表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/19

登場人物紹介パート2

登場人物の紹介・パート2です。


★★★★

登場人物紹介パート2です。


主人公ジンの忠実なる下僕たちについてです。


【淡島アイ】

アイのイメージとしては初音ミク、セーラーヴィーナス、あとゲームのチェーンストライクに出てくるソウルレスなどです。

やはりロングテールで動き回る姿が可愛い・・・。

ソウルレスはその機械的な感じもいいですね。


『黙示録・・・』の物語としては、ヴァーチャルアイドルVドル猫ミミク様と呼ばれたネ申の姿を模したという設定です。

髪の色はセーラーヴィーナスみたいに金色で、初音ミクのようにツインテール・ロングがイメージにぴったりですね。


【ヒルコ】

ヒルコのイメージとしては、まさにスライム、転スラ・リムルや、バビル二世のロデムです。

色合い的にはスライムの水色がきれいかなと。

また、豹の姿になるロデムがかっこいいなと思いますね。

メイド姿になる時のイメージは、水色の髪のメイドがぴったりなイメージです。


【コタンコロ】

イメージはまさに鳥人。フクロウの人ですね。実はまだ性別は決めかねているのですけど、見た目は可愛い感じか、紳士的な感じかどちらでも合うなぁと思っています。

みなさんはどちらのイメージが合うと思いますか?ご意見があれば嬉しいです。


【アラハバキ(イシカ&ホノリ)】

イシカとホノリは双子で女子高生の姿ということで、まあ一般的なイメージです。髪の色を分けましたが、それは区別しやすくするためですw

また土偶の姿でもあるので土偶の帽子をかぶったりしてるほうがイメージに合うかな。アラハバキの姿はまあさに土偶まんまの姿です。


あと、法国の防衛大臣、パラス・アテナについて。


【パラス・アテナ】

イメージはまさにギリシャ神話のアテナ、聖闘士星矢のアテナ・城戸沙織、戦う女神です。

知恵、芸術、工芸、戦略を司るギリシア神話の女神です。

ギリシャ神話の女神としては、アルテミス、ヘスティアーと同じく処女神である。

アテーナイのアクロポリスにパルテノーン(処女宮、Parthenon)の神殿を持つ。

「エレクテウスの宮居」を備えていた。

梟とオリーブが女神の聖なる象徴としてコインなどに刻まれるが、有翼の女神ニーケー(Nike、勝利の意、ローマ神話ではウィクトーリア(Victoria)と呼ばれる)も、彼女の化身であるとして登場することがある。

アイギス(山羊革楯)を持ち、その楯にはゴルゴーンの頭部が付けられている。槍と盾を持った姿で描かれることが一般的なイメージですね。

少女の頃、友達であるパラスと槍と楯を持って闘技で遊んでいたところ、間違ってパラスを殺してしまった。それを悲しんだ女神は、自分の名の前に「パラス」を置き、パラス・アテーナーと名乗ることにしたという。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★★★★★★★★★★★★
こちらが『黙示録戦争後に残された世界でたった一人冷凍睡眠から蘇ったオレが超科学のチート人工知能とともに文芸復興を目指す物語。』本編です。
よければ読んでみてください(*´ω`*)ノシ

『黙示録戦争後に残された世界でたった一人冷凍睡眠から蘇ったオレが超科学のチート人工知能とともに文芸復興を目指す物語。』←ここをクリック

★★★★★★★★★★★★
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ