表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年3月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

746/1131

2017.3.14 火曜日 ヨギナミ

 ヨギナミは学校を休んで、午前中、病院にいた。

 母はあいかわらず目を覚まさない。いつか自分や他人を罵っていた頃とは比べ物にならないくらい、顔色も悪く全体的に弱々しい。

 かけるべき言葉も見当たらず、ヨギナミは母を見つめながらずっと座っていた。途中でおっさんがやってきて別な椅子に座ったが、やはりしばらく無言だった。


 お母さん、何がしたかったのかな。


 ヨギナミがつぶやいた。


 お母さんが何をしたい人なのかわからない。

 世の中を嫌ってたのだけはわかるけど。


 病気だからだ。


 おっさんが答えた。


 本当はやりたいことはいくらでもあっただろうよ。でもな、自分は病気で、まわりのみんなと同じ行動はできない。だから黙ってたんだよ。

 できないことを口にしても悲しいだけだろ。


 まるで、もう死んだ人の話をしているかのようだ。2人ともそう思っていたが、口にすることはなかった。



 3時。

 ヨギナミはカフェでまたおっさんに会った。

 早紀と高条がいて、カウンターに二人並んで、ホワイトデーのお返しのチョコクッキーを食べていた。おっさんも『創から』と言って、チョコのお返しをヨギナミに渡した。シロツメクサの形をしたチョコで、隣のショコラティエのものだった。

 そういえば、杉浦に渡したチョコはどうなったろう?今日学校に行かなかったけど、もしかしてお返しを用意してくれていただろうか。毎年のお決まりのことだが、ヨギナミはそれが気になった。

 早紀は時々ちらちらとこちらを見ていたが、話しかけてくる様子はなかった。ヨギナミも早紀と高条が気になって、時々カウンターの方を見た。高条はずっとスマホをいじっていて、あまり人と話す気はなさそうだ。松井マスターも時々孫の方を見ているのがわかった。早紀もクッキーを食べ終わるとスマホを見始めた。


 学校もそろそろ終わりか?


 おっさんが尋ねてきた。


 うん。今週で終わり。


 早いもんだな、もう春か。


 おっさんは窓の外を見た。外は曇っていて、今にも雪が降り出しそうだ。


 おっさん、春に何か思い出ある?


 ない。


 私もないなあ。


 おいおい、それはないだろ。何かあるだろ。


 だったらおっさんにも何かあるでしょ。


 ヨギナミが言い返すと、おっさんは気まずい顔をした。


 あんまいい思い出なさそう。


 早紀がつぶやくのが聞こえた。ヨギナミがおっさんを見ると、


 髪が赤かったから、入学式を追い出されたんだよ。


 とおっさんが言った。


 中学の時は事前に写真を提出したんだけどな。それでもクラスの連中の目は冷たいんだよ。


 そういえば、昔の映像ではみんな髪真っ黒ですね。


 高条が言うと、早紀が、


『黒山の人だかり』って言葉が昔あったって聞いたことある。昔の人はみんな髪が黒かったから。


 と言った。


 そうだよ。

 だから俺はいじめられんだよ。


 おっさんが言った。


 おっさん、いい思い出はないの?


 ヨギナミが尋ねた。


 ねえな。


 おっさんは腕を組んで椅子の背もたれにもたれた。


 でも友達いたでしょ?


 いたけどよ。

 でもみんなどこか別な世界の人間みたいだったな。


 別な世界?


 普通の人間と、そうでないものの世界は、違うんだよ。


 おっさんは自分が普通じゃないと思ってたんだ。


 そうだよ。その普通じゃない世界に、2人、入り込もうとした奴らがいた。


 それって初島って人?


 ヨギナミが尋ねた。カウンターの早紀が目をむいてヨギナミの方を振り返った。


 初島と新道だ。でもあいつらは2人というよりは──


 おっさんはそこであごに手を当てたまま、考え込んでしまった。そこでヨギナミは、高校の入学式で杉浦が、頼まれてもいないのに勝手に壇上に上がって『新入生代表演説』をやったこと、しかもそれは誰にも理解できないような難解な内容で1時間以上続いたため、最後には佐加がキレて『てめーうるせー早く降りろ!』と杉浦を引きずり降ろし、大変な騒ぎになったことを話した。これがヨギナミにとっての『愉快な春の思い出』だった。


 杉浦ってなんであんなにズレてんだろうね。


 高条が言った。


 思い上がってんだろ。本を読むだけで賢くなれると思い込んでる。でも実際は頭でっかちの馬鹿になるだけだ。


 おっさんは心底嫌そうに言いながら立ち上がり、『もう帰るぞ』と言って店を出ていった。


 ヨギナミ、病院行ってたんでしょ。

 お母さんどうだった?


 高条が話しかけてきた。なぜかスマホをこちらに向けて。


 あいかわらず眠ったまま。


 ヨギナミは答えた。


 人を勝手に撮るのやめなよ。


 早紀が高条に注意した。


 いや、これは日記みたいなもんだから。


 高条はそう言って笑った。

 うわあ、やっぱイケメンだ!

 ヨギナミは一瞬その笑い顔に見とれたが、すぐに我に返った。


 2人とも、毎日ここで一緒にいるの?いいなあ。


 ヨギナミはお愛想で言った。高条は笑ったが、なぜか早紀は不満そうな顔をしていた。

 邪魔されたくないのだろうなと思って、ヨギナミは帰ることにした。

 携帯を見ると佐加が『今平岸家にいるんだけど、まだ帰らないの?』とメールが来ていた。やれやれ、今日も一人で勉強は無理そうだ。もうすぐ3年になるというのに。

 杉浦や佐加達と過ごせるのも、あと1年。

 それはどういうことなのだろう?

 その後は?

 どうなるのだろう?

 考えながら平岸家に入ると、見覚えのある男子の靴が2つ、並んでいた。杉浦と藤木だ。つまり──。


 やあヨギナミ!ハッピーホワイトデー!

 今日は第1グループで勉強会をしようじゃないか!


 テレビの間で、杉浦が両手を広げて、満面の笑みで迎えてくれた。隣には呆れた顔の藤木がいて、向かいの佐加は、


 逃げたんだけど捕まったさ。


 と悲しい顔で言った。

 こたつの上にはホワイトデーらしいプレゼントの包みと、使い古された問題集の山があった。


 我々も来月には3年生だ。栄えある最高学年だよ君!


 杉浦は、ぼんやりしていたヨギナミを自分の向かいに座らせた。


 高校3年といえば、有名な歌にもあるように、青春の象徴だよ!しかしだ!受験前の、学問上で大切な時期でもあるわけだ。そこで!


 杉浦は卓上の問題集を手で叩いた。


 我々は今までに学んだことをいったん洗いざらい総復習して、これからの重要な1年に備えようではないか──


 うっせー話長えんだよホソマユ!

 いいからこの問題の答え教えろ!


 佐加が自分のノートを杉浦の前に叩きつけた。


 何を言っているんだ。

 自分で解かなければ力がつかないだろう?


 うるせーわかんねーとこ教えてくれるってさっき言ってただろうが!


 それにしたってまず自分で解く努力をしたまえ!


 ギャーギャー騒ぎ立てる2人。無視して自分のやりたい勉強をしている藤木。手にはヘアカットの本を持っていた。

 ヨギナミは、これがずっと続けばいいのにと思いながら、自分の勉強道具を取りに一度アパートに戻った。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ