表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/39

真空管と俺の関係について

 真空管って、知ってるか?


 世の中のほとんどの人間は知らない。

 「古くてでっかい豆電球?」とか、「おじいちゃんのラジオに入ってるやつ?」とか、そんな扱いだ。


 でも俺にとっては、それは“神の声”を通す道だった。


「……おかしい。送信機は生きてるのに、出力が弱い……?」


 旧第二放送室。俺は機材に囲まれながら、埃と汗にまみれていた。


 見た目はただのオンボロ機械。でも、中には骨太な配線と、銀色に鈍く光る真空管が並んでる。

 俺がガキの頃、じいちゃんに叩き込まれたやつだ。


「電気は魂。流れを読め。触れば、お前の鼓動が機械に乗る」


 子ども心に「厨二かよ」と思ってたけど、今は違う。

 この静寂の中で、唯一“応答”してくれるのが、こいつだけだったから。


「……くそ。外部電源は全滅だ。なら、残ってるのは……」


 俺は給湯室から引っ張ってきた古い自転車のダイナモを改造して、ハンドルをぐるぐると回した。

 自転車発電。冗談みたいなやり方だが、これが案外、効いた。


 ランプが明滅し、真空管が赤く染まる。


「よし。声を届けてやる……」


 マイクを手に取る。スイッチを押す。


「こちら旧・第二放送室。昨日から、街の電気系統はすべて沈黙しています。スマホも、テレビも、全部使えない。もし、この放送が聞こえている人がいたら、何か──何か、合図をください」


 返事はなかった。


 たぶん、当然だ。

 今どき、真空管ラジオなんか、誰も持ってない。


 ……でも。


 俺は知ってる。


 じいちゃんみたいな人間が、少なくともこの国に数人はいるってこと。

 誰か、いるかもしれない。俺みたいな変人が──。


 そのとき。


 ブツッ。


 ……また、音がした。


 ガリガリ……ジ……ガ──


「あれ? これ……ノイズか?」


 違う。明らかに、人工的だ。

 もっとこう、意図的に“混ぜてきた”感じ。


 ジッ……ピ……ピ──


「……なんだこれ、応答? てか、誰かいんのか!?」


 マジかよ。

 まだ、誰かが生きてる?


 その瞬間、ドアが軋んで開いた。


「──おーい! お前、今の信号飛ばしたやろ!?」


 現れたのは、黒のツナギに工具バッグを下げた、眼鏡の男。

 高校生には見えないけど、俺と同じ制服のネームタグ──『伊賀 ノイズ』。


「お前、ヤベーな。機材で生き残るタイプか。おもろいやん」


 レンジとノイズ、運命の出会いである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ