表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

プロローグ シャンテルとマルガリーナ

本作品は、仙道アリマサ氏主催「仙道企画その3」参加作品です。

 プロローグ



 首を絞められたはずだった。

 やりたいことはすべてやった人生。だから未練はなかった。


 絞めた相手は、かつての夫。

 そして長らく一緒に寄り添ってきた、男の息子。


 屋敷に火が回った時に、ふと男は手を緩めた。

 傍らで息絶えた侍女に、私の衣を着せる。


「逃げろ」


 そう聞こえた。

 炎はそこまでチロチロと、悪行を咎める人々の、口元の如く床を這う。


 逃げられるわけがない。


 だが。


 彼の最後の漢気を、私は受け入れた。

 そして、薄衣一枚の姿で、炎の中に身を投じた。


 時に西暦756年7月15日。


 大陸の四大美女と言われた、楊玉環(ようぎょくかん)の最期である。




◇◇シャンテル



 シャンテルは産みの親を知らないが、育ての親はいる。

 親というより祖父母のようだ。

 ただし血のつながりはない。

 養父はスミューダ・プラバトーという、このグラクト王国のれっきとした伯爵である。

 彼は嫡男に爵位を一つ渡し、王都から馬車で一日程かかる領地で生活している。


 シャンテルは生後間もない頃に、育ての親たちの領地内に捨てられていたという。

 プラバトー家の侍女が見つけ、慌ててスミューダを頼った。

 白い肌に黒い瞳を持つ赤ん坊を、スミューダと夫人は引き取ることにした。

 シャンテルの名は夫人が与えた。娘が生まれたら、つけようと思っていた名前だった。

 伯爵夫妻によって、シャンテルは学問や芸術、貴族としての所作と嗜みを身に付けた。


 伯爵夫妻の邸には、ごく少人数の使用人しかいなかった。

 夫人も家事労働をいとわずに、侍女たちと邸をきりもりしている。

 自然にシャンテルも加わった。


 スミューダは毎日領地内をまわり、農作物の出来や家畜の健康を細かく調べ、指示を出している。

 シャンテルはスミューダと一緒に畑に入ったり、仔牛や山羊と触れ合ったりしながら、領地経営のイロハを学んでいた。

 

 シャンテルは夫妻の教えを素直に受け、すくすく成長した。

 真っすぐな黒髪と大きな黒い瞳を持つシャンテルは、五歳を過ぎる頃には、人目をひく美少女に育った。頼もしい養父と優しい養母に慈しまれる日々は、ずっと続くとシャンテルは思っていたのだ。


 ある日、夫人がシャンテルを呼ぶ。


「あなたは、これから王都に行くのよ」


「お、う、と?」


 シャンテルは首を傾げる。シャンテルの瞳は、さらに大きく輝く。


「王都には息子の家族がいるの。そこで学校に行って、もっともっとお勉強なさい」


 夫人は、シャンテルに小さな手鏡を二つ手渡す。

 赤い縁の鏡と、黒い縁の鏡である。


「シャンテル、あなたは可愛いわ。とても、とても可愛い。八歳の今より、これからもっともっと美しくなるの。決して親の贔屓目ではなく、ね。だから、息子の家に行ったら……」


 シャンテルは二つの手鏡を握りしめ、夫人の話に大きく頷いた。


「鏡の使い方は、これでわかったわね」


 夫人の話が終わると、夫人はおもむろにシャンテルを抱きしめた。


「本当は、あなたがお嫁に行くまで、一緒にいたかったわ」


「わたくしも……」


 ずっと一緒にいたかったです、お母様。シャンテルはそう言いたかった。

 シャンテルの瞳に、小さな涙が浮かんだ。

 夫妻と血が繋がっていないのは、シャンテルも理解していた。

 でも、できるだけ長く、一緒にいたいと願っていた。


 せめて、今世では……

 

 今世?

 

 自分の頭に浮かんだ言葉の意味を、シャンテルはまだ知らなかった。

 

 


 それから数日後、プラバトー家の紋章をつけた馬車に乗り、シャンテルは王都へと向かった。馬車の中で彼女は、養母から貰った黒い手鏡に自分の顔を映した。


「えっ!? これは一体……誰?」


 鏡の中には、シャンテルよりもだいぶ年上の、女性の姿があった。

 黒髪を結わえ、切れ長の黒い瞳がシャンテルを見つめている。


 瞬間。


 シャンテルの脳裏には鮮やかな映像が流れた。

 それは、グラクト王国ではない異国の景色だった。

 咲き誇る大輪の花に囲まれ、指先でつまんだ白い果実を頬張る女性。


 女性はたくさんの侍女たちに、湯あみの後、衣服を着せてもらう。

 女性が歩くと、廊下の両脇に居並ぶ者たちは、次々と平伏していく。


『あなたは、かしずかれた。

 長い間、たくさんの人たちに』


 流れる楽曲。舞う女性。

 一段高いところから、豪華な椅子に座って女性を見つめる男性。

 女性よりもずっと年上の表情をしている、身分が高そうな人。


『だから今度はあなたが傅き、導くのだ。花開く前の、乙女たちを』


 パチンッ!


 水泡が割れる音が響く。


 シャンテルは、鏡に映った女性に見覚えがあった。


 そう。

 鏡の中で花のように微笑む女性は、シャンテルに、とても似ていた。





◇◇マルガリーナ



 陰鬱な冬が過ぎ、野原には花がほころび始める。

 グラクト王国は春を迎えた。


 明日は王立高等学園の入学式である。

 王立学園は、十二歳以上の貴族の子弟が通う学校である。


 王都のプラバトー家に引き取られたシャンテルも、学園に入学する。

 プラバトー家の次女である、マルガリーナと一緒だ。

 二人とも真新しい制服を嬉しそうに眺めている。


「楽しみですね、リーナ様」


 シャンテルに声をかけられたマルガリーナは目を細める。


「ええ、シャンティーと一緒だもの」


 微笑むマルガリーナは、出会った頃とは比べ物にならないくらい、麗しい乙女の姿をしている。

 その笑顔を見たシャンテルは、涙が滲みそうになる。

 ここに至るまでの道のりを、思い出したからである。


 それは、三年前のこと。


 スミューダ・プラバトーの嫡男ドワーキは、父より譲り受けた子爵位を持つ。いずれ伯爵を受け継ぐので、高位貴族と同じ扱いを受けている。

 ドワーキには嫡男と二人の息女がいる。


 嫡男のドリスは学園を優秀な成績で卒業し、三年前より文官として王宮に仕えている。

 長女のガドランシアはシャンテルやマルガリーナより二歳年上で、十歳の頃、侯爵家の嫡男と婚約している。ガドランシアは、学園内でも有名な美貌の持ち主である。


 末っ子息女のマルガリーナは、兄や姉と比べると、とりたてて目立つものを持っていない。

 兄や姉は、ドワーキによく似た金髪と碧色の目を持ち、学業も貴族としての嗜みも器用にこなしている。

 

 翻ってマルガリーナの容姿は、ネズミ色の髪にこげ茶色の瞳。瞼が腫れぼったいため、目の大きさも姉の半分くらいだ。

 母と姉は、白い陶器のような肌をしているのだが、マルガリーナは慢性的な発疹症状を抱えているため、顔には赤黒いブツブツが出たり消えたりしている。


「お前、気持ち悪い!」


 マルガリーナが七歳の頃のことだ。寒い季節だった。

 姉と一緒に貴族子弟のお茶会に招かれたのだが、マルガリーナの肌を見た、どこかの令息が吐き捨てた。

 マルガリーナの肌に、冷たい風が突き刺さった。


 以来、マルガリーナは、人が集まる場所は苦手になった。

 なるべく肌が隠れるような髪型をするようになる。

 家族以外の人と会話することは、ほとんどない。


 貴族の令嬢は、学園に入学する前に、然るべき相手と婚約することが多いのだが、マルガリーナはまだである。まれに先方から打診されても、マルガリーナは、拒否していた。


 シャンテルはドワーキ邸に引き取られた時に、夫人から諭された。

 いくらスミューダ伯の養女になっていても、本来の身分は平民である。


「あなたはマルガリーナの侍女として、生活をするように」


「かしこまりました」


 あの日、鏡の向こうから聞こえた声。


『あなたが傅き、導くのだ。花開く前の、乙女たちを……』


 シャンテルは侍女として、マルガリーナと寝起きを共にするようになる。

 侍女とはいえ、彼女の身の周りの世話を少しするだけで、姉妹のように暮らすことを許されていた。

 人見知りの激しいマルガリーナであるが、シャンテルには少しずつ打ち解けるようになる。


「ねえ、シャンティー」


「なんでしょう、リーナ様」


「これ、見て」


 愛称で呼び合うようになった頃、マルガリーナがシャンテルに絵本を見せた。

 それは、幾多の困難を乗り越えて愛を全うする、王子と姫の物語。


「わたくしね、こういうお話に憧れるの」


 ぽっと頬を染めて微笑むマルガリーナは、まるで野に咲く花のようである。


「リーナ様もいずれ、どこかのご子息とそうなりましょう?」


 マルガリーナは首を横に振る。


「わたくしは、無理。お姉さまみたいに美しくないわ。お兄様ほど頭の出来もよろしくないし……」


 そう言いながら、マルガリーナは自分の手で首のあたりを掻いた。

 今も顔や首をはじめ、体には赤いブツブツとした発疹が現れている。

 重そうな瞼も、それが理由だ。


「リーナ様」


 シャンテルは、マルガリーナの掻く手を止めた。

 

 かわいそうに……

 シャンテルは水に浸した布で、マルガリーナの首をそっと拭く。


 マルガリーナの顔の造形は、決して悪くはない。

 されど、赤い発疹が浮かぶ肌は、気味悪がられ、忌避される。

 貴族を診る医者たちも、何度か薬を処方したが、あまり効き目はなかった。


 症状がひどい時のマルガリーナは、夜眠れぬほどだ。

 血が滲むまで掻こうとするマルガリーナの手を、シャンテルはそっと押さえる。


「ごめんなさい、シャンティー。あなたまで、起こしてしまって」


 涙ぐみながらマルガリーナは詫びる。

 その泣き顔は、シャンテルの胸を打った。


 なんとかして差し上げたい!


 ふと、シャンテルの頭に浮かぶ、大きな白い花。どっしりとした桂の木。


 そうだ!

 これなら、なんとかなるかもしれない!

お読みくださいまして、ありがとうございます!

誤字報告、助かります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アレルギーでしょうか……つらい。 かゆいのは、本当につらいですよね。 かかずにはいられないし、まとまった時間を眠れないし、慢性的な寝不足も重なって、意識を集中することが難しい。 そして令嬢…
[一言] プロローグから引き寄せられます!! さっそくブクマいたしました(*^。^*)
[良い点] 歴史と異世界が一度に楽しめる!! 楊貴妃が転生するなんて、とても楽しみです! [気になる点] せっかくだから、ちと楊貴妃のこと調べてみます。有名なのに、実は傾国の美人としか、知らない………
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ