表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/52

第39話 悪夢の底から目覚めて


「お帰りなさい。今度こそ、本当に全て終わったようですね」

「……ああ」


 俺はいつの間にかマイの悪夢から目覚めていたらしい。

 身体を起こすと、夢見がベッドの側で微笑んでいた。


「素晴らしかったです。やはり、人間の心理は人間に任せるに限りますね。マイさんの夢も、無事に元通りです」


 夢見の言葉にほっと胸をなで下ろす。


「それじゃあ、もう痛んだ悪夢に蝕まれることもないんだな」

「今後絶対にないとは言いませんが……彼女にとっての大きな希望、長年見失っていた自分の本当の望みを見つけられたようですから。お手柄でしたね」

「いや、俺は何もしてない。でも、もう大丈夫ならよかった。……本当に」


 マイの悪夢に潜るのもこれで終わりだ。

 ――長かった。少しばかり寂しさを覚えるほどに。

 もうよくわからないホラー展開に巻き込まれることもないし、マイが悪夢に苛まれて苦しむこともないだろう。

 マイの心の奥底にあったあの空虚な城も、薄暗いリビングも、ほんの少しでもいい、今は光が射し込んでいればいいと思う。


「マイはまだ眠ってるのか?」

「そろそろ起きる頃ですよ」


 隣のベッドの方へと視線を向けると、仕切りの役割を果たしている天蓋のカーテンが開く。

 マイはぼんやりとした顔つきで上半身を起こしていたが、その大きな瞳からはぼろぼろと涙が零れていた。


 夢の中で見た幼いマイの姿が脳裏によぎる。

 もしかしてまだ辛いことがあるのか?

 動揺して固まる俺をよそに、夢見が心配そうにマイに歩み寄る。


「怖い夢でも見ましたか?」

「ううん。……すごくほっとする夢。内容は覚えてないんですけど」


 マイはそう答えてから、我に返ったように慌てて目元を拭う。

 俺はベッドの横に放り投げていた自分の鞄を手に取ると、中からハンカチを出してマイの方に放り投げた。

 マイは驚いたような顔で反射的にキャッチしてから、気恥ずかしそうな笑みを浮かべた。


「ありがと」

「いや……」


 夢の中でのことは覚えてないんだよな。

 当然のこととはいえ、あんな言葉を交わしてしまった以上、やっぱり少し寂しいような気がする。


「あたしまたご迷惑かけちゃったみたいですね。すみません。昭博も」


 マイは倒れたことを思い出したのか、俺と夢見にそう謝った。


「いいえ。体調はいかがですか?」

「なんだかすごくすっきりしてます。ここ数年なかったくらい。ううん――」


 マイは何かを思い直したようにいったん唇を閉じると、自分の胸にそっと手を置き、言葉を続けた。


「小さな頃に欲しくてたまらなかったものが、やっと手に入ったような気持ち、かも。変だよね、こんなたとえ」

「いいえ。人間は夢の中で記憶の整理をし、自らの無意識と向き合うものです。なのできっと、そういうこともありますよ」

「……やっぱり、夢見さんって不思議なこと言うな」


 マイは軽やかに笑ってから、はっとした顔で立ち上がった。


「どうした?」

「あたしもう行かないと! 色々やることが――」

「大丈夫ですよ。今裕美さんから連絡があって、マイさんがここにいるならしばらく休ませてあげてほしい、とのことでした」

「っ……そっか。本当に、迷惑かけてばかりだな」


 マイはしゅんとしかけたものの、すぐに笑みを浮かべた。


「でも、そのぶん頑張らないとね。正直、少し前までは自暴自棄になってたようなところもあったの。でもそれって勝手だよね。こんなに大切にしてもらって、いろんな人に応援してもらってるのに。あたしはあたし自身が理解してあげなくちゃいけなかったのに、人に本当のあたしを受け止めて欲しがりすぎてた。そんなの、黙ってたって理解してもらえるはずないのにね。どうしてこんな簡単なことに今まで気付かなかったんだろう」


 ――それはきっと簡単なことじゃなかった。

 マイの心の中を見て来たからこそ、そう感じる。

 人は誰もが最初から正解を選べるわけじゃない。

 迷って傷ついて人を傷つけて、それでも一歩踏み出せたなら、きっとこれから少しずつすべてが変わっていく。


「……よかったな。気持ちの整理がついたみたいで」


 俺が言葉に出来るのはせいぜいこれくらいだ。

 

「うん、ありがとう。これからはもっと裕美さんと沢山話をして、恩返ししよう。あたし自身のためにも」


 マイならきっと、勇気を持って次の一歩を踏み出していけるだろう。

 夢見はどこか嬉しそうに微笑んで、そのままになっていた天蓋を束ねた。


「お腹は空いていませんか? 二人が眠っている間、軽食を用意しておきました」

「わあ、じゃあいただきます!」


 屈託のない歓声を上げるマイに頷くと、夢見は先に店のフロアへと戻っていった。


「さて。あたしたちも行こっか」


 そう言いながら立ち上がったマイは、ふと何かを思い出したように俺を振り向く。


「そうだ昭博、ちょっとスマホ貸して」

「は? っ、おい、勝手に取るな!」


 慌てる俺をよそに、マイはベッドサイドにあった俺のスマホを取り上げると、素早く操作してすぐ俺に返した。


「はい。アプリにあたしの連絡先追加しといたから」

「なんだ……って、そんなのただの一般人の俺に教えていいのか?」

「あ、確かに」


 納得するのかよ。

 マイは「うーん」と微妙な表情で唸ってから、再び唇を開いた。


「でもさ、昭博はなんか他人って気がしないんだよね。出会ってそんなに経ったわけでもないのに、変かも知れないけど――」


 マイはまた躊躇うように言葉を濁し、白い頬をわずかに染めた。


「なんかさ、友達、みたいな?」


 さっき夢の中で聞いたばかりの言葉に、目を見開く。


「友達か」

「うん」

「じゃあ問題ないな」

「……うん。しばらく活動休止するし、そのうちアメリカにも行くけど、たまに連絡するから。気が向いたら返してよね」

「ああ」


 マイは照れているのか、頬を染めたままそわそわしている。

 なんだかこっちまで照れくさくなってしまう。


 どこか気まずい雰囲気でいると、ドアの外からのんびりとした声が割って入ってきた。


「それじゃあ私もお友達ということで!」

「地獄耳か! というかちゃっかり会話に入ってくんな」

「寂しいこと言わないでくださいよー」


 拗ねたような声が遠ざかっていく。

 どうやらキッチンの中に入っていったらしい。

 やがて、野菜をじっくり煮込んだスープのような匂いが漂ってくる。


 ――なんで俺までこんなにほっとしてるんだろうな。


 マイが言っていた『小さな頃に手に入らなかったものを手に入れたような気持ち』の、そのほんの少しの欠片が、俺の中にももたらされているように思えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ