【揺花草子。】<その2249:人気のキャンプ場。>
【揺花草子。】<その2249:人気のキャンプ場。>
Cさん「と言うわけで今日はチャートの話題をするわよ。」
Aさん「チャートって・・・昨日言ってた
『前の日に出たワードから広げてくキャンペーン』なんですね?
と言うかなんでカトリーヌさん始まり・・・?」
Cさん「昨日の阿部さんのリアクションに
思いの外ブリジットが報えたみたいで今日はお休みです。」
Bさん「おおおおお休みではないよ!!?////」
Cさん「打ち合わせではブリジットが『そんな経験はあるかな?』って訊いたら
阿部さんは『そんなのあるわけないだろ!』って返すはずだったのよ。
そしてそれを受けてブリジットが『ですよね。』って返して、
阿部さんが『ですよねってどう言うことだよ!!』で
オチがつくってのを想定してたの。
だと言うのに阿部さんたらまさかの『ノーコメント』だもの。」
Aさん「いっいや・・・」
Cさん「率直に言って見栄を張りすぎだと思ったわ。」
Aさん「率直すぎません!!?」
Cさん「それじゃほんとにそう言う経験でもあるって言うのかしら?
語るに落ちるとはこのことね。
この女の敵!! 性犯罪者!!!」
Aさん「いやそうは言ってないじゃないですか!!
って言うか一足飛びに犯罪者呼ばわり酷すぎじゃないです!!?」
Cさん「ともかく今日はチャートの話をするわよ。」
Aさん「あぁ・・・昨日ブライアン・アダムスのアルバム『Reckless』が
ビルボードの年間チャートで2位になったって話から繋がるんですね・・・。」
Cさん「日本語では昔は『角岩』と訳されていたそうなんだけれども。」
Aさん「角・・・岩? 岩?」
Cさん「放散虫や海綿動物などの動物の殻や骨片が海底に堆積して
長い年月をかけて出来たと言われているわ。」
Aさん「えっ・・・カトリーヌさんなんの話をしてるんです・・・?」
Cさん「でも一説には別に生物ではなく無生物由来とも言われていたりするわ。」
Aさん「えーと・・・聞いてないのかな・・・?」
Cさん「とても固い地盤が特徴でね。
かの織田信長もこの地盤の固さを買って岐阜城を築いたわ。」
Aさん「岐阜城・・・?」
Cさん「そしてギリ愛知県の犬山市にある桃太郎神社と言うところでは
隣接する木曽川沿いの公園でこの地盤が露出していると言うわ。」
Aさん「えー・・・カトリーヌさん・・・?」
Cさん「え、なに? どうしたのかしら?」
Aさん「さっきからなんで地学的な話をしてるんですか・・・?
チャートの話じゃないんですか・・・?」
Cさん「だからさっきからしてるじゃない。」
Aさん「えー・・・?」
Cさん「チャート(chert)と呼ばれる岩石の話をね。」
Aさん「そっちのチャート!!???」
ブラタモリでもちょいちょい出てましたよ。




