表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2015年12月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

155/1131

2015.12.27 サキの日記

 朝から大雪で、しかも最高気温までマイナスの真冬日。寒さは予想を越えていた。今日は出かけないほうがいいなと平岸パパは言っていた。でもやることはないし、昼過ぎに雪がやんで晴れてるように見えたから、出かけてみることにした。


 あっさり道に迷った。

 研究所に行く道は覚えていたはずなのに。

 雪原の真ん中で困ってたら、フワフワした帽子に白いコートの女の子が歩いてきた。所長を知っているらしく、林が目印だと教えてもらった。この町では、冬に道に迷うと、本当に怖いことになるらしい。



 所長は、元気そうだった。

 やっぱり白衣を着てた。


 久しぶりに会っていろんな話をしたけど、一番驚いたのは、よく見る夢の話をしたときだった。

 あの、女子高生が小さな男の子と一緒に走って逃げている夢。



 その小さな男の子は、僕だ。



 所長がそう言い出した。

 私と同じ夢をよく見ていたらしい。細かくいろいろ聞かれたし私も聞き返したけど、川岸だったりエレベーターで追いつめられたり、二人の服装だったり、そういう細かいところまでみんな同じだった。

 それだけでも不思議なのに、所長はあの夢は『実際に起きたことだ』と確信しているそうだ。

 でも、何から逃げてるかは覚えていないし、

 女の子が誰かも知らないそうだ。


 なんで私が所長の小さい頃の夢を見てるんだろう?

 所長と初めて会ったのは去年の夏だし、それ以前に会った記憶もない。

 今日わかったのは、所長の育ての親が神戸にいること(出されたお菓子が神戸土産だった)、所長は養子で、引き取られる前のことを覚えていないということ。わかっているのは、札幌にいたらしいということと、親が自分を置いてどこかに行ってしまったということだけ。



 あの女の子が見つかれば、わかるかもしれないね。



 でも、探しようがない。

 似たような制服も、川辺も、日本中にある。たぶん札幌だけでもかなりあるだろう。



 神戸に住んでたの?と聞いたら、



 少しだけ。

 あまり記憶にない。



 話したくないみたいだった。そういえば、神戸は関西のはずなのに、所長はいつも、全くなまりのない標準語で話してるし、自分の話はしたがらない。夢のこと以外は。だから、今度同じ夢を見たら報告し合うことにして、あとはお土産に持ってった本とか、カントクやバカの話をした。

 噂の助手は休暇で、またいなかった。

 ちょっと残念な気もする。

 しかも、所長は正月も帰省しないで、この町で過ごすらしい。何があったんだろう?


 帰り、また吹雪いててかなり焦った。所長は『危ないから泊まっていけば』と、何でもないことのように言ったけど、さすがにそれはまずいと思った。

 ちょうどいいタイミングで平岸ママから電話があり、パパが車で向えに来てくれてると知った。林を抜けたところに、車が来ていた。



 大げさだと思うかも知れないけどね、今日みたいな日は雪が弱まっても気をつけたほうがいいよ。またすぐ降りだして、大雪で車ごと雪にはまる可能性もあるから。



 歩いてすぐの場所ですら、猛吹雪の日は危ないという。視界が真っ白になって方向がわからなくなり、そのまま間違った方向に行って遭難してしまうことがあるから。


 北国の冬は不自由だ。

 本当にここで生活していけるんだろうか?



 平岸家についたときには雪は弱まっていた。室内照明を受けて芸術的に光輝くハゲ頭を撮影し、所長に送信したあと、健康的なサンマ定食をいただき、部屋に戻って少しだけ英語の勉強をした。でも、風の音と、さっき所長に聞いた夢の話が気になって、集中できない。


 夢に出てきた少年が所長なら、

 やっぱりあの女の子も実在の人のはず。

 そして、逃げなくてはいけない怖いものも。

 なぜ逃げてたんだろう?

 あの子はどこにいるんだろう?



 明日、秋倉高校に面談に行くからちゃんと寝ておきたいのに、夢の話は気になるし、先生に会うから緊張するし、また吹雪いたらそもそも学校まで行けないんじゃないかとか……いろんなことを考えてしまって、やっぱり眠れなさそう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ