表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年1月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

657/1131

2017.1.1 1980年1月

 お正月。

 世の中の人は家族で新年を祝っているらしい。でも、新道隆はひとりぼっちだったので、昼ごろまで寝ていようと思っていた。初島医院にも、橋本の家にも、行ってはいけないような気がした。みんな家族だけで過ごしたいのだ。言われなくてもわかる。自分には行く所がない。

 アパートの大家が同情して餅を分けてくれたので、それで三が日はなんとかするつもりだった。当時は、三が日といえば、店は休むのが当たり前だった。

 夜中、誰かがドアを叩く音で目が覚めた。眠い目をこすってドアを開けると、そこには初島緑がいた。疲れているように見えたが、目は奇妙にギラギラしていた。

「どうしたの?こんな夜中に──」

 初島はいきなり新道に飛びかかってキスしようとした。しかし、相手の方がよけるのが早かったし、背が高すぎて顔まで届く間がなかった。

「何すんの!?」

 新道は真っ赤になって叫び、夜中だということに気づいて慌てて声を落とした。

「こんな時間にいきなり来て、何の用?何かあったの?」

「あんたは最低」

「は?」

 とまどう新道に、初島はきつい声で言った。

「あんたはなんのために存在していると思ってるの?()()()()()()()()()()()()。良心ってそういうものでしょ?なのにあんたは自分のことしか考えてないんだわ」

「何言ってるかわからないよ」

「あんたに菜穂は合わない」

 初島はこう続けた。

「菜穂は本当に純粋なんだから。いい子なんだから。男になんか渡さない」

「何言ってるかわからないよ」

 新道が繰り返し言うと、初島は舌打ちをしてから走り去った。

「何だ、こんな夜中によ、もう2時だぞ」

 隣に住んでいるおじさんが出てきた。

「いくら新年でも、夜中に騒ぐのはやめてくれや」

「すみません」

 新道が頭を下げると、眠そうなおじさんはすぐ引っ込んだ。

 何だったんだろう、今の……?

 よくわからなかったが、新道は布団に戻ることにした。明日は特に予定はない。みんなは神宮に行くらしいので新道も行こうと思っていたのだが、菜穂に、

「行くなら3日にしよう」

 と言われた。


「たぶん元日は親と一緒なんだろ」

 橋本はそう言っていた。

「親にお前を会わせたくないんだよ。3日も絶対兄貴がついてくるぞ」

「そうなの?」

「厳しい家のお嬢様ってのはそういうもんだ。ところで、こないだ貸したトルストイはもう読んだんだろうな?」

「うっ……」


 そして3日。家の食糧が尽きかけた頃、新道は神宮の入り口の大きな鳥居の前にいた。そこには既に、着物姿のかわいい菜穂と、兄の浩がいた。橋本の言ったとおりだった。ということは、やはり親には会わせたくないのか。新道は悲しくなってきたが、顔には出さないようにしていた。

「シンちゃ〜ん」

 菜穂が微笑みながら手を振った。なんてきれいなんだろう。もう長い間会っていないような気がした。最後に会ったのは、12月の29日頃だったか。

「今年もよろしくお願いします」

 新道はそう言って浩に向かって頭を下げた。橋本古書店の店主がそうするようにアドバイスしたからだった。浩も笑って『よろしく』と言ったが、すぐに険しい顔になって、

「大晦日の夜、初島んとこの子が君ん家に行ったんだって?」

 と言った。新道は驚いた。なぜ知っているのだろう?

「みどりちゃんがねえ」

 菜穂も困った顔をした。

「元日にうちに来て、『昨日は一晩中新道と一緒にいたわ』って言ったのよ?」

「えっ?」

 新道は慌てた。

「違いますよ!確かに夜中に訪ねてきましたけど、ちょっと話しただけですぐ帰りましたよ。何しに来たのかは知りませんけど」

「やっぱりそうか」

 浩が悲しい顔をした。

「あれはああいう子なんだよ。わざと嘘を言ってる。君、本当に気をつけた方がいいよ。噂になったら大変だからね」

「はあ……」

「ほんとにすぐ帰ったの?」

 菜穂が心配そうに尋ねた。

「たぶん1分もいなかったと思う」

 新道ははっきり答えた。

 それから3人で北海道神宮の真っ直ぐな砂利道を歩いた。新道にとっては何もかも初めて見るものだった。境内に直進しようとしたら菜穂に腕をつかまれ、

「手を洗ってから入らないとだめよ?」

 と言われた。見よう見まねでお賽銭を投げてから、菜穂に、

「シンちゃんは何をお願いしたの?」

 と聞かれ、何か願い事をするものだということに初めて気がついた。浩は呆れて『もう一回行ってこい』と言った。新道はそのとおりにした。

 今年もナホちゃんと仲良くできますように。

 両親が早く見つかりますように。

 早く市場が開いて食べ物が買えますように。

 菜穂に何をお願いしたか聞いてみたが、教えてくれなかった。ただ、かわいらしく笑っていた。


 それだけで終わればいい日だったのだが、アパートに帰った新道を待っていたのは、ドアの前に座り込んでいる菅谷だった。

「あれ?何してんの?」

 新道が声をかけると、菅谷はうつろな視線を向けてきた。

「初島がここに来たんだって?夜中に」

「えっ?なんで知ってんの?ナホちゃんのお兄さんにも同じこと言われた──」

「あいつが言いふらしてるからだ!」

 菅谷が叫びながら立ち上がった。

「昨日初島がうちに来て、『新道と一晩中一緒だったわ、わかるでしょ?』って、よりによってうちのババア──いや、母とお菊さんに言いふらしてたんだよ!」

「ええっ!?」

「どうなんだ?」

「ナホちゃんにも言ったけど、1分と話さずに出ていったよ」

「本当か?」

「本当だって!」

「そんなことだろうと思ったよ」

 菅谷はため息をつき、菜穂の兄によく似た表情をした。

「お前がそんなことするわけないもんな。誰にでもわかることだ」

「そんなことって?」

「それはいいんだ」

 菅谷は手をひらひらと振った。

「でも大変だぞ。初島のあの様子だと、知ってる家をことごとく回って言いふらしてるぞ」

「ほんと?」

「ああ、次はあそこん家行かなきゃ、とかわざとらしく言ってたしな」

「なんでそんなことするんだろう?」

 新道は考え込んだ。理由がわからなかった。

「ただの嫌がらせだろ。それよりお前、もっと気をつけないと大変だぞ。先生の耳に入ったら面倒なことになる」

「初島先生に相談しようかな」

「初島の親か?やめといた方がいいぞ?」

「なんで?」

「親に止められるもんならとっくの昔に止めてるだろ」

 菅谷は真面目に言った。

「だけど一応言っておいた方がいいと思うんだ」

「あっそ。勝手にしろ」

 菅谷は風呂敷包みを持ち上げた。

「お菊さんが作ったおはぎだ。あのババ──いや、あの人、正月になんでこんなもん作ってんだろうな。中に入れろ。食うぞ」

「やった!!」

 お腹が空いていた新道は大喜びした。


 後でこの日を振り返ったとき、自分はなんて無知でのんきだったのだろうと、新道は自分で自分に呆れることになった。

 それは、人生の中でも最も、

 ありがたくない新年の始まり方だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ