表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】ホテルグルメはまかないさんから  作者: 櫛田こころ
第二部拾陸 裕司の場合⑧
166/192

第2話 天ぷらリクエスト①

お待たせ致しましたー

 それから、年度末近くになると。


 裕司(ゆうじ)は珍しく、以前のバイト先であるまかない処こと社員食堂の山越(やまこし)に呼ばれることになった。



「どうしたんですか? 源さん」


小森(こもり)……頼む」



 そして、腰を折って頼み事をしてくるのも大変珍しかった。



「はい?」


「今年の年越し蕎麦で作る天ぷら……お前さんにも手伝ってほしい!!」


「……バイトくん達は?」


「……一部インフルエンザになった」


「……ああ」



 かと言え、この時期に和食部門に応援をかけるわけにはいかないので、時々まかない処のヘルプに行く裕司に救援を求めるのは無理もない。



「給料とかは一部上乗せするから!! 仕込み入れて三日間来てくれ!!」


「うちは何とかなるから、社食を頼んだ」



 料理長の中尾も同席していたので、静かに頷いていた。



「あの……ひとついいですか? 中尾料理長」


「なんだ?」


「俺である理由もわからなくないですけど。和食部門からはやっぱり……頼めなかったんですか?」


「……ああ。あちらも今インフルエンザがやばい」



 なら、仕方がないか……と裕司はひとつ頷くことにした。


 そして、着替えてから山越とリクエストボックスの中身を開けることにした。



「海老天」


「貝柱入りのかき揚げ」


「ズッキーニ……」


「かぼちゃ天かあ?」


「こっちは、キスとイカ天ですよ」


「「うぅーん」」



 それと、インフルエンザに罹っていないバイトスタッフには、任せられる下ごしらえを頼んでいた。


 まだ営業していない、食堂側のテーブルにリクエスト用紙を広げるが……見事に、年越し蕎麦にセットして欲しい天ぷらへのリクエストがバラバラだった。


 天ぷらのアレンジも年々増えているため、変わり種も色々増えているのである。和食限定ではないので、山越としても社員のリクエストに応えたいのだろう。



「仕入れは、野菜とか薬味ならまだ融通が効く。代わりに……海鮮類は」


「去年は奮発して、車海老の天ぷらでしたよね?」


「あれは……正直言ってもうやりたくない」


「……でしょうね」



 大きさの関係もあって、和食部門の厨房とは違ってフライヤーがないので揚げにくいだろう。



「とりあえず、蕎麦とうどんは例年通りだ。かけつゆの仕込みも済んでる。あとは、この天ぷらが決まれば大丈夫だが」


「夏野菜じゃないのに、年中手に入るから野菜天は季節感台無しですね」


「……そこなんだ」



 品種改良や、農作事情が発展していくのもあるが。


 旬を大事にしたい料理界の一部を思うと……いくらか頭が痛いのである。



(けど……二年くらい前もかき揚げだからなあ?)



 普段のかけそばとかは、サイドメニューのように扱うので……天かすやお揚げを使うのが普通。


 だが、日本人として年越し文化は大事にしたいものなので……山越としても、裕司に応援を頼むくらいリクエストに応えたい。


 とくれば……と、裕司は軽くため息をつきながらリクエスト用紙を、ひとまず同じ内容があれば重ねておくことにした。

次回はまた明日〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ