第41話 魔銃士としての目覚め・リシェルVS南雲
ハーネイトたち一行は道中特に問題もなく、迷霧の森を無事に抜け日之国の近くまで来た。今のところ特に目立った様子はなくほっとしていたものの、シャックスの件があるため他に敵がいないか警戒は怠らなかった。
「風魔、ここから抜け道を利用してどのくらいかかるか?」
「あと一時間くらいです」
「わかった。引き続き案内を頼む」
しかし今回は妙なトラブルもなく、ハーネイトはほっと一息ついてから再度魔法探知で周囲を確認したのち、森を抜けるために案内してくれた風魔に感謝の言葉を贈る。
「案内ご苦労だった、風魔」
「いえいえ、お役にたてたなら光栄ですハーネイト様」
「ああ、1人だと正直戻ってこられる自信がなかった。恩に着る、忍たちよ」
「ここが日之国、か」
「リリーと前に来たときは観光する暇がなかったから、楽しませてもらうわ、へへへ」
「気になっていたのだけどこうじっくりと見る機会がなかったのよね。ハーネイト師匠、色々案内してほしいです」
「わかったよリリー。フッ、そう呼ばれるのは久しいな。まあとりあえずみんな、行こうか」
各々が、外から見る日之国について感想を述べる。街の様子は相変わらず、人の往来も盛んで特に問題はなさそうに見える。伯爵とリリーは日之国を初めて見て、感嘆していた。
「さて、ついたはいいが、リシェルたちに連絡するか」
ハーネイトは、ズボンのポケットから携帯端末を取りだし、リシェルに連絡をかけようとする。そしてすぐに彼が電話に出た。
「ハーネイト師匠、一体何をやっていたのですか。手紙見ましたけどみんな驚いていました。俺もですけど」
「心配かけてすまなかったなリシェル。後ですべてを話そう。しれでみんなの調子はどうだ?」
「あ、ああ。みんな元気にはしてるが、エレクトリールとダグニスが寂しがっていましたよ。てか、ハーネイトさん、八紋堀さんから詳しい話を聞いて、マジで焦りましたよ。あの森曰くつきじゃないですか。俺も貴方が戻ってこなかったらと思うとドキドキでしたよ」
リシェルは、城の中にいる人全員、特にエレクトリールたちが不安になっていたことを言った。
「本当に、すまなかった。いま南門に入ったところだ。新しい仲間を連れてきた」
彼の言葉に対しハーネイトは偶然が重なったとはいえ、皆に心配をかけたことに謝ったのであった。
「了承しました。今すぐみんなで南門に向かいますから待っていてください」
「ああ、待っているぞ」
ハーネイトは電話を切り、携帯をズボンのポケットにしまいながら国の南門の方へと歩いていき、その間に南雲は初めてきた日之国の町並みを見ながら、風魔はハーネイトのすぐ後ろについて行きながら進んでいく。
「話に聞いていた日之国か。くぅうう! いいところだ」
「私は何度も訪れているけどねえ南雲。ほんと、この町並みはなぜか懐かしい感覚が蘇るわね」
「懐かしい、か。確かこの国は別の世界の文明にかなり影響されていると聞いている。懐かしいという感覚は、流れる血にその別世界の記憶か何かがあるのかもしれない。藍之進様もそうおっしゃっていた」
2人の言葉に、日之国が別世界、つまり地球に存在する日本人が多く流れ着き1つの巨大な国を形成したことに触れる。それに対して風魔もその意見に共感する。
「それは、わかる感じがしますね。前に読んだ本では、侍と忍者は同じ文明、同じ時を生きていたという記述もありましたし、ハーネイト様の言うとおりなのかもしれませんね」
「そうだね、2人は自身の生まれや由来がある程度分かっているから、いいよね――」
彼は少し悲しそうな顔をする。それに気づき、南雲が彼の言葉から推測したことを口に出した。
「ハーネイト殿は自分自身の先祖が誰だったのが、よくわからないのですか?」
「ああ、それを探すために長い旅をしていたからな。しかし、古代人の血が流れていることは、確かなんだろうな。それまでは分かったのだがな。けれども、自身の能力についてはわからずじまい。でも、あの人たちの話が本当なら、とんでもない人でなし、かもね」
南雲の言葉に、自身も古代人の血は流れているのだと思い考えにふける。しかし何か、それ以上に違う何かが隠されている。漠然とした感じではあったが彼自身は実感し始めていた。
女神と称する心の奥から聞こえる声、龍の力を宿していると言う悪魔のような存在からの指摘、見ただけですべて思いのままにする力、そして少しでも共通項があれば敵だろうと仲間に出来てしまう力と人間以外とも意志疎通ができる力、さらにシャックスとの戦いで覚醒したフューゲル霊量子の力と悪魔人フューゲルの意味深な言葉。
その数々の自身の、まだ知らないことばかりな秘密をどこまで見つけ出し、解き放てるのだろうか。彼は内なる異形な力にどうしても不安を抑えきれずに、自身の影に怯えながらも誰かのためにと使ってきたのであった。
「創金術か。俺らの能力と所々似てて、幾らでも使いようがある能力だ」
伯爵も、古代人の血を受け継いでいるという能力について関心を寄せる。
「確かに。これからも、もっと詳しいことが分かるとよいのですがマスター」
「そう、だな。南雲」
ハーネイトが間を少しおいてそう言葉を返すと街の方から、数人がこちらに向かって走ってくるのが見えた。
「どうやらお迎えさんがきたようね。しかし、忍者たちはいいとして、私と伯爵はどう説明するのかしら?」
「いや、それならまだ伯爵とリリーの方がいいよもう。ああ、しまった、あの事件のことすっかり忘れてた!らしくない、ミスだ」
「ハーネイト様? あの、顔色が悪くないですか?」
「あ、うん。はっ」
ハーネイトが対応に関して戸惑っているところにリシェルとエレクトリール、ダグニスと八紋堀が駆けつけた。彼は動揺し思わず素の状態が出てしまいさらに混乱する。そして、この後ある意味予想できていたことが起こる。
「ほげえええええ! あの腐れ忍者が何でここに?」
「ほう、お主は以前拙者をロケットにくくりつけた奴ではないか。元気にしていたようでござるな、ニン! あれから腕は上げたでござるか?」
以前リシェルが話した、機士国の軍事基地をパニックで襲撃した忍と、それを尋問した男。南雲はともかく、リシェルが相当な敵対心を燃やして両者が睨み合っていた。
「ハーネイト師匠! なぜこんな奴を仲間に? さすがに人が悪いですよ。まさか、あの話を忘れたというわけではないですよね?」
「すまないリシェル、その事を忘れていた。あれだけ言っていたのに、本当に済まなくて済まない。事情は後で話す。ここはおとなしくしてくれるか?」
彼が自身のミスについて正直に謝りながら、リシェルに冷静になってほしいとお願いをした。しかし彼の表情は、師匠であるハーネイトの言葉もそこまで届いていないような、納得のいかない表情をしていた。
「すみません、ハーネイトさん。どうしても奴と一戦交えないと収まりがつかないっす。それに、俺の力見てほしいっす。狙撃の王としての力だけではない、隠していた真の力を」
そういうと、リシェルは背中に背負っていたアルティメッタ―を手に持ち鋭い目つきで南雲を睨みつつ戦闘態勢に入る。
「やる気のようであるな? ハーネイト殿、拙者は構いませんが?」
一方的に敵意を向けられる南雲は、別に気にしていないと言いながらも自然と足につけていた苦無を手に持ち構える。
「どうこう言って止められるものではなさそうだ、八紋堀、城に戻るのが遅れそうだが構わないか?」
「やれやれ、仕方ない。しかし若造は元気が有り余っているな。魔銃士VS忍者か、面白そうだ」
彼は白への到着が遅れるという事で八紋堀に謝るが、彼は何処かワクワクしながらリシェルと南雲を見ていた。その光景を見ていた伯爵とリリーはそれぞれ感想を述べる。
「人間の考えることはたまにわからん」
「これって、因縁の戦いって感じよね」
2人はやや離れた所から、仲睦まじくリシェルと南雲の様子を見ていた。それに気づいたリシェルは彼らに声をかける。
「それと、そこの出来てそうな2人は誰だ? しかも、角に、羽? 悪魔か何か、か? だが魔法使いの力を感じる」
リシェルがそういうのも無理はない。それは、ハーネイトと忍たち以外は同じ感覚であった。伯爵は立派な角の生えた巨大な青鬼のようにも見えるし、リリーは可愛くて小悪魔的な妖精にしか見えないのである。
それは見慣れない人たちにとっては警戒せざるを得ない状況である。常に魔物と戦ってきているのがこの世界の人間たちである以上、違和感を感じればすぐに警戒するのはごく当然のことであった。
「そうですね、リシェルさんの勢いに押されて指摘するタイミングありませんでしたが、そこのお2人さんはハーネイトさんの新しい仲間ですか?」
「ああ、此度の戦いに手を貸す、いわば仲間だ。隣の羽の生えた女の子もな」
「敵、ではないのですね? あとで話を聞かせてもらいます」
「いいよ。しかし、貴方不思議な体と言うか、もしかして……女の子?」
リリーは、エレクトリールが男装の女性であることを早々と見抜いた。一方で、ダグニスはこの状況を冷静に分析しつつ、ハーネイトに確認をする。
「どうみても、一触即発な感じですね。ハーネイトの兄貴、大丈夫ですかねこれ」
「危なくなったら止めに入るしかないな。確かにリシェルは単独で戦闘しているのを見たのがあまりなかった。それに魔閃のことについてどうも知っている。彼は……魔銃士か! だが精霊が側にいない」
ハーネイトらが話しているのを横目に、南雲とリシェルは互いに得意の武器を手に、未だ睨み合っていた。
今までのリシェルの言動を含め、ハーネイトはあることに気づいていたが黙って彼を観察していた。
気づいていたこと、それはリシェルがただのガンナーではなく魔法と銃精霊、それと銃器の力を組み合わせ戦う「魔銃士」であること。
問題は、魔銃士は誰もが先述した銃精霊をパートナーにし、その力もある程度借りるのが通常であるのに対し、リシェルにはそれがまだついてなかったことであった。
「あのときの続きだ、覚悟しろよ?」
「やれやれ、仕方ないですな。ではこれはどうですかね!」
南雲はそういうと、手に持っていた苦無をいきなり投げ、リシェルの頬を掠めるように飛ばす。それをリシェルはわずかな動きで紙一重でかわす。そして空中に飛び上がりつつ間合いを取る。
「なっ、いきなりかよ。ならば今度はこっちからだ。覚悟しろ!」
リシェルはジグザグに走り、南雲に駆け寄りながら素早くハンドガンをそれぞれの手に握り素早く構える。
「ちょろまかとやりづれえなあ、しかしこれはどうだ?」
彼は本来の口調が戻りつつ、腰を落とし地面に右膝をつく。そして銃を持った両腕を空に向かって突き出しながら無数の銃弾を2丁拳銃から放ち南雲を射ち落そうとする。
「飛ぶ鳥なんざ落としてやる」
「そんなもの、これで防ぐまででござるよ! 」
南雲は空中で創金術を使い、左手から金属を用いて盾を素早く作り出すと、リシェルの放った銃弾をすべて跳ね返す。
「いきなり盾が現れただと?」
彼の能力に驚くリシェル。一方の南雲は余裕のある表情を浮かべながら攻撃を仕掛けて畳みかける。
「勝負はこれからだ」
「ふん、まだかかってくるのか?」
「望むところだ。こうなったら賭けてみるしかない。通常弾では歯が立たない以上……!」
リシェルは拳銃を目の前で祈るように構える。そうするとリシェルの体から魔力があふれ出てきた。
「リシェル、お前は」
「魔力理解、集中……。放射! 穿て、魔閃!」
そしてリシェルが銃口を南雲に向けると、勢いよく赤い光線を3発発射する。その光線は南雲の防御している部分に直撃する。
「あれは魔閃か。しかしあまりに透き通っている。純粋な、魔閃。やはりリシェルは魔銃士か」
「っく! それが奥の手か、なんて熱量の光線なんだ」
ハーネイトは、リシェルが魔法を使えることに驚き、南雲は再度腕に形成した盾でその攻撃を防いでいたが、直撃した部分が高温になり南雲は一旦盾を切り離すしかできず再度別の武器を形成し構えるも動揺していた。
「俺の家系、その遠いご先祖さまは魔銃士と言われていた一族だ。しかしこれでわかった。俺もその力を引き受ける権利はあるとな」
そういい、リシェルは腕を交差させつつ2丁の拳銃から魔閃を激しく連射する。それを南雲は紙一重で回避していたが、リシェルの銃捌きは巧みに、南雲の回避するためのルートをつぶしていく。
「どうだ忍者野郎!」
「こんな隠し玉があるか、ただの銃使いじゃないとはな。あの時よりはるかに強いっ、がこちらも!」
南雲はリシェルの技に驚くもその間に気づかれないように影を伸ばしリシェルの動きを封じる。
「ぐ、体が!」
「これでおとなしくしてもらおうか!」
南雲がそう言い、手から鎖を複数本リシェルにめがけ発射する。
「ぐがががが、はあああ!」
リシェルは南雲の影縛りをまさかの気合でほどき、背中に背負っていたアルティメッターを両手で構える。そしてさらに巨大な魔閃を発射しようとした時、街の方から1人の男が猛スピードで土埃をあげながらこちらに向かってきた。
「なっ、このままじゃぶつかる。くっ!」
「時間か、もう少しやってみたかったがな」
リシェルと南雲は道路の端に素早く移動した。結局、そのせいで決闘は中断されてしまった。
「丁度よかったな。こちらは依頼主のハーネイト殿のために戦う、それでここにきた。無用な争いは控えなければ。リシェルと、その仲間には以前大迷惑をかけたことはここで謝る」
「ふん……」
南雲の冷静な対応に、子供のようにムキになった自身を恥ずかしく思ったリシェルはその後しばらく黙り込んでしまった。
「リシェル、もしかしてと思ったが魔銃士の家系だったとはな。こうなると本格的に魔法使いの修行をやらせた方がいい。そうすれば伝説がよみがえるだろう」
「やはりばれてました、か。ハーネイトさん、魔銃士はお嫌いでは?」
「昔はそうだったが今は違う。逆に学びたいほどだ。それに、あの秘境に足を運んだこともあるのでね。あのエルフたち、元気にしているだろうか」
ハーネイトはリシェルの資質に驚きつつ、改めて本格的に魔法の指導を行おうと考えていた。そしてハーネイトが魔銃に興味があることにリシェルは嬉しくなった。
「え、あの幻の秘境に行ったことが」
「いやあ、銃で武装したエルフィン(エルフ)たちに囲まれたことは忘れられない」
「あの秘境・レスレインでそんなことが……」
「今ではあの妖精たちもよき友だがな。あの女王には世話になったしな」
「すげえ、やっぱり師匠はとんでもないお方っすね!」
「はあ、はあ。八紋堀! 遅いからこちらから来たぞ。何をやっとる!」
ハーネイトは昔話をリシェルにしていた。そんな中走ってきた男は、八紋堀に対しそういってきた。彼は郷田といい、八紋堀の同期である。財務管理を主に任されるが、剣術で名を馳せる有名な侍でもある。
「すまぬ、郷田よ。しかし急いできたようだが、何かあったのか」
「吉田川から聞いた話だが、森の魔女というものから、この国の領主、つまり夜之一様宛に脅迫文じみた手紙が届いたのだ。その話でハーネイト殿、夜之一殿が呼んでいるぞ。それと任務の方ご苦労様です。ご無事で何よりです。しかしまた不思議な仲間たちを集めたものだな」
郷田の言葉に少し苦笑いしつつ、事情を理解する。
「ああ。ありがとう。魔女、か。急ごう」
「ではついてきてください。おい、そこのお前ら。派手に喧嘩するんじゃねえぞ」
郷田はハーネイトに、夜之一からの言葉を伝え、リシェルらに先ほどのことを戒めるように、語気を強めてそう言った。
「では、報告を兼ねて城に向かうぞ。ついてこい」
「分かりました」
「早速面白そうな展開やな、飽きへん展開はウェルカムやで! なあリリー」
「うーん、今日のところは休みたいなあ」
その場にいた全員が、城に向かって走り出した。ちょうどその頃、移動の話に乗ったボルナレロは新しい持ち場であるガンダス城、その中で他の実験の様子を見ていたのであった。
この世界の魔法使いの中で、一部の人間が魔閃を行使できる。呼び名はシュトラール、ディスティロなど。大気中の魔粒子を凝縮し収束したまま光線に変えて解き放つ戦技。シャムロックなど一部の古代人は自身の気を放出し気光を撃てる。これはハーネイトと伯爵にも一定のダメージを期待できるが、それは彼らの出生の秘密にある。また魔粒子の代わりに霊量子を用いて放つ魔閃は霊閃となる。霊閃の究極型はクォルツ・マックスヴェルテキャノン(霊量破閃砲)




