表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2016年9月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

505/1131

2016.9.16 金曜日 サキの日記

 高条が、


 明日カフェに集まって修学旅行の相談しよう。


 と言った。あかねは嫌がってたけど一応来ると言っていた。私も気が進まないけどOKした。旅行日程は今月末。もうあと一週間。4泊も秋倉を離れる。その間に、所長や結城さんに何か起こらないか心配だ。でも、


 僕のことは気にしないで旅行楽しんできて。

 逆にサキ君と高谷君の方が心配じゃないか。

 旅行に幽霊たちがついてくるんだから。


 所長はソファーに寝込みながらそう言った。確かに、九州に行ってから出てきて『聴きたい曲がある』とか言われても困る。


 今日は素晴らしく晴れていて、所長は少しだけ建物のまわりを歩いたらしい。でもまだ、草原の向こう側までは行けないようだ。


 悔しいよ。山に行きたい気持ちはすごく強いのに、

 体がついてこないんだ。震えが出て。


 天井からはなぜかエリック・サティのグノシエンヌが聴こえていた。保坂だ。なぜこんなサスペンスな曲を弾いてるんだ、あいつは。

 結城さんはまた札幌に行ったらしい。がっかり。


 橋本は全然出てこないけど、日曜には必ず現れるよ。

 ヨギナミの家に行こうとするんだ。

 癖になってるんだよ。


 所長がそう言ったので、私は日曜日に奴を待ち伏せして、今度こそ詳しい話を聞いてやろうと思った。修平も『いいね、やろう』と言った。うまくいけば私達3人と幽霊3体で集合して話し合いになる。

 上手く行けば。

 ちょっと怖い気もしてきた。


 サキ君、あんまり橋本を責めないでね。

 あいつは僕を守ってたんだよ。

 最近やっとわかってきた。


 所長が手で頭を押さえ、目を閉じながら言った。


 そうだよ。

 みんな僕を守ろうとして余計なことをするんだ。

 僕は甘やかされすぎてるよ。自分でわかる。

 本当は1人でやらなきゃいけないことに、

 みんなで乗り込んでくるんだから。

 ほっといてほしいよもう。


 所長は起き上がって伸びをした。それから、


 かま猫を探そう。


 と私に言った。

 建物裏の割れ目に、かま猫はいた。驚いたのは、もう一匹、白い猫が中にいたことだ。少し汚れてるけど、本当に真っ白の。


 所長、今気づいたんですけど、

 かま猫って避妊手術とかしてます?


 私は急に気づいて心配になってきた。


 前は飼い猫だったらしいからしてると思うけど。

 あの白い猫、どこから来たんだろう?


 所長はキャットフードを割れ目の中に入れた。かま猫が食いついたが、白い猫はこちらを見たまま動こうとしない。怯えているようにも見える。


 一応、『猫探してませんか』って町の人に聞いたほうがいいかなあ。


 所長はスマホで白い猫の写真を撮った。それから、町役場とか警察に電話していた。今のところ、それらしき届けは出ていないそうだ。


 たまに様子を見に来ることにするよ。


 私達は部屋に戻り、ポット君が持ってきたコーヒーを飲んだ。




 何!?細菌がまた増えただと!?


 帰り際、結城さんが戻って来て、猫の話を聞くなり血走った目で叫んだ。


 猫を細菌呼ばわりすんな!


 と所長が叫ぶのを聞きながら、私は研究所を後にした。そのうち2匹の猫が研究所内を走り回り、結城さんはモップを持って廊下を掃除しまくるだろう。


 帰り、林の道を歩いていたら、目の前に奈々子さんが現れた。


 今日は何が聴きたいんですか?


 私は先回りして尋ねた。でも、奈々子さんは、


 私も余計なことばかりしたの。創くんに。


 と言った。後ろめたそうな表情で。


 どういう意味ですか?


『何かがおかしい。何かが間違ってる』


 奈々子さんがつぶやいた。


 そんな毎日を送っていた。何か大きな問題が起きたわけじゃない。友達もいる。学校も家族も。

 でも、何かが合ってない。

 何かが間違ってる。

 私はずっとそんな風に思いながら生きてた。

 あなたは、そう感じることはない?


 言いながら、奈々子さんの姿は少しずつ林の風景に溶けて、消えた。

 何を言ってるんだろう?

 何かが間違ってるって、あなた達幽霊がここにいるのがそもそもおかしいんじゃない?と言いたくなったけど、たぶん、彼女が言いたいのはそういうことじゃない。


 悩めば悩むほど偉いっていう、

 馬鹿げた考えの奴が多い時代でね。


 結城さんが前に言っていたことを思い出した。奈々子さんもその時代の人だ。何を悩んでいたのだろう。所長に余計なことをしたってどういうこと?

 帰ってからずっと考えてたけど、もちろん何のことだかよくわからない。

 存在とか、自分って何?みたいな悩みだろうか。

 それなら、私にもある。

 誰にだってあるはずだ。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ