表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2016年5月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

347/1131

2016.5.29 日曜日 松井カフェ 第3グループ

「ハンバーグランチをお願いします」

 松井カフェで新橋早紀がそう言ったとき、修平は『ガキくせ〜』と思ったが、これ以上嫌われたくないので口に出さず、自分はカレーライスを注文した。それからすぐ、自分も大して変わらないなと思った。

「ハムサンドとコーヒー。コーヒーはすぐに持ってきて欲しいんですけど」

 平岸あかねは今日、不気味なほど機嫌が良い。ニコニコしながら店内を見回している。きっと良からぬ妄想を抱いているに違いない。

「ちょっと手伝ってくれる?」

 松井マスターが孫に声をかけた。高条勇気はカウンターに入ってコーヒーをいれ、平岸の前に持ってきた。慣れているらしく、特に嫌がったり照れたりする様子もない。修平はそこに感心した。自分だったら、同級生の女の子に『コーヒー持ってこい』と言われて、たとえ仕事だとしても素直にできるか疑問だと思った。なんとなく気まずくなり、皮肉か冗談を口から発してしまうに違いない。

「カフェの美少年に猫にコーヒー……ウフフフフ」

 平岸がコーヒーカップを手につぶやいた。来た!と思った修平が新橋に笑いかけたが、新橋は空中を見ながらぼんやりしている。

 おかしい。

 いつもなら、平岸の妄想にはすぐに反応するのに。

「新橋さん、大丈夫?」

「ん〜、昨日の夜眠れなくて、夜中にうっかりコーヒーを飲んじゃって」

「なんで眠れないのにコーヒー飲むのよ?余計眠れなくなるに決まってるじゃないの」

 平岸はコーヒーカップを掲げ、

「早紀のぶんはデカフェにして。ハーブティーでもいいから」

 と、勝手に注文を変えた。それでも新橋は反応せず、ぼんやりしている。

 修平は新橋のまわりをじっと観察した。また『奈々子さん』が出てくるのではないかと警戒していた。

 今のところは、何も見えない。

「うちがコーヒーを出すとして、平岸ん家では何作るの?」

 席に戻った勇気が尋ねた。

「ママは見た目が派手なデコデコのケーキを作りたいの」

 平岸が、軽蔑の混じった声を発した。

「それでみんなに『まあ!すごくきれいなケーキね!あなたが作ったの?』って褒められたいだけなの。バカバカしい。そんなもん作られたら、売る方のあたしたちが大変じゃない。崩さないようにそ~っと運んでくださいねぇ、とか?超めんどくさい」

 平岸はガチャッという音を立ててコーヒーカップを置き、カウンターの松井マスターがちらりとこちらを見た。

「私も、持ち運べるクッキーのほうが良くないですか、って言ったんだけど」

 新橋がやっと口を開いたが、まだ表情はぼんやりしている。

「コーヒーにクッキーだけかよ。学校祭で客が来るのにさあ」

 修平は言いながら思った。そもそも学校祭って何をするものだっけ、そういえば、自分は『お祭り』というものをそもそも経験したことがない。マンガやテレビで見たイメージをなんとなく持っているだけだ。

「いいじゃないの。第2グループでホンナラ組がたこ焼き作るでしょ?スマコンは言われなくても勝手に占いを始めるでしょ?杉浦は絶対『文学的ななんとか』を始めるし。祭りはあのバカグループどもに任せておけばいいのよ」

 平岸は辛辣だ。よほど学校祭が嫌いなのだろう。

「それにあんたたち、忘れてるんじゃない?秋倉高校には3年生がいるのよ。先輩たちだって露店を出すんだから、食べ物で戦ったって売れ残ったらどうすんのよ。ここのコーヒーだけでいいじゃない。香りだけで、休憩したいおばあさま方が寄って来るんだから」

 平岸は一気に喋ると急に立ち上がり、クッキーコーナーを見物し始めた。席に残った3人は黙っていた。確かに先輩たちの存在は忘れていた。でもそれは、3人とも転校生で、学校のことをあまり知らないせいだ。

「あのさあ」

 修平はふと気になって尋ねてみた。

「第1と第2って昔からグループだったんだよね。俺ら来る前って、平岸は一人……」

「あたしは単独行動が好きなの!」

 間髪入れずにきつい口調を返された。修平は軽く身を引いた。勇気はごまかすように『コーヒーおかわりしたい人いる?』と聞いてきた。修平は黙って手を上げた。新橋はあいかわらず反応しない。

 平岸はメープルクッキーを手に取り、『これください』と言いながらカウンターに代金を置いた。レジの『スマホ決済』というシールを指さし、

「へー、現金だけじゃないんだ」

 とわざとくさい口調と上目遣いで言った。松井マスターは慣れているのか特に気にする様子もなく、

「最近は、トラックの運転手たちもスマホで払いたがるのよね。時代よねえ」

 と言って微笑んだ。上品な人だな、と修平は思った。

 修平はまた新橋の様子を見た。やはりぼんやりと、どこだかわからない所を見ていた。窓辺でねこが微かに鳴き声を上げると、やっと反応して窓の方を向いた。

 その後も学校祭の話は進まず、平岸は親の悪口を言い続けた。松井マスターは苦笑いしながら、

「うちの娘の反抗期を思い出すわあ」

 と、孫の近くに来た時に小声でつぶやいた。

「お前のママ、反抗期あんなんだったの?へー」

 修平がからかうと、勇気はケッ、と口を歪めて笑い、

「今もあんな感じだけど」

 と言った。

 新橋は窓を見たまま微動だにしないので、修平は気になって声をかけてみた。

「新橋さん、今日も久方のとこ行くの?」

 久方の名前を出せば何か言うだろうと思ったのだが、

「今日は行かない」

 と、表情に似合わないはっきりした口調で答えた。

 あの建物で何かあったんだろうか?

 修平は思った。このままはっきりしない状態が続いたら、もう一度会いに行って問いただしてみよう。

 久方創と、あの幽霊に。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ