表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/123

悪魔なネネの初召喚

 きみは、悪魔をみたことある?



 小学五年生になるわたしは、もう学校には通っていない。

 大病(たいびょう)し、小学四年生までは、入院退院を繰り返しながら、なんとか登校していた。


 でも、五年生にあがるときには、病気が進み、五年生のはじめを少し登校して、あとはそのまま長期入院になってしまった。


 わたしには、ニ個上の兄がいるため、学校終わりに、お見舞いにきてくれる。

 友だちを連れてくることもあるし、一人できて、母親が迎えにくるまで、そのまま病室で過ごすこともある。


 まだ、兄は中学生だ。


 きっと遊び足りないだろうけど、口ぐせを言っては、いつも病室にきてくれる。


「まいは、寂しがりだもんな。たまには来ないと」

「部活は?」

「基礎練習だけして、終わりにしてるよ」


 兄はたぶん分かっているんだと思う。

 もうわたしは、長く生きられない。



 お医者さんの話しは、いつもこうだ。

 ここまで、もっているのが、いい方です。

 調子もいいし、このまま回復する見込みもあります。


 でも、母親に話す内容は違うことを、トイレに行くときに、談話室の前で聞いてしまった。


「もう長くもたないでしょう。たぶん、一ヶ月から、三ヶ月」


 母親はそのとき泣いていたが、わたしの病室に来るときには、もうぎこちなくも笑顔でやってきた。


 その日から、夜に眠れなくなって、ふとんのなか、泣くようになった。

 でも、一週間も経つと、今度は泣かなくなり、代わりに夜に、願いをするようになった。


「もう死ぬのなら、せめて、悪魔や天使みたいなひとに逢って、なにか替わりにわたしにできなかったことを頼みたいな」



 その願いが、兄に伝わったのか、それとも、わたしが話してしまったのか、


「これ、夜にでもみるといいよ」


 兄に手渡された本がある。

 それが、 "小悪魔な水着の彼女たち" 、というタイトルの写真集だ。

 なかの内容は、高校生くらいの可愛い顔をした女の子たちが、ビキニ水着で、海で泳いだり、水をかけあったりしている、写真ばかりの本だ。


 それだけなら、なにこのエッチな本は、だったのだか、秘密があった。


 五ページくらいだけ、悪魔召喚と血の契約、代償と損失、悪魔の種類、陣の模様、魔法の言葉が、描いてあった。



 わたしは、その夜どきどきして、その召喚と契約のページを読み、三日くらいかけて準備をした。



 この日、小悪魔な水着の彼女たちをもう一度だけ読んだあと、それを枕もとに置いたまま、兄がくる夕方時間になる前の、ひとが来ない時間に、悪魔召喚をおこなった。



 わたしのはじめてで、最後の悪魔召喚の儀式だった。



 悪魔ネネは、その日もいつものように、朝を過ごしたあと、仕事にでかけた。

 今日は、担当エリアがミレイとも、メディとも近くて、回収作業というより、話しが楽しみで、仕事に向かった。


 夕方になる前の時間、


「そろそろここの回収も終わりかな」

「ミレイ、このあとどうするの? ライブ?」

「たしか、今日はライブない日だから、ネネの買いものにいこうかな」

「メディは、予定って」

「特にはないな」

「じゃ、カラオケでも一緒に」


 と言おうとしたら、

 ネネの額のところとお腹に、(じん)が浮かびあがった。


「え、わ、これって」


 ミレイが、言う。


「きたね。悪魔召喚だよ。すぐに飛ばされるよ。いってらっしゃいね」

「気をつけて、ネネ」


 メディが言うころには、ネネの周りはかがやきだし、陣が魔法の言葉を発生させ、悪魔ノートが返事をするように、ノートにも陣が浮かんで、あっという間に、ネネは異空間に飛ばされていく。



 ハッとして、陣から(はじ)きだされて、

 ネネがいたのは、ヒトの世界の病室にいた。



 ネネは、いくらか頭がくらくらして、魔力が使われたのがわかる。

 目の前にいたのは、ベットに座って、いま召喚の言葉を唱えただろう、女の子がいた。


「わ、可愛いお姉さんだ。すごい。

 えー、でも、悪魔なんだよね。羽ついてるし。わー!」

「あ、あの」

「そうだ、代償用意しないと。そう、あの、わたしの血、取ってください。あの代償で」

「あ、えと、とりあえず名前」


 いきなり女の子は、枕の下に隠してあった果物ナイフをとりだして、手の甲を切ろうとする。


「な、名前は、まいです。さぁ、早く」

「待って。ちょっと待って」

「だ、だめなの?」


 なんか涙目でかわいそうだが、とにかく説明をきいてもらわないと。


「とり、とりあえず、その果物ナイフ、置こう、ね」

「じゃ、じゃぁ」


 その女の子は、ナイフを布団のうえに置くと、普段着だろう長袖の上着を一枚ぐいっと、脱いでしまう。

 そして、袖なしのシャツ姿になると、さらにそれも脱ごうと、シャツのすそに手をかける。


「ま、待って、なにしてるの?」

「血でダメなら、か、身体差し出します。は、は、裸になるんで、あの」


 顔が真っ赤なその子を、どうしようか。

 ホントは抱きしめればいいのかも。

 でも、それは天使の仕事。


 悪魔の出番ではない。



 ネネは、一度深呼吸する。


「あの! 話しきいて。身体もらうこともできるし、血を分けてもらってもいいけど、召喚には、成功してるんだから、話してみて」

「は、え、うん。えと」

「落ち着いて。名前はネネ」

「はい!」

「大丈夫。順序よく契約するからね」

「わたし、もう長くないんです。それで、悪魔のネネさんに、あげるものなくて、それで」

「ネネで、いいよ。そっか。わたしも主従関係になる気はいまのところないから、やっぱり血の契約で、細かいところを決めてみよう」

「はい」

「契約の描いてあった、本みせて」

「あの、これ」


 女の子から、渡された本は、タイトルが、

  "小悪魔な水着の彼女たち" 、というものだった。

 ネネは本をサラっと、めくっていくと、真ん中の辺りに、悪魔召喚と契約の章があった。


「あ、しっかり描いてある」

「それ、中学生の兄が買ってきてくれたんです」

「そっかぁ」


 きっと、これを描いたひとは、悪魔を喚びだそうとしたひとだけが、手にとるような魔法の仕掛けと、その意志を持っているひとが見ると、この章が視える特殊なインクで、描いたのだろう。


「よく見つけたね。じゃ、まずは願いだね。悪魔になにを願うの?」

「兄のこれから、を見まもってください。それから、死がくるまでの話し相手に」

「あとは?」

「あとは、その」


 頭のなかが、まっ白になっている、その子は、なかなか続きが、でてこないようだ。


「そう。契約で死んだあと、わたしを一緒に連れていって」

「それは、悪魔になること、それとも、分霊かな」

「分霊?」

「貴女を分けてしまい、何か一つそれからもエネルギー体として一緒にいられるようなものに、換えてしまうの。例えば、宝石とか、剣とか、腕時計でも、指輪でも」

「うん」

「分けてしまうと、もう戻れないと言われてるわ。少なくともわたしの力では、戻せない」

「いいです」

「わかった」

「あと契約されると、どこか身体にわたしとつながる模様、つまり(しるし)のようなものが、浮きでるの。たぶん、二か所くらい」

「はい」

「一つは額に、できるはず。もう一つは、どこがいい?」

「身体のどこでも?」

「ひとが見ても、ただの痣だけど、隠れて見えないところのほうが、まぁいいのかな」


 少し女の子は落ちついてきたみたいだ。

 眼をしっかりみて、理解しようとしている。


「はい」

「いい()ね」

「じゃぁ、お腹の横辺りに。ここなら、普段は隠れてるし、手でも隠せるし」

「わかった」

「あとは、宝石を準備するのと、あと喚び出すときの合図ね」

「あの」

「なに」

「どこで、喚び出しても、大丈夫なのかな? 兄や親、先生もくるから、その、姿とか」

「ええ、悪魔の姿は、基本ヒトには視えなくなってるわ。透明化という周りの景色に溶け込む魔法が、ヒトの世界にくるときには、包まれてるの」

「はい。そっか。視えないのね」

「宝石だけ、いま準備するから」


 すると、廊下から足音がする。


「あ、もう兄が来ちゃう。隠れて」

「いや、視えないから、そのままで」


 言いかけると、すぐにお兄さんの声がした。


 コンコンコン


「着替えてるか? 開けるぞ」

「あ、えと、その」


 もう扉を開けていた。


「どうした? あ、着替え途中か、ごめんな」


 まだまいは、シャツのままだ。


「いま、上、着るね」


 悪魔ネネは、本当に見えないようだ。

 すぐ兄の側にいて、羽をパタパタし、目の前にいるのに、気づかない。



 そのまま、兄と一時間くらい話しているけど、

 その間、ネネはふとんに腰かけて、ポケットからアクセサリーケースをだしたり、なにか創っていた。

 ときどき、光ったり、本を見たりしている。


「できた」


 兄が、母に電話してきいてみる、と病室をでてから、ようやくネネに話しかける。


「本当に視えないんだね」

「そうだよ。できた」

「なに、創ってたの?」

「これ」


 見せてくれたのは、かがやく宝石と、ネックレスだった。


「いまスキルで魔改してたの。しばらくは、これつけてなさい」

「え、いいの?」

「もちろん、貴女のだからね。わたしが回収するまでの間、身につけているように」



 ネネが渡してくれたのは、宝石とそれのついたネックレスだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ