表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

四季の花

新たな道〜改元に寄せて〜

作者: 秋本そら

 2019年——平成31年、4月30日。

 夜の海辺の道を、1組の男女が歩いている。雨が降っているため、後ろから見ると2色の傘が歩いているようにも見えた。

 女性の名は平野礼子といい、男性の名は和田法成といった。

 世間は改元が近付き、お祝いモードになっていたのだが、2人は「平成最後だからといって、何が変わるわけでもないのだから」と、静かなところ——海で会い、そして、そのあとは礼子の家でいつも通り過ごそうと決めていた。

 2人の手はしっかりと恋人繋ぎで繋がれている——つまり、2人は付き合っているのである。


 ぶるり、と礼子がひとつ身震いをした。

「寒いね」

「ならこれ、着なよ。俺、暑いから」

 差し出されるジャンパー。見てみると、法成は厚着をし過ぎていた。なるほど、それは暑いわけだ。

「ありがとう」

 礼子は礼を言って、ジャンパーを羽織る。


 2人は歩き続ける。雨の降る、暗い夜空の下。


「——ねえ」

「なんだよ」

「もうすぐ、平成が終わるね」

「そうだなあ」


 どうしても、2人の話題はそれになってしまう。

 理由は単純。

 ——今日が、平成最後の日だから。


「次の元号は——」

「——令和。Rが頭文字だってね」

「そうそう」

 私、てっきりLが頭文字だと思ってたのに、と拗ねたように続けた礼子に、法成は思わず笑った。


 傘と地面と、そして雨とが奏でる音楽の中で、2人は語らう。


「——あ」

「なんだよ」

「ねぇ、平成最後に、何がしたい?」

 いたずらっ子ぽく笑う礼子。

「そうだなぁ……」

 そう呟いた法成は、ふと、立ち止まる。


「——お前と一緒に、平成が令和になる時まで、いや、ずっとずっと。一緒に歩いていたい。同じ道を」


 そう言って法成が取り出したのは、四角い箱。

 法成はそれを、礼子に差し出した。

 礼子は震える手でそれを受け取り、開く。

 ——銀色の、美しい指輪だった。


「なあんだ、私と同じじゃん。

 ——いいよ。いつまでも一緒にいる。

 令和は、新たな道を、一緒に切り開く時代にしよう」


 なんともないように答えようとしたのに、礼子の声は震えた。寒いはずなのにほおが赤くなったのには、気付かなかったらしかった。

 銀色の指輪の内側には、よく見ると、こう刻まれていた。


『 H → R 』

2人が入籍したのは『令和元年5月1日』になります。

法成と礼子の2人が、新たな時代とともに歩み始めることができればと願うばかりです。


いかがでしたでしょうか?

感想、評価、ブックマーク等頂けますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ