表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2015年10月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/1131

2015.10.17 サキの日記


 所長と電話で長話した。最近、家には自分しかいないのに誰かの気配を感じることがあって、そういうときに限って女性が殺害されたとかむやみに残酷なニュースに流れるし(殺人なんて一切報道しないでほしい。あれは人の悪い方の好奇心と不安を煽るだけで、人間不信と犯罪を増やす手助けにしかなってないと思う)



 僕なんかそれ、しょっちゅうだよ。



 所長が電話の向こうで笑う。


 まわりは人どころか、動物もいない草原なのにね。

 でも、誰かが近くにいるような気がする……。



 何か言いたそうだったけど、そのあとの言葉は聞けなかった。所長の後ろで誰かが怒鳴る声と、勢いよく走る足音が聞こえたから。



 ああ、ごめん。

 助手がポット君とケンカしてるから



 通話はそこで終わった。半円球のロボットは、相変わらず助手と合わないらしい。



 私のやってることって何だろう。

 一人でいるのが怖くなったから遠くの知り合いに電話しただけ?

 なんか違う。

 感覚の合う人があまり近くにいないからか。


 バカからも連絡があった。


 秋倉の高校に行くのはどう?廃校間近だから入るのは難しくないでしょ。


 バカのくせに、高校の難易度をナメすぎてる発言だ。でもそのあと、高校の先生から電話が来たのには驚いた。

 河合という、声から判断するに中年の男の先生で、一応資料送ったから暇なときに見て考えてみてと言われた。

 暇ならいくらでもある。

 でも、バカがこっそり秋倉へ行って、勝手に話を進めていたことがわかった。

 気に入らない。

 せっかく学校やめたのにまた入れようとしてる。



 いやあ、ケッタイなお父さんだなあ。秋倉も変人の町だけど、新橋五月には負けるよ。あのまんまなんだなぁ普段から。



 先生はとても面白そうにそう話したあと、形式的な挨拶とともに電話を切った。

 うちのバカって一体……。


 しかも、学校でそんなに目立ってたら、他の生徒にまた騒がれる。想像するだけで頭が痛くなってきた。



 資料は届いてないけど、店どころか家もないような草だらけの町での生活を想像して、今日は終わった。人が少ないぶんしがらみが多そうで、ただでさえ人とうまくやれない私が、そういう町の学校でうまくやっていけるとは思えない。

 学校抜きで、いつかの夏休みみたいに過ごせるならいいけど。平岸家でごはん食べて、昼間は所長の所に行くか、草原を散歩して、離れたカフェやコンビニにたまに行って……。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ