていないといけないのは、本来ならのことだ。首の傷は、既に治っていた。

 ニルが引き金を引く。それは、私の顔をしっかりと確認してからの行為だった。ニルは、もとから彼女を射殺するつもりはなかったのだ。私が間に入るのを見越しての行動だったのだ。

 要は、ニルは、私の心理状態を確認したのだ。

 医師とは違って。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ