表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年2月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

728/1131

2017.2.26 日曜日 ヨギナミ レストラン

 昼。

 ヨギナミはいつもどおりレストランにいた。帰った客の後片付けをしていると、


 ナミちゃぁ〜ん。


 甘ったるい声がした。スギママだ。入口を見ると、やはりスギママが笑顔で手を振っていて、隣に息子、杉浦涼がいた。

 杉浦の姿を見たとたん、ヨギナミの心臓が跳ね上がった。杉浦がここに来るのは初めてではないか。レストランの制服を見られるのも。

 ヨギナミはできるだけいつもどおりに行動しようと思った。親子は揃ってハンバーグランチを頼んだ。


 うちで作ってもおいしくならないのよね〜ハンバーグって、なんでかなあ。


 とスギママが話しているのを聞きながら厨房に戻った。ハンバーグを自分で作ったのがいつだったか、思い出そうとしたが無理だった。母が嫌いだからめったに作らなかったのだ。

 母。

 母は入院していて意識がない。なのに私は何を考えているんだろう。

 そう思いながらも、杉浦がいる席から意識が離れず、他の客の言うことを聞き逃して謝ったりした。いつもはこんなことないのに。

 親子は以前面倒を見た子供の話をしているようだった。母親が亡くなったので祖父母に引き取られたという。こないだクラスで話題になってた子のことだ。杉浦は今でも手紙を送ったりしているらしい。


 本当はLINEが使えるといいんだが。どうも向こうの方々がインターネットに疎いらしくてね。


 ヨギナミがランチを運んだ時、杉浦はそう言ってちらっとヨギナミの方を見た。


 ヨギナミもそろそろスマホに替えたらどうかな?


 いきなり話しかけられたので驚いて、置こうとしたボウルが変な音を立てた。


 今はそんなに高くないし、グループ内のやりとりもしやすくなる。


 考えとく。


 ヨギナミは小声で言ってその場を離れた。クラスでスマホを持っていないのは自分だけだ。杉浦の言うとおりかもしれない。

 一通り食事が終わった後、片付けようとしたヨギナミに、


 働いてる姿もきちっとしてるわね〜。

 うちの嫁にしたいわぁ〜。


 とスギママが言った。すると、


 母さん、やめたまえ。

 僕にそんな気はない。


 杉浦がはっきりと言った。嫌そうな顔をして。


 そんな気はない。

 そうか、そうなんだ。


 ヨギナミの意識は、半分どこかへ飛んだ。それからの記憶があまりない。おそらくいつもどおりに、機械的に片付け、会計をし、元の仕事に戻ったのだろう。

 気がついたら終了時間になっていて、平岸パパの車が迎えに来ていた。


 顔色が悪いなあ、ナミちゃん。


 平岸パパが言った。


 もうすぐ3年になるんだし、バイトはやめるか、もっと少なめにして勉強に専念した方がいいんじゃない?


 そうはいかない、とヨギナミはぼんやり思った。しかし、先程の杉浦の言葉や表情が頭から離れず、他のことを考える余裕はなかった。


 私、何を期待してたんだろう?

 バカみたい。

 もう少し好かれてると思ってたのに、

 ものすごく嫌な顔してた。


 ぼんやりしたまま夕食を食べていると、早紀が出てきて、


 奈良崎と伊藤ちゃんをくっつけるために、

 カッパを邪魔しよう。


 と、前置きもなく唐突に言い出した。


 とりあえず明日は私がカッパを誘って、

 図書室に行けないようにしようと思うんだけど。


 そういうことするのやめた方がいいよ。

 自分がされたら嫌でしょ?

 高条はどうしたの?


 ヨギナミが聞くと、早紀は、


 今ケンカしてるから口きかない。


 と言って出ていった。ヨギナミはまたぼんやりし始めた。


 どうしたのナミちゃん。食欲ない?


 平岸ママが尋ねた。


 さっき、レストランにスギママが来たんです。


 まあ。きっとまた余計なおしゃべりしたんでしょう。


 ええ、ものすごく余計なことを。

 と言いたかったが、黙って食事を口に運んだ。部屋に戻ってからも勉強は全く手につかず、借りっぱなしの『エマ』をめくってはため息をついていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ