表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2016年5月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

350/1131

2016.5.31 火曜日 サキの日記

 朝4時頃、隣のカッパの声がうるさくて目が覚めた。電話でもしているのか、ずっと声が聞こえる。うるさすぎるので壁を叩いたら一度静かになったけど、また5時頃、『うわ〜やべぇ〜』という大声が聞こえた。本当にイライラした。もう眠れないと思ったのでコーヒーを入れて、飲みながら思い出したのはやっぱり結城さんのことだ。今日は会えるだろうかと。

 平岸家に朝ごはんを食べに行ったら、


 修平君は熱があるから休むそうだよ。


 と平岸パパに言われた。さっきの『やべ〜』は熱を計っていたのか。

 平岸ママは、私のコーヒー中毒を憂慮し、


 朝のコーヒーをカフェインレスに変えましょう。体に良くないから。


 と、カフェインレスコーヒーのドリップの袋を私に手渡した。平岸家で出すコーヒーもこれにすると言われた。ここに来てから初めて起きた不快な出来事。試しに飲んでみたら思ったよりは香りも味も良いけど、何かが足りない。

 寝不足のせいか、授業中眠くて、英語の西田に目をつけられて当てられまくった。嫌味のように連続で、はい、新橋、これは?と来た。焦った。


 帰り、コーヒーについて文句を言おうと思って平岸家に行ったら、平岸ママが、


 試作品のケーキを久方さんに持っていってあげて。


 バスケットを渡された。上手くかわされたような気がしつつ、研究所に向かった。今日も雨で降り方がだいぶ激しい。何もないところで暗くて雨だと、うっすら恐怖を感じる。

 カウンター席にはいつも通り所長がいた。テレビの前のソファーには結城さんも。でも、私が所長に話しかけたとたん、テレビは消され、結城さんはすれ違いに部屋を出ていった。横に近づいたとき、変な動悸がした。


 おかしいなあ。

 いつもなら甘い物を見たら喜んで奪い取りに来るのに。


 所長がバスケットの中のウィークエンドを覗いてから、不思議そうに天井を見上げた。ピアノの音が聞こえ始めていた。


 ハンガリアン・ラプソディだね。ケーキに合わないよ。

 後半になったらコミカルになるけど、あいつの弾き方じゃ乱暴すぎて楽しくもなんともないよ。


 微妙な選曲。でも音はすごくきれいに聞こえた。音の一つ一つが、雨の音に溶けるように落ちてくる。

 上を見上げてぼんやりしていたら、いつのまにか所長がコーヒーを入れて、ケーキもきれいに切って皿に乗せてくれていた。二人で黙ってウィークエンドを食べた。美味しいけど、学校祭で出すにはどうかなと思った。見た目はレモンがアクセントになってかわいい。持ち帰りならいいかもしれない。でも、切って出すにはどうかなと思う。大きさ的に大量生産にも向いていない気がするし。

 食べたあと、しばらく曲に聞き入っていた。同じ曲が繰り返し演奏されている。結城さんは何でこんなところで、こんな曲を弾いているのだろう?


 あいつ昔、ピアニストだったらしいよ。


 所長が突然口を開いた。


 昨日、あいつの友達っていう人から電話がかかってきた。本人札幌に行ってていなかったでしょう。だから『行動が奇怪すぎるんですけど、あれは何者なんですか?』って聞いてみた。『若い頃は札幌でピアノの演奏活動をしていた』って言うからびっくりだよ。その人も音楽やってるみたいだったな。名前聞いておけばよかった。


 ピアニストなのか。ピアニストが田舎にこもって、人の世話をしながら乱暴にピアノを弾き続けてる。あかねじゃなくても妄想を誘う話だ。

 曲が所長が言ってたコミカルな部分に再び入って、音が上がったり下がったり。確かに荒い感じはする。人をからかっているようにも聞こえる。


 あいつはピアノの弾き方も嫌味なんだよ。たぶんそれでうまくいかなかったんだと思うよ。芸術家のくせに繊細さが足りないんだ。きっとそうだ。


 普段『早朝のピアノ攻撃』に悩まされているせいか、所長は結城さんの悪口になるとよくしゃべる。でもそのうち飽きて、別な曲が始まった時、外に出たいと言い出した。

 これは何ていう曲ですか、と聞いたら、


『孤独の中の神の祝福』

 今日はリストの日かな。本当に選曲が嫌味だよね。


 この曲の何が嫌味なのかわからなかった。『孤独』に引っかかったんだろうか。雨は止んでいて、足元に注意しながら畑まで歩いたけど、けっこう遠くまでピアノの音が響いていた。本当にきれいな、風が木を揺らすような曲で、自然に囲まれたこの場所には本当に合っていると思ったんだけど、


 全然違う。あれは人間が勝手に作り出したもの。

 自然と比べちゃ駄目。


 だそうだ。所長にとっては、本物の、ありのままの自然が最上位なんだろう。

 畑の真ん中で雨に襲われたので、慌てて研究所まで走った。ピアノの音はまだ聞こえる。激しい雨の音に遮られて少し遠く、だけどより叙情的というか、独特の響き方で。

 こんどは、『森のささやき』だそうだ。


 こんなの森じゃない。

 絶対森じゃない。


 とつぶやきながら、所長はキッチンに向かったけど、すぐ戻ってきた。


 平岸の奥さんから『サキちゃんにはこれを飲ませろ』って、もらったんだけど、どうする?


 と困った笑いで聞かれた。その手には『カフェインレスコーヒー』のパックが。私はタオルを握りしめて床に崩れ落ち、


 普通の!普通のコーヒーをください!


 と叫んでしまった。ちょうどピアノがドラマチックな部分に入っていたので、下手な演劇みたいになってしまった。所長は笑い声をあげながらキッチンに戻り、いつものコーヒーを持ってきてくれた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ