表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/80

なにがどうしてどうなって 4

 目に涙を浮かべている顔を、またも、じっと見つめた。

 女の瞳は、泥水のような色をしていて、やはり濁っている。

 

「こんな色の目からは、泥水が流れるかと思ったが、そんなことはないらしい」

「そのようですね。普通に透明で、なんとも不思議です」

 

 横からルーファスが覗き込んできた。

 少し眉を寄せ、ちらりとルーファスに視線を投げる。

 ルーファスは、幼い頃から仕えてきた者ではあるが、微かな不快感があった。

 女は自分が拾ってきたものだからだ。

 

 つまり、自分のもの。

 

 察したのか、ルーファスが、スッと後ろに下がった。

 同時に、パッと手を放す。

 

「いつまで経っても話が前に進まないな。面倒だ。いっそ殺すか」

 

 そんなつもりは、まったくない。

 女の口を開かせるために言っただけだ。

 当然、ルーファスも話を合わせてくる。

 

「それがよろしいかと存じます。身元の定かでない女をお(そば)に置くのは……」

 

 ルーファスの言葉に、女が反応した。

 潤んでいた瞳が、サッと渇いていく。

 涙も引っ込んでいた。

 

「ロズウェルド! の近くの村……住んで、ござり……」

 

 かなりたどたどしいが、間違いなくテスアの言葉だった。

 外の者が学びたがる言語ではないはずなのに、と思う。

 どことも国交のないテスアの言葉を覚える利などないはずだ。

 

「ロズウェルドの民、というわけではないのか」

 

 ティファが、首を小さくかしげた。

 可愛らしくともなんともない仕草だ。

 ティファには、女としての魅力が、まるでない。

 体つきも貧相だし。

 

「どこの国、ということもない村が、ござるまし……?」

「それは、聞いたことがある。ロズウェルドに併合されかねない辺りには、どこの国も手をつけないからな。なるほど、そういう村にいたのか」

 

 こくりと、ティファがうなずいた。

 ロズウェルドは大国だ。

 そして、魔術師のいる国でもある。

 周辺諸国は、ロズウェルドを非常に警戒し、恐れていた。

 そのため、ロズウェルド近くの村などには手を出せずにいるのだ。

 

 仮に、ロズウェルドが、その村を併合しようとすれば戦争になる。

 勝ち目のない戦争をしたがる国はない。

 そういう村は、どこの国に属することもできず、自立自村となっていた。

 勝手に人が住み着いている、というだけの扱いをされている。

 

「お前の言葉は、その村の言葉か?」

 

 また、ティファがうなずいた。

 ロズウェルドの言葉に似ているのは、その近さによるものだろう。

 が、その村には、村独自の言語が発達しているらしい。

 

「では、どうやって、我が地に来た」

 

 最も重要なことを訊いてみる。

 雪嵐をものともせず、テスアに入れた者は、この3百年近く、誰もいない。

 テスアから外に出られる者自体、非常に限られていた。

 特殊な装備品をつけなければ、あの「境」は越えられないようになっている。

 

「バーン、ドーン……? 突然……不明にありん、する……」

 

 ふう…と、溜め息をついた。

 ティファ自身にも、わからないないらしい。

 バーン、ドーンが、なにかは知らないが、ともかく、なにかが起き、ここに来てしまったということなのだろう。

 意図せずして。

 

「陛下。このような怪しい女の言うことなど、信用できません」

「それはそうだ。嘘をついているかもしれないしな」

 

 ぶんぶんっと、ティファが、大きく首を横に振った。

 目には、また怒りが宿っている。

 それを不思議に感じた。

 

 ティファは「殺す」との言葉には反応している。

 見知らぬ土地、見知らぬ男に囲まれ、命の危険を感じているのは間違いない。

 なのに、怯まないのだ。

 2人を恐れる様子もなく、怒りをたぎらせてきたりもする。

 

 ティファに視線を向け、腕組みをする。

 もうひとつ、訊きたいことができていた。

 

「ソル、というのは人の名だな。男か?」

 

 またも、こくり。

 

「お前とは、どういう関係だ?」

「ソル……私の大事な……男……」

「その男は、お前の夫か?」

「違う……しとうござれ……できぬりょ……」

 

 言葉は切れ切れだが、意味が理解できないほどではない。

 つまり、婚姻したい男だが、できない男でもある、ということだ。

 三度目になるが、ティファを、今度は、上から下まで、じろじろ眺め回す。

 かなり嫌そうな顔をされたが、気にしてはいない。

 ひと通り見てから、大きく溜め息をついた。

 

「憐れだな。お前ほど不器量な女では、相手にしてもらえないのもしかたがない。その男との婚姻は諦めることだ」

 

 とたん、またティファに、わめき散らされる。

 なにを言っているのか、わからなくなった。

 ティファのいた村というのは、かなり(なまり)が激しいようだ。

 

「陛下、お訊きになられたいことは訊かれたのでしょう? この女は己の意思で、我が地に来たのではありません。捨ててきても差し支えないのではないですか?」

 

 袖から胸元に腕を通した。

 そして、顎に手をやり、しばし考える。

 考えつつ、怒りをほとばしらせ、わめいているティファを眺めた。

 ずいぶんと気性の荒い女のようだ。

 

「いや、ルーファス。ティファは、このまま()め置く」

 

 ぴたっと、ティファが、わめくのをやめる。

 ひどく困った顔になっているのが、面白い。

 国王に向かって、これほど無礼な者もめずらしかった。

 野ネズミほどの力もないくせに、猛獣のごとき振る舞いをしている。

 

 テスアにはいない性質の女だ。

 そこには、興味が引かれる。

 女として、という部分については、この際、どうでもいい。

 

「しかし、陛下……」

「もう決めたことだ、ルーファス」

「わかりました。ですが、面倒なことになりますよ?」

「それもまた一興。違うか?」

 

 ルーファスに、ニッと笑ってみせた。

 雪嵐の問題はあるにせよ、今のところテスアは平和だ。

 今までもずっと、何事もなく、平和だった。

 それは、ある意味では退屈を意味する。

 

「せっかく拾ったのだからな。楽しむとしよう」

「陛下が、そう仰られるのであれば、私は支援するのみです」

 

 呆れたように言ってはいるが、ルーファスは、とても忠実な臣下なのだ。

 ぶつくさ言いつつも「支援」してくれると信じている。

 軽くうなずいてから、ティファに向き直った。

 さっき、あれほど怒っていたのに、今は顔色を悪くしている。

 その表情の移り変わりの早さも、面白いと感じた。

 

「これは、俺の玩具だ。楽しめる間は、傍に置く」

「わ、私は……か、帰る……っ……」

 

 ティファが、体を起こして立ち上がろうとする。

 その両手を掴んだ。

 振り放そうともがいているらしいが、なんの威力にもならない。

 本気を出さず、楽々と押さえつける。

 

 ぐいっと両手を引っ張った。

 顔を近づけ、言い放つ。

 

「お前を、俺の妾にする。お前とて、死にたくはなかろう?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ