表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

参・ 又譽其矛曰 吾矛之利 於物無不陷也


 今度は矛、そう矛だ。


「まだまだぁ、これだけじゃないぜぇ」


 思わせぶりな話し方で一旦楯を荷車に立てかけ、今度は先端が黒い矛を右手に持つ。こいつもあの老商人から仕入れたもので、購入した際に一つの逸話を教えてもらった。ここでも同じ話をするか。


「こいつは魏の国で鍛えられた黑き矛。以前の持ち主は趙の国との戦いで一騎当千の働きをし、一人で敵の前衛を打ち破ったと謂われている。この矛に貫けぬものなく、止められるものなし。いかなる楯も貫く矛だ!」


 今度は簡単に振り回しながら刃先を見せる。商人の俺では持ち上げて振り回すが精一杯で、演武など出来そうにない。この前に出会った同業者は兵隊上がりだったらしく、自分で剣捌きなどを見せるそうだ。俺もいつかそんな売り方をしてみたい。おっと話が逸れたな。


「兄ちゃん、それいくらだい?」

「それよりもさっきの楯だ。楯。もっと見せてくれ」

「矛の話ほんとうかい?すごいねぇ」


 それよりも、どうやら矛も楯も好評のようだ。この町で売ることができそうで安心した。あとは値段の紹介だけか……

 ここは気を張っていかなきゃな。


 *


 また、その矛を誉めて曰く

「わが矛の()きこと、物において陥さざるなきなり」と


 *

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ