表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/66

1話 自己都合で退職します!!


「えー……明日でいいですか? あ、私休みだ。明日、日下部くさかべさんいたっけ?」


 唐突でも何でもない。

 このご貴族上司共は、部下の管理が仕事だというのに、管理はしない。やりたくないものは誰かがやってくれるまで放置。

 今回だって、こちらのミスで本来は今すぐに謝りに行けば、向こうもまだ気にも留めないような、とても素早い気付きだというのに、放置して、悪化させる。

 下の人間が辞め過ぎて、チームリーダーの数が部下を上回り、辞職理由に名指しされてもいて、それでもみんなが悪者だと、自分の方が精神的にきついのだとぼやいているらしい。


 だから決めていた。

 本当に手が出ると思ったその日、退職届を出そうと。


「日下部さん。もう少し頑張れない?」


 人事部に申し訳なさそうに聞かれる。

 ハラスメントとして、半年前に退職を考えていた同僚が相談し、私も証人として参加していた。

 その時も、常勤を辞めさせるには手間がかかるし、段階的に進めて行かないといけないと言われた。


「退職するって決めた人のためには、こちらも強くは動けないんです」

「……今回の件は突発的ではあります。再就職先も考えていませんから、もしあの人たちが退職か県外異動となるなら、まだ頑張れます」


 部署に戻った時だ。部長がドアの前に待っていた。


「日下部さん! 最近態度が悪いけど、言いたいことがあるなら話し合おう! 石ノ森さんと相川さんも一緒に」

貴族たち(3人)と私でですか?」

「そう!」


 これは明らかなパワハラだろ。


脳みそ真っ白か(いやです)

「何が嫌なの!?」

パワハラ(第三者を)だから(いれてください)

「第三者? 宇賀田さん? 呼べばいいの?」


 同僚(論外)


 人事部に来てもらって、話し合いの場が設けられたが、吐き気がするほどの嘘と取り繕いと労いの言葉。


「再三伝えてきたことだけど、新しく入ってきた人が1年以内に退職し続けて、3年目が一番の若手で、その3年目も、残り日下部さん含めて2人だよね?

 この状況をどう思ってる?」

「人手不足もあり、私も忙しく、部下の様子が見れていなかったことはあります。私も残業続きで、ノイローゼ気味でして……ですから代わりに周りの見れる石ノ森さんと相川さんに見てもらっています」

「そのふたりは、以前3人退職された際に理由として上げられたふたりですね。その後、改善はされましたか?」


 俯いて何も言わないふたり。

 ここで言いにくいのであれば、個人で話そうと、他の人は部屋の外に出るように言われ、外に出る。


「おふたりは業務もあるでしょうから、準備ができ次第連絡します。日下部さんは、ここで待っててください」


 自販機の隣の椅子に座り、手持ち無沙汰にそわそわしながら待つ。

 一緒に戻って仕事をしろと言わない辺り、人事部も現状をそれなりに問題として見てくれているということだろう。


 ふと、足音が遠ざかっていないことに気が付き、足音を忍ばせて移動し、窓ガラスを覗き込めば、映り込んだふたりの姿。


 貴族共の自由過ぎる行動に、思考が一気に冷め込んだ瞬間。


 突然現れた足元の魔方陣の光に包まれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どうもはじめまして。 作品拝見しました。 とても面白かったです。 (≧▽≦)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ