表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年9月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

943/1131

2017.9.12 火曜日 秋倉町内

 奈良のとっつぁんは、釣り糸の先の水の波紋を見つめながら、家族や友人について考えていた。妻と息子には何の問題もない。保はモデルになりたがっているし、妻は先輩ママモデルとして上手く導いている。二人とも見た目にこだわりすぎるのが難点だが、それは職業病だから仕方ない。

 問題は隣の家だ。毎日夫婦ゲンカし、秀が家から逃げ出している。典人がヨギナミを引き取りたいと主張しているのが原因だ。


 全く、あのアホウめが。

 いつもバカな選択ばかりしやがって。


 とっつぁんは心の中で悪態をつきまくっていた。最初から与儀あさみと結婚していれば、こんなことにはならなかっただろうに。まわりから見てもあまりにも明らかな事に、本人はなぜ気づかなかったのか。相手が死んでから後悔したのでは遅すぎる。

 後ろから草を踏む音がした。クマではない。

 振り返るとそこには小さなおっさんがいた。


 今日は釣れそう?


 いや、全然ダメだべ。


 とっつぁんはそう答えた。釣り糸の先を見たまま。


 でも3匹は釣らんと夕飯に困る。


 糸はピクリとも動かない。


 おっさんは、とっつぁんの隣に来てしゃがんだ。


 実は、


 おっさんが言った。


 3月に神戸に帰ることになって。


 そりゃ残念だなァ。


 とっつぁんが言った。


 ヨギナミが心配でよ。


 おっさんが川面を見ながら言った。


 大丈夫だァ。典人は俺らでなんとかすっから。


 とっつぁんは明るく言った。


 あいつは若い時から血迷っててどうしようもねえ奴なのよ。まあ、許してやれや。ナミちゃんには手を出さないようにすっから。


 川は何事もなかったかのように流れ、釣り糸はあいかわらず動かない。


 ここはいい町だな。


 おっさんがつぶやいた。


 できれば、ここに生まれたかったよ。


 そんなに気に入ったなら、

 ずっと住んでりゃいいじゃねえか。


 とっつぁんは言ったが、


 そういう訳にもいかなくてよ。


 おっさんは暗い表情で川を見つめていた。

 今日は魚が釣れそうにない。







 1時間後、おっさんはカフェでコーヒーを飲みながら、佐加が勉強について愚痴るのを聞いていた。そこにはヨギナミもいた。佐加はいつもどおり勢いよくしゃべっているのだが、おっさんがあまり反応しないので、


 おっさん、今日は元気ないね。


 ヨギナミは言った。すると、


 そんなことはねえよ。


 おっさんが言った。


 ただ、3月にここを離れることを考えると、寂しくてな。

 ここはいい町だからな。


 おっさん、どこ行くの?


 佐加が驚いて尋ねた。


 創が神戸に帰るんだよ、3月に。

 だから俺もここを離れなきゃいけないんだよ。


 ヨギナミはそれを聞いて悲しくなった。もう、母のことや、その他いろいろなことを話せる相手がいなくなってしまう。


 それ、サキも知ってんの?


 佐加が尋ねた。


 ああ、もう知ってるよ。


 どうする気なのかな?それってさ、結城さんもいなくなるってことだよね?


 新橋は東京の大学に行くから、どっちみち一緒にはいられないだろ。


 でもさ、本当にそれでいいのかな、所長さんは。


 ヨギナミが言った。3人ともしばらく考え込んだ。


 もうすぐ高校生活終わっちゃうんだあ。


 佐加がさみしそうに言った。


 やっぱさ〜、なんか思い出に残ることしたくね?

 そうだ!3人で一緒にどっか行こうよ!


 それから、旅行に行くならどこがいいかという話で盛り上がった。楽しい時を過ごしたが、おっさんにも、ヨギナミにもわかっていた。こういう時間を過ごすことは、いずれできなくなる、と。だから、楽しい話題の中にも、どこか影が感じられて、いつか来る別れを予感させて──どこか、悲しいものが付きまとうのだった。

 佐加の強い勧めで、『いつか3人で札幌に行こう』という話がまとまった後、平岸パパがヨギナミを迎えに来て、みんな解散となった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ