表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/39

音が、死んだ日

 その瞬間、世界が「しん……」って音を立てて、止まった。


 いや、音がしたわけじゃない。逆だ。

 音が“しなくなった”瞬間、俺の耳が勝手に幻聴を生んだのだ。


 通学路で鳴いていた蝉が、スイッチを切ったみたいに黙った。

 スマホの通知音は来ない。コンビニの冷蔵庫も、交通信号も、全部沈黙。


「……あれ?」


 ポケットのスマホを取り出したが、当然、画面は黒いままだった。再起動もしない。

 まさか、電池切れ? いや、違う。


 もっと“根っこ”から壊れてる感覚。

 空気が静かすぎて、鼓膜に自分の心音がぶつかってくる。


 そのとき俺は、世界の音が「まるごと死んだ」ことを直感した。


 ──そして、なぜか、旧校舎の地下へ向かって走っていた。


 * * *


「……動いてる」


 埃だらけの旧第二放送室。

 昔、放送部だった爺ちゃんが使っていた真空管式の送信機が、

 ──生きていた。


 ガリッ、ジッというノイズ音。ランプが赤く光る。


「マジかよ……。今どき、こいつしか動いてないのか……?」


 俺の声が、誰かに届くかもしれないって思った。

 この異常事態の中で、俺はなぜか“しゃべる準備”をしていた。


 他の誰でもなく。

 教師でも、政治家でも、自衛隊でもなく。

 ただの、しがない放送マニア高校生の俺が──。


「……テスト、テスト。こちら旧・第二放送室。聞こえていたら、返事をくれ」


 ありったけの勇気を込めて、俺は“世界”に向かって言った。


 もちろん、返事なんか返ってくるわけ──


 ──ブツッ。


「……え?」


 スピーカーが、何かを拾った。


 ジジ……ピ、ピ……


 それはノイズじゃなかった。

 ──“誰かの声”だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ