表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2016年7月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

432/1131

2016.7.29 金曜日 研究所


 ねえ!なんで黙っちゃうのさ!

 教えてよ!昔何があったか知ってるんだろ!?


 久方が叫んでいる。ここ数日ずっとこうだ。どうやら『中の人』とケンカしているらしい。結城は時々様子を見ながら、いつ札幌の精神病院に連絡しようかと考えていた。いや、本当は、そんなことをしても無駄なのはわかっていた。ずっと前から。しかし、今の久方を見ると、幻聴か幻覚にでも陥っているようにしか見えない。建物の中をうろつきながら、別人に向かって文句を叫びまくっている。しかし、相手からの返答はないようだ。


 いいかげん静かにしてくれや。

 うるさくてピアノも弾けねえって。


 たまりかねた『助手』はとうとう文句を言った。


 勝手に弾いてりゃいいじゃないか。

 いっつもそうしているくせに。


 今日のガキんちょは、ひときわ生意気だった。


 あいつずっと僕にとりついているから、

 昔起きたことも見てたはずなんだ。

 奈々子って人のことも知ってるはずだよ。

 そういえば、お前はなんで奈々子さんのことを隠すの?


 矛先が自分に向いたので、結城は顔をしかめた。


 いや、確かに知り合いでしたよ。

 でもなあ、幽霊になって近所のガキに取りついてるって言われてもなあ。

 信じないだろ普通。


 そう答えると、久方は失望したような顔で結城をにらんでから、キャビネットを開けて顕微鏡を取り出した。どうやら気晴らしを始めたらしい。とにかく叫ばなければ何でもいい。結城は2階の自室に戻ることにした。



 

 バイトで疲れて動けません。

 今、BBCのlearning Englishをぼけ〜っと聞いてます。


 夕方4時頃、早紀からそんなメールが来た。疲れているが、夏休み明けに前期末試験があるので、今から勉強したいらしい。けっこう真面目だ。

 久方はその文面をしばらく眺めてから、


 幽霊と話そうとしたけど、向こうが逃げてしまったよ。


 と返信した。


 話したくないことがあるんでしょうね。

 怖い場面を見たとか。


 とすぐに返ってきた。別人は何を見てしまったのだろう。暴力だろうか。誰かが殺されるのを見たとか?奈々子さんか?高谷に取りついている先生か?

 久方は自分で思い出そうとしているのだが、頭の中のどこを探っても何も出て来てくれない。

 高谷についている先生に聞いてみるか。

 久方はそう思いついた。あの人なら何か知っているはずだ。

 すると、


 新道はやめてくれ。

 ほっといてくれ。


 声が戻って来た。


 なんでダメなの?


 久方は叫んだ。しかし返事はない。


 僕の体を勝手に使ってたくせになんだよ!

 どうして肝心な時に引っ込むんだよ!


 久方はまた叫びながら廊下を歩き始めた。2階からあの邪悪なスカルボが響いてきた。久方は別人に話しかけるのをやめた。代わりに、不吉なピアノを聞きながら、建物じゅうをうろうろと歩き回った。雨のせいか、かま猫が入ってきて廊下を走っていた。久方は追いかけて抱き上げた。猫は小さな虫をくわえていた。


 捕まえたのか。いい子だね。


 久方は優しく笑いながら、エサを与えるためにキッチンに向かった。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ