2018.1.24 水曜日 サキの日記
過去からの追撃?それとも単なるSNSの不幸?
久々に人間が嫌になりそうなことが起きた。いや、ものすごくささいなことなんだけど、なんか、黒いモヤモヤが消えないというか。
facebookに平岸ママが作りすぎたもも缶タルト(ももの缶詰が安く手に入った時によく作ってくれるやつ)の行列の写真載せたら、
田舎っぽくていいですね!
久しぶり!
◯◯高のNですけど覚えてる?
というコメントがあった。前の学校のことを思い出して、Nで始まる名前でしゃべったことのある人いたっけ?と思った。ちょっと考えてから、教室のすみっこにいたメガネをかけた女の子ではないかと思い当たった。あまり話したことはない。
一応久しぶりって返したら、その後に長文で、なんとなく私のことを同じ仲間だと思っていた(なんで?)とか、いなくなってさみしかったとか、この学校の連中はみんな性格悪魔でうんざりとか、なんかそういうことをめっちゃ長文で書いてきた。
この時点でなんか嫌だなと思ったんだけど、あの学校が嫌な場所であったことは事実なので少し同情してしまったら、
新橋さんはいいよね。田舎でのんびりできて。
とか言い出した。
私なんて3年みっちり学校と予備校行ってさ、自由時間全くない3年を送って、たどり着く先は三流大だよ。人生終わったって感じ。
大学の名前聞いたらけっこう有名な私大だったので、『そこが三流だったら私が行くとこはどうなるのよ』って返したのがまずかった。
わあ、終わってるね。お互い未来なしだ。
でもそっちには北海道の思い出があるんでしょ?うらやましい。
田舎の高校生活満喫してたんでしょ?友達もいてさあ。
うらやましいのかバカにしてんのかよくわからないことを言われた。
私は、田舎でも受験生は毎日塾に行ってるし、勉強だって(たぶん伊藤ちゃんと杉浦は)6時間はしてるよ。それに、高い私大の授業料出してくれるだけありがたいと思った方がよくない?と言ってみたんだけど、
親がバカに産むから悪いんでしょ。
バカな親が子ども産んだってバカな子しか出てこないんだから、大学入れるために金を積まなきゃいけないのは当たり前でしょうが。
怖っ。
うちの親でも金額見たらびっくりするくらい、私大の授業料は高い。なのに、それを払うのがどんなに大変か、この子はわかっていない。
あのさあ、自分のことバカって言うのやめた方がいいと思うよ。
もちろん学校の性悪どもよりはマトモなつもり。あいつら今でもブランド物のバッグを見せびらかしながら予備校に来るんだよ。頭カラッポのくせに。
そして私は思い出す。母が何の気なくくれたポーチを学校に持っていったら、『それ私が好きなブランド!』と怖い女子に叫ばれてめっちゃ怖かった思い出を。
世の中の人は勘違いしている。若い子は別に好きでブランド物を持っているわけではない。たまたま家にあったとか、たまたまお下がりでもらっただけとか、たまたま好きなデザインだったとか、家の事情の可能性もある。だから、『ブランド物を持っている若い子=バカ』みたいなことを言われると、私は心がきゅうっと痛む。好きでブランド物がある家に生まれたわけじゃない。
あんな顔も性格も悪い奴らが家と金の力だけで一流大学に行って世の中にちやほやされてさ、うちらはいくら努力しても三流大で将来もろくな企業に就職できないんだよ。人生詰んだね。終わった。
違う。そうじゃない。
頭ではそう思ったんだけど、どう反撃していいかわからなくて、私はしばらくパソコンの前で固まっていた。
すると、『夕飯できたんだけど!?』というあかねの怒鳴り声とともに、ドアを蹴る大きな音がした。
私は気力がなくなっていたので、ドアをそーっと開けてあかねを中に手招きし、この一連のコメントを見せた。
あかねは全てのコメントをじっくり見て『フッ』と息を吹いて笑ったかと思うと、私を押しのけて椅子に座り、ものすごい勢いで文章を打ち始めた。
あのね、三流なのは大学じゃなくてあんたでしょ?
クラスの子が性悪だって言うけど、ここにグチグチ毒を吐いてるあんただって相当ドス黒いよね?自分で自分の人生をなんとかしようとしないで、まわりが悪い世の中が悪いって言ってる。その、努力もしないでグチグチ言ってるところが三流なんだよ、人として。
ほんとにまともで頭いい奴は、大学なんかなくたって自分の力で何でもやるんだよ。企業がなくたって自分で仕事作るんだよ。
ブランド物持ってる子の方がまだ世の中知ってる。
あんたはただの甘ったれたバカ。
そして、私が止めるのも聞かずに投稿してしまった!
呆然とする私を尻目に、フフフフフと楽しそうに笑いながら、あかねは廊下を軽い足取りで歩いていった。
Nからはその後、何もコメントがない。
『あれは友達です!私じゃないです!』って書いとこうか悩んだけど、めんどくさいし、この子とはもう関わり合いになりたくないからもういいかで放置。
でもなんかモヤモヤする。
私は何が気に入らないんだろう。
三流大?
人生終わってる?
ブランド物?
自分が恵まれてる事?
たぶん、人からドロドロした内面をぶっかけられたのがストレスだったんだ。
彼女の言いたいことはわからないでもない。私もあの学校にいた時は似たような事を考えていたかもしれない。
秋倉に来てよかったんだ。
たとえ学校のグレードが三流でも。
元気になりたかったので佐加に連絡してみた。テレビ通話したいって言ってきた。あかねの行動を聞いて爆笑してたけど、
でも、その子の気持ちもわからなくもないな。
と言った。
ほんとはその子もブランド物欲しいんじゃね?思いっきりお金使って、まわりにちやほやされてみたいんじゃね?
そういう気持ちは私にもあるからさ〜。
でも、三流とか言っちゃうのちょっと怖いよね。
ランクづけみたいの?東京の子はそんなに気にしてるの?
みんながそうではないと私は言っておいた。でも、未だに、子どものやりたいことよりは、いいお受験→いい大学→いい企業って考えてる親と、その言いなりになっている子が多いのは確かだ。一見、都会の方が教育は進んでいるように見えるけど、実はそうじゃなかったりする。地方の小規模の学校の方がIT設備が進んでいたり、授業内容が独創的だったりする。治安も田舎の方がいいかもしれない。そもそも遊ぶ所がないし。
何がよくて、何が悪いのかは、結局本人にしかわからない。
大事なのは、大学が三流かどうかじゃなくて、
自分がその大学で何をするかだ。
ちゃんと自分を表現できるようになろう。
あかねに代筆させなくてもいいように。




