表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
IRIS  作者: つぶ
1/13

ヒロ

「あーあー聞こえますかー。」


「ますかー。」


古い映像に小さな男の子と女の子が写っている。


「こちらは地球。星野ヒロです。」

「愛です。」




「宇宙人さん。見えてますか?・・・」



「おーいヒロ一緒に帰ろうぜ。帰りに映画でも見に行かねぇ?」

学校の終了を告げるチャイムが鳴ると同時にクラスメイトの男子達が話しかけてくる。


「悪い。今日は速く帰らなくちゃいけないんだ。」

「今日はってか、今日もだろ。」

「じゃあな。」

僕は机の中の教科書やノートを素早くしまうと足早にその場をあとにした。


「あいつ変わったよな。なんか取っ付きにくくなったってゆうか。」

「まぁしょうがねぇだろ。あんな事があったんだから。」


いつもと同じ通学路を1人歩く。

(僕はいい大学を出て医者になるんだ。始まりの遅かった僕は誰よりも努力しなきゃいけないんだ。遊んでる暇なんかないんだ。)

そんな事を考えながら足早にな帰路についた。

「ただいまー」

帰宅するとすぐに

「おかえりなさーい」

母さんだ。ちょっとしたことでもすぐ笑い、いつも元気で明るい母親。

「手を~あらって~うがいして~はい!」

いつものように変な歌を歌う母さんをスルーし自分の部屋がある2階へ上がっていく。


明日は土曜日。夜中まで勉強ができる。

ごはんを食べて。お風呂に入り。また勉強。

最近はこの繰り返しだ。


僕の部屋は、勉強机とベット。本棚には勉強の参考書。窓の側には昔父に買ってもらった望遠鏡があるだけの殺風景な部屋だ。


「ふぅ」

勉強の区切りがついて一息つき伸びをすると心地よい風が通りすぎた。時刻はもう夜中の一時をすぎていた。


「そういえば。」

なにかを思い出したかのように窓辺に近づく。

「今日は流星群が見える日だった。」

勉強の息抜きをかねて望遠鏡を覗いた。


望遠鏡を覗くのは3年ぶりだった。

あの日以来望遠鏡は覗かなくなっていた。


「すげぇ、」

一面の星空と流れ星。思わず声がでた。

すると一際輝く流れ星が。

その星はどんどん大きくなっていく。


望遠鏡から顔を離すと流れ星が落ちてくるではないか。


星はまぶしい光とけたたましい音をたてて裏山へ落ちたのだった。

僕は思わず部屋を飛び出し星が落ちた方へむかう。


「なに地震?ヒロ大丈夫?」

心配する母さんをスルーして僕は家を飛び出した。


「この辺のはず」

星が落ちた付近は大きくくぼみ、砂煙があがっている。

所々が焼け焦げていてまさに隕石という感じだった。


「きっと今を逃したら規制されて隕石に近付けなくなるはずだ。」


なんだろう

なくしたはずの夢。諦めたはずの夢。子供のころに夢見てた。あの頃のキラキラした世界。

僕は夢中で隕石へと走った。


隕石の近くまできた。

隕石だと思ったものは隕石でもはなく、ましてや流れ星でもなく明らかに金属で、見たことのない模様や七色の光をはなっていた。


「宇宙船だ。」

直感がそうつげていた。


ガシュー。

大きな音とともに隕石もとい宇宙船が開く。



(宇宙人がのっている。

宇宙人ってどんなのだろう。殺されるのか。

そもそも対話は一般人に許されていない。今なら逃げられる。どうする。)


恐怖はあったが好奇心には勝てなかった。

恐る恐る中を覗きこむと。


「そんな。ばかな。」


そこには見たこともない服をきた女の子がいた。

なにもかもが初めて見るものなのにその顔には見覚えがあった。


それは紛れもなく僕の妹だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ