表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2018年2月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1100/1131

2018.2.2 金曜日 ヨギナミ

 家庭科室の棚の奥に、昭和50年の缶詰が眠っていた。

 ヨギナミはそれを恐る恐る手に取ってながめた。古めかしいデザイン、賞味期限は40年前に切れている。今と違って、缶切りがないと開けられないつくりになっていて、振ると、パシャパシャと怪しい音がする。


 これ、どうしよう?


 ヨギナミが口元をゆがませて笑う。高条はずっと動画を撮っている。


 開けない方がいいよ。

 絶対開けない方がいいって!


 高条がはしゃいだ声で言った。


 そのまま、博物館か、科学の研究してるところに寄付しよう。きっと中身が発酵して、独自の微生物が新しい生態系を作ってるって。


 やだそれなんか怖い。


 ヨギナミは缶をもとの場所に戻した。あとで先生に相談することにする。

 

 家庭科室を出て廊下を歩く。2人は、廃校になる前に校舎の中を記録すべく、いろいろな教室を回っていた。

 音楽室の前を通ると、保坂が『木立よ』の伴奏を練習している音が聞こえる。あとで寄ることにして、写真室に向かう。


 ここには暗室があって、昔はここでアナログ写真を現像していました。


 ヨギナミが部屋を紹介する。ここはもう長いこと本来の目的では使われず、男子のたまり場になっていた。お菓子の空や、ペットボトル、なんと灰皿まで置きっぱなしになっている。


 不良がいるね。


 ヨギナミが灰皿を指さして笑った。


 写真残ってないかな。昔の秋倉が写ってるやつ。


 高条はヨギナミにスマホを渡して、自分で棚を探り始めた。ヨギナミは画面越しにその姿をじっと見た。

 高条って、なんでこんなにかっこいいんだろう。前の学校でもモテたのかな。そういえば、仙台の話はほとんど聞いたことがない。


 ねえ。


 ヨギナミは思い切って聞いてみた。


 高条って仙台にいたんだよね。向こうでも動画ばっか撮ってたの?


 2011年の3月11日からずっと撮ってる。


 高条が棚のアルバムを取り出しながら言った。


 何もかも一瞬でなくなるってわかったから、何でも記録したくなって。


 そうだったんだ。


 ヨギナミはそれ以上何も聞けなかった。高条はアルバムをめくり、ニヤッと笑った。


 若い頃の河合先生が写ってる。


 高条がアルバムの中身をヨギナミに向けた。まだ20代くらいの、メガネをかけていない、ポロシャツを着た河合先生が、なぜかグラウンドの真ん中で腰に手を当てて笑っていた。


 若い!でもなんの写真だろうねこれ。


 場面が謎すぎるから後で本人に聞こう。


 棚からは他にもいろいろな写真が出てきた。運動部の写真が多かったが、昔は生徒が多かったので、ブラスバンドや合唱の写真もあった。あとは、写真部の学生が芸術性を狙ったような、アートのような写真も多かった。


 ひたすら手のひらだけ写してるね。


 手相でも気にしてたのかな。


 スマコンに見てもらったらどんな人かわかるかも。


 あいつ手相も見るの?


 棚の写真をひととおり物色した後、高条が、


 学校ってさ、実は何でもできる場所だよね。


 と言った。


 スポーツも音楽も写真も科学実験もできる。こんな万能な場所ってなかなかないと思わない?

 いっそここ、大人向けのアミューズメントパークにしちゃえばいいんだよ。何でもできて楽しいし、知的好奇心も満たせる。


 ここって本当に取り壊しになるの?


 ヨギナミが尋ねた。


 まだ決まってないんじゃない?あー、ここにパソコンと動画撮るのに使う道具を完備すれば、本当に何でもできる空間なんだけどな〜。


 2人は写真室を出た。


 でも、昔はあんなに人多かったんだね。


 ヨギナミが言った。


 高度成長期は人口も多かったらしいよ。


 高条がヨギナミを撮りながら言った。


 いろんな人がここに来て、出ていったんだな。


 2人はなんとなくしんみりしながら、音楽室に戻った。練習に飽きた保坂が、ジャズみたいな曲を殴るように弾いているのが聴こえた。


 そろそろここに入ろう。


 2人は音楽室のドアを開けた。


 ここは音楽室です。


 ヨギナミが高条のスマホに向かって言った。


 ホウッ!


 保坂が変な声で叫んだかと思うと、


 ようこそ俺の部屋へ!


 と言って、ガーシュインのswaneeを弾き始めた。しかし、途中で『フォッ!』『ホウッ!』と叫ぶのが邪魔だ。


 ほんと学校って、なんでもありな空間だね。


 ヨギナミが半ば呆れてつぶやいた。


 そうだね。


 高条が言った。


 もっと早く気づいて、いろんな設備を有効活用すべきだった。


 保坂はそのままノリノリで3曲ほど弾いた。その後3人でカフェに行き、『自分ならあの空間を何に使うか』という話で盛り上がった。

 アミューズメント計画を熱心に語る高条を見ながら、ヨギナミはさっき言われたことを思い出していた。


 2011年の3月11日からずっと撮ってる。


 高条は決して、悪ふざけだけで動画を撮っていたのではなかったのだ。何かを失ったことがあるから、普通の日々が貴重だとわかっているから、撮って残そうとしていたのだ。けっこう真面目な人だったのだ。


 ヨギナミ、どう思う?


 高条が急に話をふってきた。ヨギナミはきちんと聞いていなかったので一瞬とまどったが、すぐに微笑んで、


 いいと思う。


 と言った。


 すごくいいと思うよ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ