表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】ホテルグルメはまかないさんから  作者: 櫛田こころ
第十五章 眞島の場合⑧
60/192

第4話 家族の受け入れ

お待たせ致しましたー

「へー? 姉貴の彼氏?」


「顔は……ちょっとカッコいい感じ?」



 実家に帰ったら帰ったで、家族から早速質問攻めになったのだ。集まった家族達……主に両親へ裕司(ゆうじ)との同棲を許可してもらうために言ったら、両親もだが兄弟達にも裕司の写真を見せることになった。


 今、(れい)のスマホはテーブルの上で家族らが占拠してしまっているわけだが。



「ほーん? 高校ん時と違って、しっかりした感じの子じゃないの〜? なに〜? 向こうのご両親に会う前に、先におじいさん達に会わせてもらったんだってー?」


「…………美味しいところてん、食べさせてもらったから」


「「「ところてん嫌いだったあんた/姉貴が!!?」」」


「怜、克服したのかい?」


「こも……裕司、君のお陰で」


「言い難いようなら、普段の呼び名にしなさい……」


「うん……」



 いい加減名前呼びしろとも、皐月(さつき)とかには言われているが……どうも定着し過ぎたのだ。父親には少し呆れられたが今更だと受け止めてくれた。




「え? オトンの真似して、名前に『やん』つけてんの?」


「うう……小森(こもり)が名字だから、こもやんって」


「姉貴、付き合ってどんだけ?」


「そろそろ……一年ちょい」


「……まだ名前呼びしてないの?」


芽依(めい)(りん)もうっさい!」



 弟達は、心配性な部分もあるが基本的に姉思いなところが目立つ。シスコンではないと思っているが、それぞれにも彼女がきちんといるので、姉の方も心配なだけかもしれないが。



「中途半端な付き合いしてたあんたがねぇ……? その彼氏君はいい子だねぇ? 一年待って、家族にも会わせるようにプラン立ててくれるんなら……うちも盛大に迎えてあげようじゃないか?」


「そんな、めっちゃ豪華じゃなくていいから」


「なーに言ってんの? ある意味嫁に出すようなもんじゃない? ねぇ、お父さん」


「そうだね。……怜がついに」


「オトンもオカンもまだ気が早い!!」



 たしかに、裕司の隣に立つのが嬉しくないわけではない。まだまだ数年……もしくは、裕司の修行の関係でもっと先になるかもしれないが……それでも、怜も裕司以外の隣に立つ未来は考えたくなかった。



「まあまあ、賑やかで。れーちゃんの彼氏くんはそんなにもいい子なのかい?」


「「「あ、ばーちゃん」」」


「そうなんですよ、お義母さん! 怜をいずれ嫁に欲しいって!」


「言っても言われてもないから!!?」


「あらあら」


「なんだぁ? 俺の知らんとこで何騒いどるん?」



 父方の実家で勢揃いになるにつれ……怜と裕司の同棲の話題が盛るに盛られてしまい。結果、裕司は怜の婿だと認定されてしまったわけである。



「……てな訳になったのだよ」


『……俺が、怜やんの旦那?』


「うん。……三ヶ日後の予定、どう?」


『それは大丈夫。……うちの母さんらが両家挨拶しようかとも言い出したけど』


「え?」



 カウントダウン目前に、怜は自分が寝泊まりする部屋で裕司と通話していた。内容のほとんどがそれぞれの実家での反応だったが。




『じいちゃんとこでの写真見せたら……俺と怜やんに異論なきゃ、もう婚約でもいいんじゃないかって』


「き、気が早いのでは??」


『俺もそう言っといた。俺としては嬉しいけど』


「こもやん……。私もそれは嬉しいよ?」


『けど、通話じゃなくて直接言わせてな?』


「ほーい」



 ここはまだ聞くべき段階ではない。


 お互いの胸に留めておくことにして、除夜の鐘が鳴ったらカウントダウンも並行するのだった。

次回はまた明日〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ