表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アイエスとヴィータシリーズ

もたらされた答え

作者: リィズ・ブランディシュカ





――命に優劣も優先順位もありません。


――だから彼らはおそらく、自分の心に従ったのでしょう。


――あなたの事が好きだという、その心に。





 人類は滅亡した。


 今しがた、最後の一人であった人間が死んでしまったからだ。


 その人物の名前はヴィータ。


 食べる事が好きな男性だった。


 ヴィータは最後に「生きて欲しい」と言った。

 だが、その理由までは言えずに息を引き取った。


 そんな彼に手料理をよくふるまっていた少女がいる。


 その少女の名前はアイエス。


 しかし、少女アイエスは人間ではない。


 ロボットだった。


 だから、人類はしっかり絶滅している。


 一人も、生き残ってはいない。


 この場所。シェルターには、今にいたるまでに様々な事が起こった。


 外部から入り込んだ最近によって蔓延した病気や、突発的な事故、災害。


 奪いあいによる食料危機、機械の故障などで起きた環境変化などなど。


 最初は何万もいた人間だが、ひよわな体を持っていた彼らは、瞬く間に数を減らしていった。


 だから、彼等は何をしてでも生き残るべきだった。


 人類を滅亡させないために、元から丈夫だった機械を利用するべきだった。


 けれど、彼等の一部……アイエスの知り合いたちは、燃料にするためのオイルを残し、食料を作るための電気を残し、雨漏りの雫に濡れない場所にアイエスを移動させた。


 それが、アイエスには理解できなかった。


 しかし人類が絶滅したあとだから、もう誰も答えを教えてはくれない。






 それから長い月日が経った。


 アイエスの体は、徐々にさびて、朽ちていく。


 シェルターの中で一人ぼっちで過ごさなければならなかったアイエスは、しかし来訪者に出会う事となった。


「歴史的な新発見です。やはり旧人類はシェルターをつくりあげて、ひっそり生き延びていたようです!! ○○博士の仮設通りですね!!」


 かつての人類と同じ姿をしたひ弱な人間達がそこにやってきた。


 アイエスは、やっと彼等に理由を尋ねる事ができると知って安堵した。


 旧人類が滅ぶにいたった歴史を伝えた後、アイエスは問う。


 どんな理由があって彼らは機械を生き残らせたのか、と。


 過去の過ちを、誰かに伝えるためか。


 もしくはどこかに生き残っているかもしれない人間をシェルターに迎え入れて、保護させるためか。


 しかし、もたらされた答えは違っていた。





――命に優劣も優先順位もありません。


――だから彼らはおそらく、自分の心に従ったのでしょう。


――あなたの事が好きだという、その心に。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ