登場人物(第二部・第二十章まで)
最新のネタバレを含む。
既存のキャラクターは、第一部と比べて所属や設定が大きく変わった者のみ記載。
<曹魏>
曹操
字:孟徳
不老年齢:15歳
武器:倚天の剣
一人称:余
容姿:猫のような琥珀色の瞳を持つ少年。赤系統の衣装に身を包む。
人物:乱世の奸雄。人間に焦がれるが故に、人間の可能性を極限まで追求できる世界の創造を望む。
その本質は虚無であり、喜怒哀楽の感情を持たず、表に出す感情は全て学習と計算による偽りのものである。
だがそれゆえに、目的を達成するまでは決して止まらない性質を持つ。
官渡の決戦で袁紹に勝利し、中原制覇を達成。
漢王朝の丞相であり、今や天下の座に最も近い英傑。
声:中原茂
曹丕
字:子桓
不老年齢:19歳
一人称:俺
容姿:中央で分けた長い黒髪に、切れ長の目、琥珀色の瞳を持つ。
普段は白い上着に脚絆だけの簡素な装束でいることが多い。
人物:曹操の嫡男。父の能力は認めているが、それに対して反発とも劣等感ともつかぬ複雑な感情を寄せている。
露悪趣味の持ち主だが、一方で常識的な思考も併せ持つ為、結果平凡な人間に収まってしまう自分が気に入らない。
声:浪川大輔
張遼
字:文遠
不老年齢:36歳
武器:大輪刀
一人称:私
容姿:カールした黄土色の髪を肩まで伸ばした長身の男。顔つきは彫りが深く、西洋人風。
人物:最強の武を目指す者であり、かつては呂布軍に加わっていたが、呂布の敗北後、新たなる最強を求めて曹操軍に加わる。
愚直な求道者であるが、他人への情を捨てきれないため、部下からの信頼は篤い。
将軍として、武人として、あらゆる能力に秀でており、魏軍最強の将である。
声:中田譲治
張合
字:儁乂
不老年齢:22歳
一人称:ボク
武器:長剣
容姿:憂いを帯びた紫水晶の瞳に、耳が覆われるところまで伸ばした輝く紫色の髪。
細身ながらも背の高い体躯を白い貴族衣装で包んでいる。およそ非の打ちどころのない美男子。
人物:官渡の決戦において、袁紹軍を出奔し曹操軍に投降。
その後は数々の武功を挙げ、曹操軍に欠かせぬ武将となる。
しかし、美に拘る性格は相変わらずで、他者からはやや距離を置かれている。
声:斎賀みつき
賈栩
字:文和
不老年齢:27歳
一人称:俺、または私
容姿:カールした黒髪、三白眼に褐色の肌を持つ男。漆黒の軍服を身に纏う。
人物:董卓軍、張繍軍を経て現在は曹操軍に所属している。
その目的は個人の意志で世界が変革する様を見届けること。
佞言巧舌を弄し、人の心を操る策を得意とする。
声:藤原啓治
劉曄
字:子揚
不老年齢:26歳
一人称:私
容姿:銀髪をおかっぱにまとめ、蛇や蜥蜴のような顔立ちをした三白眼の男。
人物:口調は丁寧だがその裏にはどこか嫌味を感じさせる。
出自の怪しい劉備とは違って本物の王族の血を引いている。
しかし、その出自に驕る事なく、あくまで自分の才覚で高みに昇ろうとする。
曹操に服従しているのも、彼が出自や家柄ではなく人間の中身を重視する人物であるため。
魏の諜報を司っており、治安維持や叛乱分子の鎮圧に特に高い能力を発揮する。
声:矢尾一樹
劉協
字:伯和
不老年齢:24歳
一人称:朕
容姿:黒髪の純朴そうな容姿をした青年。
人物:漢王朝の現皇帝・献帝。
自分が曹操の傀儡であると理解しており、曹操を恐れる一方で、彼の政に期待している。
自分の無力を知りつつ、一人の天子として、あくまで民のために尽くそうとしている。
声:坂本真綾
<孫呉>
孫権
字:仲謀
不老年齢:22歳
武器:直剣
一人称:私
容姿:孫家代々の美しい金髪を耳の辺りで揃え、碧眼と白い肌を持つ美青年。
人物:兄・孫策と違い、どこか冷淡な性格で、王という地位を、国家を維持するための一種のシステムとして捉えており、民や臣下が望む理想的な王を演じようとする。
しかし、冷めた態度とは裏腹に、若さゆえの感情に流される事も多く、私情と王としての使命との間で苦悩することも。
自身の才覚が、父や兄、曹操と比べて劣っていることを痛感しており、それを埋めるための努力を惜しまない。
声:緑川光
孫尚香
不老年齢:18歳
武器:薙刀、傘仕込み銃
一人称:私
容姿:孫家特有の長い金髪に碧眼、白い肌をした美少女。
真紅のドレスを身にまとい、傘をさした姿は深窓の令嬢を思わせる。
人物:どこか妖艶で悪戯っぽい性格をしており、戦争や政治、そしてそれに挑む男達に並々ならぬ興味を抱いている。
身の回りには常に武装した侍女たちが控えており、自身も武芸を嗜む。
ドレスの中には組み立て式の薙刀を隠している他、いつも手にしている傘には銃を内蔵している。
声:神田朱未
周瑜
字:公瑾
不老年齢:24歳
武器:刀
一人称:私
容姿:背中まで伸ばした流麗な黒髪を真ん中で分け、切れ長の青い瞳を有する美青年。
長身に青系統の装束を纏っている。
人物:孫呉軍の筆頭軍師で、軍部の最高司令官。
孫策とは兄弟同然に育てられた親友で、彼の目指した孫家による天下統一に並々ならぬ情熱を抱いていた。
孫策の死後、天下にかける執念はますます強くなり、曹操軍との戦いにも徹底抗戦を唱える。
声:速水奨
魯粛
字:子敬
不老年齢:23歳
一人称:わい
容姿:くすんだ金髪を逆立て、先端は白菜のようなもじゃもじゃ頭になっている。
青緑色の朝服に身を包み、垂れ目の左側には、特徴的な泣きぼくろが見える。
人物:揚州のとある地方の方言(関西弁)を使う陽気な青年。
周瑜の友人で、揚州の独立を守るため、彼と共に曹操軍との徹底抗戦を推し進める。
声:小西克幸
呂蒙
字:子明
不老年齢:20歳
武器:直剣
一人称:私、または俺
容姿:短く刈った銀髪に、銀縁の眼鏡をかけた青年で、引き締まった体躯を青緑色の軍衣で包んでいる。
人物:孫呉の若き知将。
かつては周瑜の親衛隊で、血気盛んな少年阿蒙だったが、
己の未熟を知り学問に打ち込んだ結果、知勇兼備の将として成長した。
沈着冷静な性格は途中で矯正したもの。
自分を取り立ててくれた周瑜を心から尊敬しており、熱烈な忠誠心を捧げている。
声:小野大輔
凌統
字:公績
不老年齢:18歳
武器:刀
一人称:私
容姿:水色の着物を着込み、胴には青い鎧を装着している。
青い瞳に女性のような整った顔立ち、前髪を中央で分け、長く伸びた黒髪を後ろで束ねている。
人物:父、凌操から授かった抜刀術“居合”の使い手。師でもある父を心から尊敬している。
生真面目な性格で、強くなる為の努力や修練を惜しまない。
父を殺した甘寧に激しい憎悪を抱いているが、やがてそれは行き場の無い心の闇となる。
声:釘宮理恵
甘寧
字:興覇
一人称:僕
武器:錨刃
年齢:17歳
容姿:顎の辺りまで伸ばした雪のように白い髪をした少年。
黒い水賊衣装を身に纏い、頭には髑髏印のついた、黒い扇型の帽子を被っている。
人物:人を殺すことに無上の喜びを覚える快楽殺人鬼。
常人には理解不能な思考回路を持つが、一方で極めて計算高く、
身の安全と殺人の場所を得るためならば強者に服従することも辞さない。
いくら人を殺しても罰せられることの無いこの乱世は、
自分にとって理想的な環境であると認識している。
声:藤田圭宣
諸葛瑾
字:子瑜
一人称:俺っち
容姿:背中まで伸びた長い黒髪を持ち、両の眼が隠れるほど前髪を伸ばしている。
前髪を払うと、諸葛亮と瓜二つの美貌が垣間見える。
人物:元は孫権の食客で、一日中ぐうたらしているだけの男だったが、孫権が王になるに伴い異例の出世を果たし、孫呉の高官となる。
ふざけた態度や空気を読まない発言が目立ち、その度に尚香のお仕置きを受けている。
諸葛亮の兄で、諸葛亮、司馬懿共に敵に回すことを忌避されている。
その出自、行動、目的には謎が多いが、彼の行動は全て孫権を中核としている。
声:小林ゆう
<蜀漢>
劉備
字:玄徳
不老年齢:27歳
武器:銃剣
一人称:俺
容姿:濃い赤紫色の髪に、毛皮のついたコートを身に纏った男で、
マフィアの幹部のような雰囲気を漂わせている。
人物:乱世の詐欺師。夢は「全ての民が幸せになれる世界」という極めて純粋なもの。
しかし、綺麗事だけでは世界は動かせない事も理解しており、
強者に取り入ったり、時には汚れ仕事に手を染めたりもする。
民の支持を得る為、『慈愛に満ちた徳の人』を演じることも。
自分が弱小である事を十分わかっており、『生き残った者が勝ち』という信念の下、
どれだけ無様な姿を見せようとも生き延びる事に執着する。
不思議な人徳があり、社会から爪弾きにされた者達とは親近感もあり好かれやすい。
声:三木眞一郎
趙雲
字:子龍
不老年齢:25歳
武器:銀槍『雀蜂』
一人称:私
容姿:オールバックにした黒髪に眼鏡をかけた、執事風の青年。
黒系統の衣装で身を包んだその物腰には一切の隙がない。
人物:公孫贊の死後、以前に交わした約束から劉備の下に合流。主従の契約を結ぶ。
劉備軍でも張飛・関羽に勝るとも劣らぬ戦闘力を持つ。
その動きには一切の無駄が無く、神速、かつ精密な槍術を振るう。執事としての能力も一級品。
声:子安武人
諸葛亮
字:孔明
不老年齢:24歳
武器:羽扇
一人称:私
容姿:外見は女性そのもの。背中まで伸ばした長い黒髪に、紫色の高貴な装束を身に纏っている。
劉備軍に加入後は、黒髪を後ろで縛り、紫色の着物に白い羽織姿になる。
人物:男でも女でも無く、人間ですらない存在。
自堕落の塊のような人物で、何をするにも「面倒くさい」かどうかで決める。
面倒くさいの基準は一定のものではなく、常識が通じないという点では彼女自身が最も面倒くさい。
軍師としての能力は全くの未知数。
声:雪野五月
徐庶
字:元直
不老年齢:21歳
容姿:癖の強い橙色の髪を短くまとめた、実直そうな青年。
人物:真面目な性格で、戦乱の続く世を憂い、乱世の平定のために力を尽くさねばならぬと考えている。
一見善良な好青年であるが、自分の望む正義でなければ気が済まない、
理想と現実のギャップに対して怒り狂うなど自分勝手な一面を見せる事も。
水鏡先生という師を持ち、彼に対して盲目的とも言えるほど心酔している。
声:柿原徹也
甘夫人
容姿:肩まで伸ばした黒髪に、山吹色の着物を着用した、ややふっくらした美人。
人物:劉備の第一夫人。気立てがよく、劉備を敬愛している。
糜夫人
容姿:茜色の着物を身に纏い、黒髪を頭の上で縛ってまとめている。
煙管を口に咥え、三白眼にやたらと濃い化粧は、どこか不健康そうな印象を受ける。
人物:劉備の第二夫人。世の中を冷めた目で見ており、劉備にも冷たく当たる。