表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

進路志望書

作者: 柿畑 紫慧

「お姉ちゃーん、これ書けないんだけど。」

「ノック」

「したし。」

足でコンコン、とドアをつつく妹。

「開ける前にしないとノックの意味ないでしょ…。」

「なぁに、やましいものでも隠してたりするの〜?」

「あんまくだらないこと言ってると、締め出すけど?」

「ごめんごめんって。」

2つ下の妹は、いつものように両手を目の前で合わせた。

「それでね、書くの手伝って欲しいんだけど…。」

ひらり、と一枚の紙が目の前に突き出される。

その紙の上には大きく、黒字で「進路志望書」と書かれていた。


「いや、これは流石に自分で書きなよ…。」

「そんなこと言わないでよ〜。冬休みの宿題あとこれだけなのに、終わんないんだもん。」

ぷーっと頬を膨らませる顔はあざと可愛くて、学校でもぶりっ子やってんのかなぁ、なんて余計なことをふと思ってしまった。

「将来の夢とかさぁ、高校生で決まってる方が少数派じゃん、書く意味がわからないよ。」

と彼女は言う。

「お姉ちゃんの時はどう書いた?」

「えー、覚えてないけど…。」

「しっかりしてよ、二年前に同じの書いたでしょ?同じ学校なんだもん。」

「うん、なんかまぁ、そんなようなものをうっすら書いた記憶だけは残ってるけどねぇ。」

「だからさ。なんかこれ、ちゃんと書かないと再提出になるんだって。そんなの絶対面倒臭いじゃん。」

妹から紙を受け取って見てみる。A4の紙っぺらにマス目がプリントアウトされていて、大体800字と言ったところ。上に例が載っていた。


『私は、教育学部を志望します。理由は…』


そこまで読んでもう辛くなってしまった。確かにあったのだ。私にも、こういう時代が。未来を何も疑わず、ただただ開けていると感じていた時期が。あのエネルギーは、一体どこで落っことしてしまったのだろうか。


「ねぇーえ、聞いてる?」

妹にゆさゆさと肩を揺すられて、はっと現実に引き戻される。らしくない回想なんかしちゃって。疲れているのかもしれない。

「そうだね…。私の時は一応方向性はなんとなく決まってたから、それに向けてそれっぽい事書いただけだと思うけど。」

「そーだよね、お姉ちゃん、小学生の時から将来の夢変わらないもんね。文章書くのも得意だし。」

妹に紙を返す。

「私は特に何も、ないからなぁ。」

そう言って、彼女は天井を仰いだ。

「こんなの、テキトーに書いたって問題ないって。だって私も自分が何書いたか覚えてないもん。つまりはその程度ってことよ。」

「うわぁ、デキる女の発言だ…。」

「将来なんてすぐ変わっちゃうしね。こんな紙っぺらでなんも変わらないって。むしろこういう、どうでもいい文章を書くスキルっての、割と大事よ。その練習だと思ってさ。」

「はーい、じゃ、テキトーに書いてみるよ。」

妹は苦笑を浮かべ、去っていった。


本当に。最近テキトーな文章しか書いてないな、と思った。つくづく自分の放った言葉ってブーメランで返ってくるな。思わず口の端が歪む。大学の課題レポートとか、実習先への手紙とか。


「ま、そのテキトーな言葉を並べることだけで手一杯なんですけどね…。」

ノートPCと向かい合う。やけに白い画面が、眩しかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ