表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
臆病勇者の憂鬱  作者: さらん
第5部:ご指名クエストとテイマー様編
53/61

第51話:森の入口は皆楽しいのうた


えー、ただいまアースドラゴンの森に到着しました。

あたしの隣には、何故かしら?

テイマーのユレノが居ます。

なにやら、とても嬉しそうです。

これは、一体どういう事なのでしょうか……。


実は、初対面の翌日、ギルマスと一緒に、ユレノがホームにやって来たのよ。

ユレノは、この痛い性格のせいで、他の冒険者達とも、あまり上手くいってなかったらしいのだけども、あたしほどに完璧に論破されたことはなかったそうだ。

それがきっかけで、どうしても無名の月と、今回のクエストを達成したくなったのだって。

正直、意味分からんわ。


しかし、まあ、誠心誠意謝罪されたあたしは、別に恨みでもある訳でもなく、謝罪を受け入れた……、訳なんだけど、なにか妙に懐かれてしまった気配がするのよね。


というわけで、いつものメンバー+αという構成で、目的の森までやって来ましたとも。

やっと、スタート地点までやって来ました。



森に一歩足を踏み入れると、ひんやりとした湿った空気が肌を撫でる。木々の間から差し込む光が、地面にまだら模様を描いていたわ。


「ここが、アースドラゴンの森…。今のところは、普通の森と変わらないわね」

「はい、文献によりますと、アースドラゴンの影響が色濃く出るのは、もっと森の深奥部ですの。序盤は一般的なモンスターの生息域のはずですの」


得意げに解説するユレノ。あたしは生返事をしながら、周囲への警戒を怠らない。


(まあ、専門家(自称)がいると、こういう情報は助かるわね。ホントかどうかは、まだ分からないけど)


しばらく進むと、さっそくお出ましだ。前方の茂みから、緑色のスライムが三体、ぷるぷると震えながら現れた。


「スライムですの! 皆さん、物理攻撃は効果が薄いですわ! 火の魔法が有効ですのよ!」

「言われなくても知ってるわよ。カルラ、お願い」

「はいですぅ!」


あたしが指示するより早く、カルラの手のひらに小さな火球が生まれる。それが三つに分かれ、スライムたちを正確に撃ち抜いた。ジュッという音と共に、敵は一瞬で蒸発していく。


「お見事ですの!」

「まあ、この程度は準備運動にもならないわね」


さらに奥へ進むと、今度はゴブリンの小隊に遭遇した。数は五体。いつも通りの雑魚ね。


「フリス、手加減は要らないわよ。さっさと終わらせて」

「うん、任せて!」


フリスが嬉々として大剣を振るい、一撃で二体を薙ぎ払う。残りをあたしとルエリで危なげなく片付けていく。戦闘は、数分もかからずに終わった。


「素晴らしい連携ですの…。文献で読んだ通り、いえ、それ以上ですわ…!」


目をキラキラさせながら感嘆の声を上げるユレノ。


(この娘、本当に戦えるのかしら。あたしたちの戦闘を見てるだけなんて、そんなベタなこと……、ないわよね)


あたしが内心で毒づいていると、森の雰囲気が少しずつ変わってきたことに気づいた。木々の密度が増し、昼間なのに薄暗い。そして、前方にはぽっかりと口を開けた、不気味なトンネルが見えてきた。


「ユレノ、このトンネルは?」

「はい、これこそが、アースドラゴンの聖域への入り口ですの。文献によれば、この先は、わたくしたちの知る世界とは全く違う、異質な生態系が広がっていると…」


ゴクリ、と誰かが唾を飲む音が聞こえた。

トンネルの奥からは、ひんやりとした、金属のような匂いが漂ってくる気がする。


(あー、なんかイヤな予感しかしないわね)


「……、ねえ、もうよくない?戻りましょうよ。なんだか、面倒事の匂いしかしないもの」

「ええっ、ここから本番でしょ?ちゃんとクエスト達成しようよ。アースドラゴンに逢いたいよ、僕っ!!」


子供のような、フリスに引き摺られて、あたし達はトンネルへと、向かったのよ。


(誰か、あたしを助けてえ……(合掌))


予想通り、ユレノさんもクエストに同行してました

誠心誠意の謝罪に勝るものはありませんね


では、また(っ'~')っ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ