表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年4月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

769/1131

2017.4.4 1980年4月

 橋本は学校の前に立って、陰鬱な校舎を見上げていた。

 出席日数を上手く計算し、最低限の登校でやっと3年まで進級した。しかし、そんなことはもうどうでもよかった。出席も単位も卒業も、橋本の頭にはなかった。


 初島が殴られていた、あの日。


 ここ1ヶ月以上、橋本の頭からその映像が離れなかった。初島の身に何が起きているのかはわかったが、どうしてそんなことになっているのか全く理解できなかった。 

 あの男から逃げろ。

 本人に会ったら言うつもりだった。

「おはよ〜」

 新道がニコニコしながら近づいてきた。

「おはよ」

 橋本は校舎を見上げたまま言った。新道とはなんとなく顔を合わせずらい。といっても、毎日のように古書店に来るので、会ってはいたのだが。

「俺も3年になれた!」

 新道は嬉しそうに言った。

「先輩達もいなくなったし、もう絡まれる心配もない!」

 しかし、後輩の目は好奇に満ちている。橋本の横を通っていく下級生達はみな、髪の色を見てぎょっとした顔をする。声を上げて逃げていく女子までいる。

「お前は能天気すぎる」

 橋本はつぶやきながら校舎に入っていった。新道とは目を合わせたくなかった。純真の象徴のような人間に、自分の目の奥にあるものを見破られたくなかった。

「あ、おはよ〜」

 教室には根岸菜穂がいて、その隣に、初島が立っていた。いつもと変わらない様子で。

 橋本はその姿を見て立ち止まった。否応なくあの姿が浮かぶ。思わず目をそらした。クラスの人達の視線が気になった。みながこちらを見て嘲笑っている、そんな気がしてならなかった。

「始業式には一応来るわけね」

 初島がいつものように言った。橋本は答えなかった。初島を直視できないので、教室の壁のあたりを向いていた。

「ちょっと!聞いてんの?」

 初島が言った。橋本はその場を離れて自分の席に座った。周りの席の人達が一斉に自分を見てニヤけたような気がした。

「橋本、なんか変だよ最近」

 新道が近づいてきて、橋本の机に手をついた。

「何かあったの?」

「何もねえって。同じことを何度も聞くなよ」

 最近、新道は会うたびに『何かあったの?』と聞いてくる。何かがおかしいと気づいているらしい。しかし、橋本はあのことを新道にだけは知らせたくなかった。こいつは純真すぎる。あんなことを知ったらショック死するかもしれない。

 自分だって死にそうだ。

 教室の隅に集まった女子達が、橋本と初島を交互に見てヒソヒソ話をして笑っている。

 こいつらは、橋本は思った。()()()()()あんなことをしていると思っているんだろうな。初島が言いふらしたとおりに。

 なぜあんな嘘をつくのか。

 橋本はやっと理解した。でも、わからなかった。いくら考えてもわからない。なぜそんなおぞましいことになっているのか。なぜ初島は自分と不適切なことをしていると言いふらすのか。その方がましだと思っているからか。

 わからない。

 全くわからない。

「ねえ、どうしたのよ」

 初島が近寄ってきて尋ねた。線が細い。改めて体つきを見ると驚くほど痩せている。手足など、触ったら折れてしまいそうなくらい細い。


 やめろ、もう平気なふりをするのはやめろ。

 あの男から離れろ。


 橋本はそう言いたかった。しかし、言えなかった。初島の顔を直視できない。誰とも目を合わせたくない。自分だけが汚れているような気がした。立ち上がり、教室から出ていった。

「おい、どこへ行く」

 菅谷が追いかけてきた。新道も後からついてきた。

「帰る」

 橋本は歩くのをやめずに前を向いたまま言った。

「えっ?まだ始業式始まってもいないのに」

 新道が困った様子で言った。

「どうでもいいんだよそんなのは」

 橋本は校舎を出た。2人ともそこまではついてこなかった。いつもの気まぐれだと思ったのだろう。

 チャイムの音が遠く聞こえた。世の中は時間どおり秩序立って動いている。

 いつだって自分は、そこに入れなかった。

 そして今や、完全に逸脱してしまった。

 そう感じながら、橋本は力ない足取りで家路についた。春が近づいて景色も色めいていたが、橋本の目にはそんなものは映っていなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ