表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年3月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

740/1131

2017.3.10 1981年3月


 自分が卒業できるなんて奇跡だ。


 新道隆は朝からそう強く感じていた。


 記憶は今も戻っていない。

 両親も現れない。

 なぜなら、そんなものは初めから、

『存在しなかった』からだ。


 それでも、学校の仲間や近所の人が助けてくれた。頭の悪い自分に勉強を教えた菅谷。かわいいながらも強く支えてくれた菜穂。そして橋本。読書の何たるかを教えてくれた橋本。


 今はもう、いない。


 橋本は前年の8月に、あの廃ビルの窓から落ちて死んだ。橋本のいとこの由希ちゃんが『あきらちゃんは誰かに突き落とされた』と泣きながら訴えたが、大人達はそれを信じなかった。

 廃ビルはその後、取り壊された。


 あの窓。


 一度は自分が止めたのに。あの時だって止められるはずだったのに。新道はあの日、橋本の側にいなかった自分が今も許せなかった。


 止められたはずだ。

 止められたはずなのに。


 この半年、その言葉が頭から消えることはなかった。新道は橋本の死をきっかけに黙り込むようになり、以前のような無邪気さを見せなくなった。ただ、橋本の部屋にある本を読み、考え込む日々が続いた。あいつは一体何を考えていたのだろうかと。しかし、いくら考えても、死ななくてはいけない理由など見つからない。

 こんな状態で受験勉強をして、大学に受かるなんて奇跡だ。新道はそれをやってのけた。費用はなんと、橋本の父親が出してくれた。本来は息子に使うはずだった貯金を。


 橋本のおかげで、今の自分がある。

 しかし、あいつはもういない。

 何も返すことができない。お礼すら言えない。


 卒業の別れを悲しがって騒いでいるクラスの人達から、新道はそっと離れた。一人になりたかったからだ。静かな場所で考えたかった。『これは一体どういうことなのか?』ということを。

 しかし、一人で外に出たのに、そこには先客があった。


 初島緑だった。


 初島は橋本の死後、錯乱して父親を殺したと叫び、その後行方がわからなくなっていた。『指名手配されて逃げている』というのが、もっぱらささやかれる噂だった。

 初島はすり切れた紺色のコートを着て、死んだように印象の薄い目を新道に向けていた。新道は立ち止まり、しばらく無言でその姿を見つめていた。最後に会った日に言われたことを思い出しながら。


 あんたは私が創り出したの。だから過去なんてないし親なんていないのよ。ありもしないものをいつまでも期待しているなんて、馬鹿みたい!

 もっと役に立つと思ってたのに!


 その他、数々の罵詈雑言を放たれて、ショックを受けたものだった。やっと忘れかけていたのにまた思い出してしまった。

「元気そうね」

 先に口を開いたのは初島だった。

「みんなのおかげで卒業できたよ」

 新道はつぶやくように声を出した。本当はもうこれ以上、初島とは話したくなかった。過去に嫌な思いをさせられたこともあるが、それだけではない。

 初島からは、どこか不穏の匂いがした。

 狂気の香りが。

「よかったわね」

 初島の表情も声も、氷のようだった。

「でも気をつけなさい。その体は長生きできるようにはできていないから。せいぜい10年か20年てとこね」

「そうか」

 話をまともに聞く気になれず、新道は生返事をした。すると初島は口元にだけ笑みを浮かべながら近づいてきた。

 そして、あの狂ったような、目を見開くような笑みを浮かべながら、こう言ったのだ。



「橋本は、必ずよみがえらせてみせるわ」



 その顔は、完全なる狂気を表していた。



「どんな手を使ってでも──」



 それだけ言うと、初島はくるっと向きを変え、歩き去った。新道が『初島!』と叫んでも振り返らなかった。


 何をする気だ、初島。


 新道の胸の内に黒い不安と動揺が生まれた。

 初島はまた何かやろうとしている。

 しかも、とんでもなく悪いことを。


「シンちゃ〜ん!」

 後ろから菜穂がかわいらしく走ってきた。

「菅谷くんのお母さんがごちそうを用意して待ってるって。早く行こう!」

 菜穂は泣きはらした目をしていたけれど、明るく笑っていた。その後ろには菅谷と、クラスのみんながいた。みんな晴れ晴れとした顔をしている。

 橋本がここにいたら──

「行こっ!シンちゃん!」

 菜穂が新道の腕をつかんで見上げてきた。やっと笑う気になれた。そうだ、自分には仲間がいる。学校の友達、友達の両親、近所の人など。昔手伝いをした近くのおじいさん、おばあさん達も、新道の卒業を聞きつけて色々なお祝いを贈ってくれた。

 自分は、幸せなのだ。

「お兄ちゃんも呼んだから」

 菜穂が言った。

「あの人またお前を試そうとするぞ。妹の婿にふさわしいかどうか」

 菅谷が言った。

「勘弁してよ!お兄さんの話時々難しすぎるんだよ!」

 新道はできるだけ明るく言った。みんなで菅谷家への道を歩きながら、ふと思った。


 初島には、仲間がいなかったんだな、と。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ