表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/37

『やさしい沈黙、ふたりの温度』

こんにちは、坂下あかりです。

27歳、全力片想い中。


なのに──なんで、こんなに不安になるんだろう。


夢野くんと一緒にいる時間が、少しずつ増えているのは確か。

でも、距離は……ちゃんと、近づいてるのかな。


昨夜、スマホに届いた──夢野くんからのメッセージ。

あの、お弁当のお礼にって……。


──「来週、一緒に、どこか行きませんか?」


 


それを読んだ瞬間、心臓が跳ねた。


まだ胸の奥がふわふわしてる。

これって……デート、だよね? ねぇ、夢野くん?





翌日。

お弁当作戦は、続行中。


「……あの、これ。今日も、よかったら」


私が差し出すお弁当箱を、夢野くんは一瞬だけ見つめて──


「……ありがとうございます」


ほんの少しだけ、口元がゆるんだ。気がした。


(今の、笑った?……よね?)


それだけで、今日も生きていける気がするから、

私は単純だ。



昼休み、屋上。


今日も並んで、ベンチに座る。

しろまる弁当(今日はハートの卵入り)をつつきながら、

夢野くんがぽつりとつぶやいた。


「……ぼく、こんなふうに誰かと一緒にお昼を食べること、あまりなくて」


「えっ? ……そうなの?」


「うん。大学に入ってから、ずっと一人だったから」


その言葉に、胸の奥が、ぎゅっと締めつけられた。


「……でも、あかりさんといると、不思議と落ち着くんです」


(ねぇ、今……名前呼んだ?)


心臓の音がうるさい。きっと、バレてる。

でも、そんなことどうでもよくなるくらい──嬉しかった。




夜。

布団に入ったのに、心臓のドキドキが止まらない。

だって──夢野くんからの、あのメッセージ。



「来週、一緒に、どこか行きませんか?」



何度も読み返しては、胸がふわっと熱くなる。


(ふたりきりってこと……だよね?)


え、それって……夢野くんと、初めてのお出かけ?

「なにこれ、夢野くんと初・デ・ー・ト!?(語尾ふるえる)」


あの夢野くんが……私を!デートに!!誘ったああああ!?!?


嬉しくて、嬉しくて、でもちょっぴり怖い。


本当に、私でいいのかなって──ふと思う。


でも、今だけは。

この“やさしい沈黙”の中で、そっと気持ちを育てたい。



「……夢野くん。ありがとう」

声に出さずに、心の中でつぶやいた。



好き。もっと知りたい。そばにいたい。

そして、いつか──ちゃんと、伝えたい。



この想いが届くその日まで。

わたし、わたしらしく頑張るから。



次回、はじめての夢野くんと二人きり。あかり、暴走寸前です(恋的に)




【To be continued】


こんにちは、坂下あかりです。

今日も読んでくださって、ありがとうございました!


……あのね、正直に言うと……今日はちょっと、心がふわふわしてます。

だって、夢野くんが「一緒にどこか行きませんか」って……え? え? これ、デートってことで合ってますか??


……あぁ〜〜〜もうっ!!

好きすぎて心臓がもちません!!


でもね、あの人はやっぱり、静かで、やさしくて、

ちょっと不器用で──でも、ちゃんと私の気持ちに向き合おうとしてくれてる。

そんな気がしてます。


今はまだ、私だけが走ってるのかもしれないけど。

でも、“ふたりで歩く道”を信じて、もう少しだけ頑張ってみようと思います。



次回は、ついにお出かけ回!?

もしかして、初デート!?(え?やばくない??)

夢野くんとの時間、ひとつひとつが宝物です。


ブクマや感想、ほんとにほんとに嬉しいです。

いつも支えてもらってばかりで、ごめんなさい。

これからも一緒に“夢あか”の恋、見守ってもらえたら嬉しいです!


ではまた、次回お会いしましょう♡


──坂下あかりより!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ