【揺花草子。】<その2386:江戸時代には使われ始めていたらしいですよ。>
【揺花草子。】<その2386:江戸時代には使われ始めていたらしいですよ。>
Bさん「今日は8月9日なのでブラウザの CSS ハックの話でもしようか。」
Aさん「よりによってそんなターゲットの狭い話題!!?
8・9にまつわるもう少し通りのいい話題がきっとあるよ!!?」
Cさん「そう言うなら阿部さんに話題を提供して欲しいわ。」
Aさん「えっ・・・
えー・・・そうですね・・・。
白菜の話とか・・・。」
Bさん「白菜の旬は何か月も先だよ。
なんだ今から白菜育てる気なのか。」
Cさん「ちなみに白菜の種まきの適期は9月上旬だそうだから
そう言う意味でも旬を外しているわ。」
Aさん「ダメ出し重ねられたなあ。」
Bさん「まあ言っても阿部さんの言う通り【揺花草子。】の平均的読者層を鑑みて
ブラウザハックの話題をするならその概念から説明しなければいけない気がして、
それはそれで気が重いよ。」
Aさん「平均的読者層とはいったい何・・・?」
Cさん「じゃあ『千と千尋』のハクの話でもしようかしら。」
Aさん「それまたずいぶん懐かしい話ですねえ・・・。」
Bさん「ブチャラティ感ありますよね。」
Aさん「あるかなあ!!? 髪型だけじゃない!!?」
Cさん「どちらかと言うと塔矢アキラくんよね。」
Aさん「それも懐かしい話題ですけど・・・まあブチャラティよりは近いかも・・・。」
Bさん「まあどっちにしてもこの話題もあんまり広がらない感があります。」
Aさん「うーん・・・。」
Bさん「仕方がないから
ハクいスケの話でもしようか?」
Aさん「ハクいスケ!!!!!」
それだと891では。




