『私の人生は犯した罪の償いなのか』
前世というものが存在するというのなら、
きっと私は大罪人であったのだろう。
私は、とてつもない罪を犯したのであろう。
故に、償いとして、私は今、生き地獄の中にいる。
私の犯した罪とは何なのか。
私には一切分からない。
自分ですら知らない事を、他者に問うことは無意味でしかなかった。
しかし、私は問うことを止めることが出来なかった。
明確な理由が欲しかったからだ。
罪があるのならば、私は甘んじて罰を受け入れる。
本当に罪があるのならば。
罪がなければ、私にとってこの人生はあまりにも辛すぎる。
自分の犯した罪は何一つ分からないまま、私は歩み続ける。
無情に時が流れるままに、私はそれに従い続けた。
いつ許されるのか分からぬまま。
私の命で罪が償えるのなら、私は喜んで差し出そう。
だが、私の罪は私の命よりも重いらしい。
歩んで来た道を振り返っても、私には何一つ見えない。
始まりよりも前を見ることの出来る目が私にあればと、私は嘆く。
見えぬ物があるのだと信じ、それの償いだとして私は自我を保つ。
そうしなければ、私の精神は疾うに朽ちているだろう。
《罪を犯した者は、自らで罪を償わなければならない》
《犯した罪を償うには、犯した罪を知っていなければならない》
《犯した罪を償い終えるまで其者は償い続けなければならない》
《死は償いの代償として扱ってはくれない》
閲読していただき有難うございました。