表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年6月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

863/1131

2017.6.30 1980年6月

 新道は、橋本古書店を訪ねた。毎日のように通っていた。学校に来なくなった橋本を心配したからだ。ここ数週間、全く学校に来ず、もはや出席日数すらもどうでもよくなったようだ。

「あいつは出かけたぞ」

 店主が言った。またあの廃ビルだと新道は思った。なので行ってみた。

 橋本はやはり最上階にいて、あの窓の下に座っていた。

「帰れよ」

 新道を見るなり、橋本が言った。

「どうして学校に来ない?」

 新道が尋ねた。

「俺が行く所じゃないからだ」

 橋本はそう答えた。

「どういう意味?」

「学校てのは、未来に希望のある奴が行ってこそ意味があるんだ」

 橋本はうつむいたまましゃべった。

「俺にはない」

「なぜ『ない』って言える?」

 新道は納得しなかった。

「橋本にはお父さんもいる。俺達友達だっているじゃないか。それに、俺なんかよりずっと頭がいい。『学校の勉強ができるのと頭がいいのは違う』って前言ってたよね?」

「そういう問題じゃない」

 橋本は繰り返した。

「そういう問題じゃないんだ」

「じゃあ何が問題なの?」

「お前と俺は違うんだよ」

 橋本は言った。それから、

「初島はどうしてる?」

 と尋ねた。

「初島は──学校をやめたよ」

「やめた?」

「初島先生に聞いたら『行く必要がなくなった』って言ってた。どうしてですかって聞いてもニヤニヤ笑うだけで答えてくれない」

「初島本人は?それでいいって言ってるのか?」

「会ってないからわからない」

「会ってない?どこに行ったんだ?」

「部屋にこもって出てこないって」

 新道が言った。

「部屋の前まで行って声をかけてみたけど、『役立たず!』とか叫んでるのが聞こえるだけなんだよね」

 橋本は何も言わずにしばらく考えていた。

「ねえ、外はいい天気だし、一緒に出かけようよ」

 新道は言ったが、橋本は黙り込んでいて答えない。

「なあ」

 しばらくして橋本が口を開いた。

「根岸は何か言ってたか?」

「ナホちゃん?何かって?」

「初島のことだよ。あの2人は友達だろ?」

「『みどりちゃんは何も悪くないのよ、お父さんが勝手に決めたのよ』って」

「だろうな」

 橋本は顔を上げて、

「お前、運命とか、宿命って言葉、わかるか?」

 と尋ねた。

「シュクメイ?何それ?」

 わかっていない言い方で新道が尋ねた。

「人は生まれながらにどう生きるか決まってるんだよ。明るい奴は明るいし、暗いやつは暗い。同じ世界に生きてるように見えてもな、実際は──一人ひとり、まるで違う世界にいるんだ」

「意味がわからないよ」

「俺は生まれつき人から外れていく運命を持ってるんだよ」

 橋本はそう言って、立ち上がって窓の外を見た。

「もう帰れよ。一人になりたい」

「でも──」

「いいから帰れって!」

 橋本がきつい声で言った。新道は部屋を出たが、気になってしばらく階段を上がったり下がったりして、上の様子をうかがっていた。

 橋本は窓辺から動かず、暗くなるまで、外に広がる街並みをじっと見つめていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ