表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/303

11話「玉手箱」

 その日の夜。


 俺は、今日の昼休みに三枝さんから渡された一枚の紙切れと一人にらめっこをしていた。


 家に帰るまで決して開いてはならないと言われた玉手箱のような紙切れを、自分の部屋へと帰宅した俺は「もういいよな」と呟きながらゆっくりと開いてみる。




『shion-s.1012』



 なんだこれは?

 どこかで見覚えがあるような……そうだ、この間の国語の小テストにされた落書きと同じワードだ。


 三枝さんは、またこの暗号を俺に渡して何がしたいんだと思ったけど、紙切れの右下の方に小さく『らいむ。』と書かれていた。



 あーなるほど。


 これ、三枝さんのLimeのIDだったのか。


 ようやくこの謎の暗号が解けてスッキリしたところで、だったら別に家帰ってからとか言わずにさっさと伝えてくれれば良かったのにとも思いながら、俺はそのIDで検索すると、可愛らしい猫をアイコンにした『しおん』というアカウントが一件表示された。


 ほうほう、これが三枝さんのLimeかと思い友達追加を押そうとしたところで、俺の指がピタッと止まった。



 ――ん?俺今何しようとしてるんだ?



 突如押し寄せてきた違和感に、俺は一瞬にして飲み込まれる。



 ―――いやいやいやいや!なんで三枝さんは俺なんかにLime教えてくれちゃってるの!?


 慌てふためく俺は、ようやくその玉手箱の持つ破壊力に気が付いたのであった――。




 ◇



 それから俺は、30分近くスマホの画面とにらめっこしていた。


 そして、ようやく出した結論は『まずは友達登録しよう』だった。


 こうしてLimeを教えて貰った以上、理由はともかく登録しないのは三枝さんに対して失礼だと思ったからだ。


 俺は震える指で、追加ボタンをタップする。


 そして、確かにこの三枝さんと思われる猫のアイコンのアカウントが友達に追加された。


 うわぁ、俺やっちゃったよ……と、もう後には引けない事を実感した。



 友達追加したならば、極力時間を空けずにメッセージを送らなければならないのだが、ここでまた新たな問題が生じた。



 ―――ヤバイ、何を送ればいいのか全く分からない。


『一条です!友達追加したよ!ありがとね!』

『一条卓也です!猫のアイコン可愛いね!よろしく!』

『三枝さんだよね?一条だよ!これからよろしく!』


 などなど、俺は似たような文面を色々と書いては消してを繰り返していた。

 三枝さんとLimeするにしても、距離間が全く分からないのだ。


 しかし、こうしてる間にも相手には友達追加された事は通知されてるだろうし、早く送らないと俺のアカウントが誰だか分からないだろうから不審に思われてしまう恐れがある。


 俺のLimeのアカウントは、家で飼ってる犬のアイコンでアカウント名は『TAKU』だ。


 分かるっちゃ分かるが、いきなり出てきてこれが俺だなんて紐付くとは限らない。


 仮にも元スーパーアイドルの三枝さんだから、不審に思われたらすぐにブロックだってされかねなかった。


 焦った俺は、とにかく何か送らなきゃと文字を打つ。


『三枝さんのアカウントで良かったかな?隣の席の一条です』


 よ、よし!これが一番無難だ、これで送ろう。

 そう決心した俺は、送信ボタンをタップしようとしたその瞬間、表示した画面にピコンと新着メッセージが表示された。



『一条くんだよね?』


 それは、まさかの三枝さんから先に送られてきたメッセージだった。


 画面を開いていたからすぐに既読がついてしまっただろうし、俺は打っていた文字を慌てて消して返事を打つ。


『そうです!よく分かったね?』

『名前で分かったよ!』


 俺の返事に、三枝さんからもすぐに既読がついたのだが、少し間を空けてから返事が返ってきた。


 名前で分かるもんかな?と思ったが、一先ずは三枝さんからメッセージを送ってくれた事で、俺はようやく肩の荷が下りた気分だった。


『なんでLimeのID教えてくれたの?』


 落ち着きを取り戻した俺は、とりあえず思っていた純粋な疑問を投げ掛けてみた。

 なんで、三枝さんは俺なんかにLimeのIDを教えてくれたのかについてだ。


 これには、何かクラスメイトとして頼みごとをしたいとか、それ相応の理由があるからに違いない。


 じゃなきゃ、三枝さんが俺とLimeするなんて普通に考えてあり得ないから。


 そう思った俺は、もしかしたらこれから何か重要なお願い事とかされるんじゃないだろうかと、緊張しながら三枝さんからの返事を待った。



 そして、少しの間を空けて、スマホからピコンと通知音が鳴った。


 俺は恐る恐るスマホの画面をタップすると、案の定その通知は三枝さんからの返信によるものだった。



『ダメだったかな?』


 返ってきたのは、その一言だけだった。


 俺はそのたった一言の持つ意味が読み取れず困惑した。


 ダメだったかなってなんだよ?

 それじゃまるで、三枝さんが普通に俺とLimeしたかったみたいじゃんか!と思い、直ぐ様そんなわけあるかと緩みきった自分の考えを否定する。


 だが、そんな俺に追い討ちをかけるように、さらにピコンと通知音がなる。




『一条くんとLimeしたかったの』



 その一文に、スーっと俺の中で引いてくものを感じた。

 流石にもう、言葉にされたらそれが全てだった。


 だから俺は、冷静になった頭でスマホをタップして返事を打つ。



『いいよ、連絡先教えてくれてありがとう。三枝さんとLime出来るのは俺も嬉しいです』




 そう俺が返信すると、この日三枝さんからの返信は無かった。



 さぁて、明日からどうなっちゃうんだろうなと思いながらも、不思議と俺の中では不安より楽しみな気持ちが勝っていた。



LimeのIDだったんですね(知ってた)


次の日の三枝さんはどうなってるのか……挙動不審の予感!



いつもありがとうございます。

頂いた感想には、全て目を通させて頂いております。


マイペースな更新頻度にはなりますが、これからも執筆頑張りますので宜しくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 特に実害は無いと思いますが情報として。 Limeというアプリは存在します。街中に乗り捨て可能なレンタル自転車のサービスで、アプリで自転車のある場所や充電状態を確認して借りるものです。アメリカ…
[一言] わぁ小テストのときのってLimeのIDだったんですね(知ってた)
[一言] 多分あると思うんですけど三枝視点も見てみたいですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ