2016.9.29 木曜日 サキの日記 修学旅行4日目 博多
修学旅行で初島に会う。
最悪だ。
私達だけ太宰府に行けなかった。
しかも、恐ろしい夢を見た。
夢の中で、私は奈々子さんで、
創成川の近くで、初島に追い回されて、
最後には捕まってしまった。
そこで、彼女の記憶は途切れていた。
目を覚ますと、博多のホテルにいた。
私はパジャマに着替えさせられていた。南先生が部屋にいた。天神に行く途中で倒れたと言われた。すぐ高条とあかねが来た。私はとても動揺していたので、奈々子さんが殺された話を2人にしてしまった。高条は松井マスターや所長、保坂や修平から聞いた話で、既にいろんなことを知っていた。
ちょっと!あたしだけ知らなかったってこと!?
何で話してくれないのよ!?
あかねがめっちゃ怒った。私はびっくりした。こういうことに興味を持つようには見えなかったから。
あんたといい高谷といい、本当にムカつく!
配慮しなきゃいけないことがあるなら、最初から言えばいいじゃない!なのに他のグループには話してあたし達は無視ってわけ?それじゃあたし達、何をしていいかわからないじゃない!
ちょっと高条、高谷を呼んで来なさいよ。あいつにも怒鳴りつけないとあたしの気が済まない。
高条は言われてスマホを操作して、『今来るって』と言った。
私は気づいた。昔から仲良しで気持ちが通じてる他のグループと違って、第3は『言わなきゃわからない人達』の集まりだと。もっといろいろ話しておくべきだったのに、他のグループの様子に流されて、言わなくてもわかると思い込んでしまっていた。
それは間違いだったのだ。
もっと話すべきだったのだ。
私は少し一人にしてほしいと頼んだ。高条とあかねは出ていったけど、南先生は残っていた。幽霊の話とか、きっと変な奴だと思われただろうなと思ったけど、先生は特に私には文句は言わず、
倒れたときに制服が汚れたから、
クリーニングに出しといた。
と言って笑っていた。私はお礼を言ってから、佐加にもらったワンピースを着て、少し休んだ。佐加とヨギナミが帰って来たので一緒に夕食に行った。みんな心配して、何かしら言葉をかけたり、お土産を分けてくれたりした。優しさに泣きそうになった。
修平の顔色が悪かったので声をかけたら、
初島と話した。
あとで内容送っとく。
と言った。夜9時頃に来た。とんでもない内容だった。
あなたたちが必要としなくなれば、
彼らは消えられる。
どういうことかさっぱりわからない。なぜ私が奈々子さんを必要としなきゃいけないんだ?橋本だって所長には必要ないはずだ。向こうが生きるために私達を使っているのではないのか?
ただ、修平は心当たりがあるらしい。
俺、ずっと入院してて、話し相手がいなかったんだよ。
と。それにしても、ずっと幽霊が必要なわけがないし。
私の体から、殺された時の恐怖が抜けない。
あれはただの夢じゃない。本当に起きたことだ。
だから恐ろしい。
眠れずにうだうだしてる私を見て、同室のヨギナミが、
佐加の様子でも見に行く?
と言った。佐加は今日あかねと同室だった。行ってみると、そこにはなぜか南先生もいた。
みんなで大人の女の話聞こ〜!
佐加が私達を見て言った。南先生からは、昔付き合っていた変な男の話を聞いてめっちゃ笑った。心配性で、あとをつけてきて電柱の影からそっとこちらを見ていたとか、下着の色にこだわりがありすぎて、一緒に買いに行ってひどい目にあったとか。
パステルカラーじゃないとダメだって言うのよ?
しかもそのパステル具合にも段階があって、これは優しいとか、これは優しくないとか、どういう区別してんのか、私には全然わかんないの。
11時頃に、『そろそろ寝なきゃダメ』と言われて、自分の部屋に戻った。でもやっぱり眠れないので、ヨギナミと一緒に、所長や『おっさん』の話をした。ヨギナミは橋本のことを『お父さんぽい』と言っていて、なんだか危ないなと思った。ヨギナミは逆に、私と所長の関係の方が危ないと思っているようだ。
本気で『好きです』って言われたら、サキ、どうする?
と聞かれた。そんな場面は想像も出来なかった。
所長にメールするの忘れたことに気づいたけど、夜遅かったし、心配されても困るのでやめておいた。でも、初島が現れたことは話さないといけないだろうな。
互いが必要としなければ、幽霊は消えられる。
でも、どうしたらいいんだろう。
うっかり書き忘れる所だった。午前中、私達はまだ長崎にいて、平和公園でおばあちゃんが売るアイスを食べ、中華街では固い焼きそばをお土産に買い、昼に食べたちゃんぽんは極上の味がした。今まで食べていた『ちゃんぽんらしきもの』は、あれに比べたら偽物だ。それくらいおいしかった。
別に出島に行っていた佐加によると、海で船の写真を撮っていたら、船員さんがこちらに向かって一斉に手を降ってくれて、めっちゃ盛り上がったらしい。
九州の人、ホスピタリティすごくね!?
とか言ってた。確かに、行く先々でいろんな人が明るく対応してくれた。それも、お店の店員とかじゃなくて、道にいるような普通の人が。
そう。今日は本当はすごく楽しい日だったのだ。
初島にさえ会わなければ、




