表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/192

第3話 ちょっとした提案でも

お待たせ致しましたー

 だが、言わないで置くのも逆に(れい)を悲しませてしまう結果にも繋がる。


 そう言うのを、今まで言葉足らずで別れるキッカケになった彼女達にもよく言われたからだ。


 サプライズで驚かせるよりも、源二(げんじ)には口止めされていないから言うことにした。怜の表情も、裕司(ゆうじ)の顔が固まっているのに首を傾けていたから。



「……怜やん」


「ほいほい?」


「……実は。今度のまかないでね?」



 スイートポテトだけでなく、それをタルトにすると源二が提案したことを告げると……怜は何故か、アイスを冷凍庫に急いで戻して。もう一度裕司のところに来ると、ダイブするように抱きついてきたのだ。



「凄いよ、こもやん!!」


「へ?」


「秋の味覚尽くし!! それがまかないで!? すっごい楽しみ!!」


「……そうかい」



 口にすれば喜んでもらえたので、ぎゅっと抱きつきながらも『ふふ』と笑っている怜の髪を撫でてやり。しかし、せっかくの怜からのご褒美であるアイスも食べようと……ふたりで手を洗ってから食べることにした。



「ん〜……美味しいけど、ちょっと甘ったるい」


「無添加重視だけど、こう言うアイスでも甘いなあ」



 怜が買ってきてくれたのは、無添加が売りでアイスクリームにしてはお高めのカップアイスだった。味としては、アイス専門店には多少劣るが値段に釣り合うくらいの味わいだった。


 裕司は専門学校で、一応料理全般を作れる専攻をしているので……あと一年後にある最終試験のために、何でも色々挑戦している。そのひとつとして、ホテルのまかない処でも色々作れるのが嬉しかった。



「こもやんもだけど、源さんが作ってくれるデザートは絶対美味しいと予感しているのだ!! 料理長達も認めているしね!!」


「中尾料理長??」


「こもやんのまかないは英気を養う意味では最高だって!」


「おお……」



 ホテルの総料理長に言われるのは、嬉しいが少し恐縮してしまう。候補のひとつとして、今のホテルも就職先の候補に入れているが……まかないと西洋料理などでは、作るものが全然違う。


 日本料理などは、ホテル内にある日本料理の店舗が出張している。あちらも悪くないが、裕司が作るもので好きなのは主にフランスを含める西洋料理なのだ。


 規模も料理内容も全然違うだろうが、源二の後押しもあったので、まかない作り以外でも学校などで日々勉強中だ。


 しかし、そんな修業途中の裕司のまかないを褒めてもらえるのは、正直言って嬉しい。



「こもやんと源さんの共同作業かな?」


「そう。俺がタルト部分で、源さんがスイートポテトの部分」


「むふふ。今からよだれが出てしまうよ」


「作るのは、今度の日曜だけど……怜やんのシフトどだっけ?」


「私? 昼と夕方に一件ずつウェディング」


「じゃあ……特別に大きめのを作ってしんぜよう」


「ありがたき幸せ!! あ、だけどさ?」


「ん?」



 自分のアイスを食べ終わってから、怜は何故か裕司に頼み込むように手を擦り合わせた。



「出来れば、(ワン)ちゃんの分も」


「へ? (ワン)さんにも用意するけど?」


「じゃなくて、大きさ……。今日たまたま話したんだけど、(ワン)ちゃんの大好物がさつまいもなんだって」



 裕司よりも年上だが、中国ハーフでもヒアリングより対話が苦手である苺鈴(メイリン)は、怜にも裕司にも仕事以外ではタメ語を話すように頼んできている。苺鈴(メイリン)は準社員のような登録社員なので、必然的にシフトはバイトの怜達より多い。


 だけど、偉ぶることもなく、怜とはかなり仲の良い友達となっている。裕司がバイトで怜が休みだったりする時は、彼女が一緒に街中へ出かけることもよく聞いていた。


 それくらい、怜にとって苺鈴(メイリン)は特別な友達なのだ。



「おーけーおーけー。こっそり作ってやるぜよ」


「やったー!!」



 たったこれだけのことで、盛大に喜ぶのだから……本当に、我が彼女ながら良い子と巡り会えたと思う。

次回は16時15分〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ