第168話 ハーネイトという由来と世界龍の脅威?
「シルクハイン……私の名前は、一体誰がつけたものですか」
「どうした、いきなりそのようなことを聞いて」
「……自分の名前の由来くらい、はっきりしないと落ち着かなくて」
ハーネイトという名前の由来。オーダインが簡潔に説明してくれたが、詳細な情報を知りたい。自身が背負う名前の意味を、彼は知らずにはいられなかった。
「そうだな、オーダインからハーネイトという言葉についての意味は聞いただろう」
「少しだけです」
「ハーネイト、その語源はハーネティクスという私の同期にして最強の戦神と呼ばれていた者、その名前から来ておる」
ハーネイトはそれを聞き、以前フューゲルと話したときに聞いた話と合わせ、自身は本当に作られた存在なのだなと思っていた。
シルクハインは、なぜハーネイトと名付けたのか。それはあらゆる戦いを勝利に導き平和と安定をもたらす戦神となって欲しい、その想いから来ていたのであった。
「全ての勝負ごとに、良い結果を導く存在、か。ジルバッドも、それを知ってて中苗字を」
「ほう、あの魔法使いのところで育てられたのか。それで、ルシルクルフか」
「はい、師匠には、本当にお世話になりました。おかげで、魔法使いとして一定の地位を得ることができました」
「そう、か。それで戦死したとな。あの男が」
シルクハインは、逆に何故ハーネイトがジルバッドの姓名を着けていたのかが気になっていた。しかし理由を聞き、あの時訪れた男はきちんと任務を果たしてくれたのだなと思い、同時に既に亡き者となっていたことに驚きを隠せずにいた。
「そうか……。ジルバッド、彼は偉大な男だった。古代人としての誇りをしっかり受け継いだ男だった。だからこそ、ハーネイトを託したのに……な」
「師匠の魂というか、それは魔本に今刻まれています」
「な、そこまで成長していたのか、ハーネイト」
シルクハインは、かつて訪れた来訪者であるジルバッドのことを思い出し、同じ血を受け継ぐものとして信頼していたとハーネイトに教える。そしてDGに殺されたことを知ると、とても残念な表情を見せたのち、少しうつむいていた。けれどハーネイトは魔本の中に彼の魂はあるというと、シルクハインは驚いていた・
「ですが、そろそろ師匠と親離れといいますか、新たな道を歩もうとおもうようになりました。ルシルクルフという名を背負ってきましたが、シルクハイン……貴方の名前は」
「わしは、シルクハイン・スキャルバドゥ・フォルカロッセだ」
改めて、実の父である彼の名前を聞いたうえで、一呼吸おいてからハーネイトは強い意志を目にたぎらせながらこう言った。
「スキャルバドゥ……フォルカロッセ。……その名前、私にもいただけませんか」
「まあ、それは構わんがな。誰もがファーストネームで呼ぶだろうし、問題はない」
「…ありがとうございます」
「おうおう、ここにきて名前あれか」
「師匠であるジルバッド様を超えるために、か。ハーネイトも変わったわね」
相棒が次のステージに足を進めようとしている。それを感じた伯爵とリリーは祝福し、新た名前を背負い戦っていくことを決めたハーネイトに新たな期待を寄せていた。
「みんな、これからもハーネイトって、読んでくれ。だけど名前は、ハーネイト・スキャルバドゥ・フォルカロッセだ」
「イカした名前になったな。いいぜ、ああ」
「名の通りに、活躍することを誓おう」
「そうか、好きにするとよい。ところで我が息子よ、魔本の中にある電魂の様子はどうだ」
シルクハインは先ほどの魔本の話も含め、今どの程度力を行使できるのか尋ね、ハーネイトはやや複雑そうな顔をしたがすぐに微笑んだ顔で問題ないと説明した。けれど、不安がまだあると打ち明けた。それは龍の力についてであった。
それに対しシルクハインは、ある言葉を彼に送った。それは、魂に向き合えということであった。
「……、もう一度、向き合えというわけか。自分の力、に」
「それとな、魔本は一種の保険であった。龍の力が目覚めるまでにハーネイトを守る、そう言う力だ。しかし今やすでに龍の力を手にしている以上、容量的な問題もある」
シルクハイン曰く、ハーネイトの中にある魔本も、本来は龍因子制御と創金術のために作られた技術であると言う。しかし龍の力が目覚めている今なら、魔本内のデータをできるだけ少なくしないと容量不足で体にけた違いな負荷がかかると言い、その処置が必要だと言う。
「そういうために、はあ……」
「ということは、その魔本の中にあるデータをすべて吐き出せばその開いた部分で龍因子の制御とやらが?」
「そういうことだ。その準備をしないといけない。よりあの龍の欠片と戦うための存在になるには、な」
シルクハインは、改めてハーネイトと伯爵でそれぞれやるべきことについて先ほど聞いたウルグサスの課題と合わせ、ハーネイトは今から内部にあるデータを整理、削除してより龍の力を扱える状態にする作業が必要であること、伯爵は自身の昔のことについて思い出してもらいつつ、どこで炉心と龍の因子を埋め込まれたかを思い出すこと、さらにほかの残り3つの龍因子を探し身に宿らせる必要があることを話したのであった。
「昔のことか、思い出したくねえな」
「それと、もう1つ龍について大事な話がある」
「それは?」
するとシルクハインは、それは古文書を呼んだ時に全てわかることになるが、世界龍は自身の肉体を欠片とし、幻の龍としてあらゆるところで封印を解除するため、力を蓄えるため災厄を起こしていることと封印している龍の楔がもし壊れれば、今ある世界は全てなかったことになると話すのであった。
誰もが、こうしてこの場にいて初めて事態の深刻さを目の当たりにし理解した。だからこそ今までそういったことを考えることすらなかったため、彼らはまだそのすべてを受け入れることが難しかった。
でも、これは自身たちの世界の話だけではない。他の世界だって、女神の機嫌とさじ加減でどうとでもなる。場合によっては、別の世界が消えた時に連鎖して巻き込まれることもある。その歪みが、先ほど述べた龍を封印する楔にも影響を与え、世界龍の欠片がそこから解き放たれるとオーダインが話し、3人とも複雑な表情を見せていたのであった。
「そういうことでだ、力をつけながら世界を歪ませる存在を倒すか退けるかしねえといけねえわけだ」
「その、龍という存在を封じている者を守らないといけないのですよねミザイルさん?」
「そうだハーネイト。シルクハインらが、お前を生み出した最大の理由はそれだ。まだ猶予はあるがこの先の展開では、先ほど述べた世界龍の欠片があらゆる場所で出現し知らぬ間に多くの命を奪うだろう」
ハーネイトの質問にこうかえしたミザイルは、改めて龍の因子を持つ者がいかに貴重で、大事な存在かを話してから定めを背負う以上、それらと戦い続けるしかないと話したのであった。
「伯爵も、もしかするとそういうコンセプトで生み出された存在かもしれないな」
「んな話あるかよオーダイン」
「ありえなくないから困るのだ」
そう言った一連の話をオーダインたちから聞かされた以上、見て見ぬふりはしないと、彼らは腹をくくっていた。
その後も話は続き、ハーネイトは今までの体験や戦いなどについてシルクハインやオーダインに対し長々と話をした。途中でリリーたちも会話に割り込みながら、彼らは楽しい時を過ごしていた。
そうして、一通り話して落ち着いたころ、シルクハインは連絡を受けハーネイトが体に宿す魔本について整理しようと彼をある場所に連れて行ったのであった。