【揺花草子。】<その2280:ソフトクリームも美味しそう。>
【揺花草子。】<その2280:ソフトクリームも美味しそう。>
Bさん「『シャキーン!』の前番組である『0655』とその兄弟番組『2355』ね。」
Aさん「うん。」
Bさん「『シャキーン!』と同じように平日にしかも朝晩2回、
つまり1週間に都合10回 OA してるわけだよね。」
Aさん「そう・・・言う計算になるね。」
Cさん「だと言うのに毎回毎回違うことをやってるのよね。
ネタ切れとは無縁と言う感じね。
あやかりたいわね。」
Aさん「あやかりたいんですか・・・。」
Bさん「もちろんぼくらにネタ切れなんて無縁だけどね?
ストックめちゃくちゃたくさんあるからね?
今日の話数も収録は2015年10月に行ってるからね?
『ごちうさ』2期の次回の話数が楽しみだね!」
Aさん「いやこの前まで『ゆるキャン△』とか『スロウスタート』の話
さんざんしてただろ。
今期 OA の『こみっくがーるず』の話だってしてただろ。」
Cさん「かおすちゃんに共感する阿部さんね。」
Aさん「いっいやそれは別に・・・!」
Bさん「ま、ともかく『0655』『2355』ですよ。
日めくりカレンダーやミニアニメや漫才や新進気鋭の若手作家の映像など
かなり攻めた内容のコーナーがいろいろあります。」
Aさん「いろいろありますねぇ。」
Bさん「そんな中に歌のコーナーもありますよ。」
Aさん「ありますね。
お寺の歌とか動物園の歌とかね。」
Cさん「『龍安寺の歌』とか『上野動物園準備中』とかね。」
Aさん「そうそれ。」
Bさん「他にもご存知栄昇さんが歌う『ドカリーの歌』とか
閣下が歌う『toi! toi! toi!』など、まあ数え上げればキリがないぐらい
沢山の歌が OA されてるわけ。」
Cさん「『0655』『2355』ももう9年目だからね。」
Aさん「そんなになりますか!!」
Bさん「そんな沢山の楽曲の中で、割と初期に OA されてて、
最近またちょいちょい OA されてる曲の中に
『小石川植物園に行ってみました』って曲があります。」
Aさん「あぁ・・・あのなんか雰囲気いいまったり系の・・・。」
Cさん「小石川植物園は東大附属の施設なんだけれども、
もともとは江戸幕府が開いた御薬園だったわけ。
なんと1684年のことだそうよ。」
Aさん「そんなに古いんですか!! すごいですね・・・!」
Bさん「番組で OA される『小石川植物園に行ってみました』では、
園内で育てられている様々な植物について
ちょっとした豆知識を交えながら歌ってるよね。
メンデルのブドウとかニュートンのリンゴとかソテツとか・・・。」
Aさん「うんうん。」
Bさん「そんな中に、『キツネノマゴ』と言う植物を紹介してたりもする。」
Aさん「キツネノマゴ。」
Cさん「やや湿ったところを好む、道端に群生する雑草らしいわ。」
Aさん「はぁ・・・。」
Bさん「名前はまあお分かりの通り『狐の孫』って言う意味で、
その由来は花の姿がキツネの尻尾のようであるからとも
キツネの顔のようであるからとも言われているが、
正直はっきりしないらしい。」
Aさん「はぁ・・・そうなんだ?」
Bさん「この名前にぼくは全く納得がいっていないんだよね。」
Aさん「そ・・・そうなの・・・?」
Bさん「『キツネノマゴ』の
『孫』成分は一体どこにあるんだと。
だったらいっそただの『キツネ』でいいだろと。」
Aさん「ただの『キツネ』だったら
動物と区別つかないだろ。」
メンデルのブドウなんてすっぱいに決まってるとか言っちゃう感じ。




