表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

old

永久幸福論の欠点

作者: 百円

 神様は恋をしました。

 それは、決して美しいとはいえない少女でした。決して綺麗ではない服をきて、決して住みやすいとは言えない家に住んでいました。彼女は不幸でした。

 けれど、とても優しい少女でした。

 少女はいつも周りを気遣い、自分の犠牲を払ってでも他人を助けようとしました。

 彼女はある時、神様にお願いをしました。


「この世界の、全ての人を幸福にして。決して、不幸な人など、出ないように」


 彼女の言葉に、神様は強く頷きました。

 そして神様は、決して不幸な人が出ないように、永久に、幸福になるように、世界を作り変え始めました。汚いものなど全く無い、とても、とても、綺麗な世界に。人々の記憶も作り変えました。不幸で忘れたい記憶を、全て無くし、綺麗で美しい記憶にすり替えてしまいました。

 世界は、とても綺麗で美しくなりました。

 神様は、少女の希望を叶えることが出来た、と満足しました。




 けれど、あるとき、一人の少年が、雲に向かって叫ぶのです。


「僕は不幸だ、こんな世界、大嫌いだ!」

「何故だい?」


 神様は思わず雲の端から顔を出して言いました。


「この世界は汚い」


 少年は喚きました。

 神様にとっては、理解しがたい言葉でした。と、同時に腹立たしい言葉でもありました。神様は声を怒りで少し震わせながら、少年に尋ねます。


「どこが汚いんだ? 君の容姿も、君の着ている服も、君に関わる人々の心も、何もかも、綺麗じゃないか」

「どこが綺麗なんだ。全てが汚い。綺麗なものなんか、一つもない」


 少年の言葉で、神様はようやく気づいたのです。

 綺麗な中に囲まれ、汚いものなど全くない世界に生まれた少年は、この世界が全てなんだと。汚いものを知らずに育った彼は、綺麗なものでさえも、汚いものだと判断してしまったのだと。

 神様がこの世界を綺麗だと思えるのは、目を背けたくなるような容姿の人を、ドロドロに汚れた服を、そして、人々の心の汚さを、全部、知っていたからです。

 永久に保障された幸福は、同時に永久に維持される不幸でもありました。

 神様は頭を抱え、考え、悩みました。



 そして、不幸と幸福を平等に与え、汚さと綺麗さを平等に兼ね備えた世界を創り出しました。勿論、不幸を乗り越えられず自滅する者も居ましたが。

 不幸に飲み込まれてしまった少女はナイフを自分の首に突きたて、神様にこう言いました。


「この世界が、こんな不幸に満ちた世界ではなく、幸福に満ち足りた世界になりますように」


 神様は哀しそうに答えました。


「それはできません」

ここまで読んで下さりありがとうございました。

感想や評価をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ