表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2018年)  作者: 篠木雪平
2018年10月
280/365

【揺花草子。】<その2445:×☆☆☆。>

 【揺花草子。】<その2445:×☆☆☆。>



 Bさん「撫子を引きました。」

 Aさん「マジでか・・・!!!!!!!!!」


 Cさん「この世の終わりかと言うほどに愕然としてるわね阿部さん。」

 Aさん「この世の終わりかと言うほどに愕然ともしますよそりゃ・・・。」

 Bさん「と言う事は阿部さんはやっぱり〜?

     水着エロはちゃんやアルまどやれんぱすに続いてやっぱり〜〜〜?」

 Aさん「引けてないよ!!! 腹立つな!!!」

 Cさん「私なんて何周目かの10連回して最初の1回目で撫子を引いて、

     6回目か7回目でさやかちゃんも引いちゃったからね。

     明日からもう二度とガチャに勝てない呪いにでも掛かるんじゃないかと

     心配になるレベルだったわ。」

 Aさん「カトリーヌさんも引いたんですね・・・。

     と言うか1回の10連で★4を同時に2人とかってすごい確率じゃないです?

     もう2人とも一生★2しか引けなければいいのに。」

 Bさん「阿部さんそうやって何かにつけ人を妬む姿勢は感心しないな。

     ぼくらだって石油王とまでは行かないまでも相応にコストを掛けて

     今回の結果に辿り着いているんだよ。」

 Cさん「(そのコストを負っているのは私だけどね・・・)」

 Bさん「完全無課金勢で★4を右から左まで揃えられるなんて

     よほど運が強いか何らかの不正をしているかしかあり得ないよ。」

 Aさん「まあ・・・そりゃそうだろうけど・・・。」

 Bさん「もう少し前提の話からして行くと、

     ぼくらが今最も強くコミットしているスマホゲー、

     ご存じ『マギアレコード』。

     原作は大ヒット作『魔法少女まどか☆マギカ』なわけだけれども、

     同作をアニメ化した制作会社はシャフトさんでした。」

 Aさん「うん、そうだねえ。」

 Cさん「圧倒的な作画と演出で視聴者の視線を奪い作品世界に没頭させるクォリティを

     繰り出すことで知られるシャフトさんだけれども、

     このシャフトさんが制作した作品として『まどマギ』と同じぐらい

     熱烈なファンが多いものが『〈物語〉シリーズ』よ。」

 Aさん「懇切丁寧な説明ですねえ。」

 Bさん「そんなシャフトさん、少し前になるけれども2015年に設立40周年を迎えた。

     それを記念して開催された展覧会が『MADOGATARI展』。

     『まどマギ』『物語』を中心にこれまで手がけた多数の過去作品の

     原画やらなんやらを展示するイベントでした。」

 Aさん「うん。」

 Cさん「それで今回『MADOGATARIコラボ』として、

     『マギレコ』に『〈物語〉シリーズ』からガハラさんや撫子が

     実装されることになったのよね。」

 Aさん「そうですねえ。」

 Bさん「ガハラさんは配布キャラだったから阿部さんも手に入れたと思うけど。」

 Aさん「うん、そうだね。案の定お気に入りキャラに設定しているよ。」

 Bさん「ガハラさんの待機ボイスえらい可愛いよね。」

 Aさん「可愛いねえ・・・。」

 Cさん「スマホの画面を見つめながらニヤニヤしている阿部さんの姿が

     目に浮かぶようだわ。」

 Aさん「良いじゃないですか別に・・・!!」

 Bさん「ま、とにかく制作会社繋がりで実現した

     今回のコラボですよ。」

 Aさん「うん。」


 Bさん「だったら今後

     ゆのっちとか宮ちゃんとか沙英ヒロさんとかの

     実装にも期待が出来そうだね。」

 Aさん「ひだまり荘のみんなは

     こんな殺伐とした世界には

     来ないで欲しいですけど!!???」


 きっと見に来てくださいね。とは言いますが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ